JR西日本は、2021年春に実施予定の近畿エリアの主要路線を対象とした終電時刻の繰り上げ計画について、対象路線・区間と、改正後の深夜帯の時刻表を公表した。
対象となるのは、大阪環状線、琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線、JR宝塚線、大和路線、阪和線、JR東西線、学研都市線、嵯峨野線、湖西線、奈良線。
繰り上げ幅は区間によって異なるが、ほとんどの路線が10〜30分(大阪環状線の大阪発はほとんど変化がない)。従来の発表では、縮減の対象となる列車の「目安はターミナルを24時以降に出る列車」としてきたが、大阪駅発では0時を少し回った列車が残る一方で、奈良線では現行でも京都23時台だった終電がさらに繰り上げられる。ざっと見る限り、最終の東京発「のぞみ」からの接続をなるべく確保するような時刻設定のようだ。
それでも、一部区間は最終「のぞみ」から、終電に乗り継げなくなる。それが、琵琶湖線の篠原−米原間、JR神戸線の大久保−姫路間、学研都市線の忍ケ丘−松井山手間、大和路線の法隆寺−郡山間の各区間。
▼各路線ごとの終電の比較は以下の通り(発表資料に詳細な時刻表や比較表もありますが、記録のためにも残しておきます)※追記9/18 8:20 終着駅の時刻も追加し、一部列車の種別を訂正しました
大阪環状線
【現在】大阪011→内回り天王寺029、大阪009→外回り天王寺031、大阪033→外回り京橋039
【改正後】大阪011→内回り天王寺029、大阪008→外回り天王寺ゆき、大阪015→外回り京橋022
琵琶湖線
【現在】京都2357→米原106、京都034→野洲108
【改正後】京都2337→米原046、京都017→野洲052
JR京都線
【現在】京都014→大阪100、京都028→高槻050
【改正後】京都2358→(高槻020)大阪045
【現在】大阪000→新快速野洲100、大阪025→新快速京都055(高槻で普通接続)、大阪031→高槻057
【改正後】大阪2340→新快速野洲040、大阪000→新快速京都030(高槻で普通接続)、大阪010→高槻036
JR神戸線
【現在】大阪000→新快速姫路108、大阪028→西明石138
【改正後】大阪2340→新快速姫路048、大阪004→西明石114
【現在】三ノ宮035→大阪111、三ノ宮024→新快速姫路108、三ノ宮106→西明石138
【改正後】三ノ宮010→大阪046、三ノ宮004→新快速姫路048、三ノ宮042→西明石114
阪和線
【現在】天王寺020→区快日根野105、天王寺035→鳳103
【改正後】天王寺000→快速鳳(鳳のりかえ→日根野052)、天王寺024→鳳051
大和路線
【現在】天王寺018→奈良104、天王寺034→王寺103
【改正後】天王寺001→奈良047、天王寺024→王寺053
JR東西線 ※大阪発は尼崎のりかえ
【現在】京橋001(大阪013)→新三田107、京橋015(大阪028)→宝塚059
【改正後】京橋2352(大阪004)→(宝塚038)新三田058
学研都市線
【現在】京橋007→松井山手044、京橋042→四条畷101
【改正後】京橋2354→区快松井山手027、京橋015→四条畷033、京橋029→放出034
湖西線
【現在】京都005→近江今津110
【改正後】京都2346→近江今津050
嵯峨野線
【現在】京都006→園部052
【改正後】京都2346→園部032
奈良線
【現在】京都2358→奈良058
【改正後】京都2346→奈良045
(JR西日本)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200917_00_saisyuuressya.pdf
この情報は、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。
記事作成ありがとうございます。
参考までに、先月のJR西日本社長会見の要旨(=下記)をこちらにも紹介させていただきます。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/08/page_16525.html
姫路発西明石行の終電もみずほ614から接続されるようなので、このあたりは多少考えられているのかな、と思います。
野洲〜米原間の終電が、のぞみ23:31京都着に対して23:37京都発なので、走れば間に合いますし、ここはもう2,3分遅らせて接続を取ってもいいのでは、と思いましたが、これだけ接続範囲を大々的に発表するわけですから、公式に接続すると言える(つまり多少遅れても最終新幹線を待つ)列車を決めておきたいということなのかもしれません。
また、のぞみ23:31京都着から米原行き23:37京都発への乗り換えですが、経験からいえば、それなりに階段などに近い車両に乗っていれば、走らずとも3〜4分もあれば大丈夫です。なので、23:37発なら、のぞみが遅れないかぎり1号車とか16号車でも乗り換えは可能です。ただ、leoさんが書かれたように、公式に接続するとまで言いたくないのでしょう。言えばいいのにと思いますけれど。
JR東は終電繰り上げはJR西に追随する一方、初電繰り下げや他の時間帯の見直しにも言及しました。こうなると、JR西は終電繰り上げにとどまるのか、あるいはJR東の影響を受けて他の時間帯にも追加の見直しがあるのか、来春に向けて今後の動向が気になります。
のぞみ2345新大阪2355→2358大阪002→021天王寺024
天王寺発大阪環状線外回り018発大阪行関空快速がなくなっているので、関西空港2332発の最終も2309に繰り上げられるようです。天王寺止まりとなる可能性もありますが。
JR西日本広島支社長が最終列車の見直しに言及、12月に発表
https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000007468.html
広島地区の終電は最終のぞみの接続をとっているので、繰り上げにより最終のぞみからの接続がなくなるかもしれません
あちこち見たわけではありませんが、岡山発2412高松着2521というのもあり、広島以外にも波及する可能性が高いと思います。ただ地方に行くにつれ、普通の減便という感じが強くなるでしょうが。
岡山発2412高松着2521の快速マリンライナーは、坂出・高松向けの岡山行新幹線からの最終列車から接続できるように「特別に」設けています。料金不要列車ではありますが、運転時間帯の設定は新幹線や在来線に準じているかと。
つまり、今回の関西の終電繰り上げとは次元が違うかと。
新幹線最終から乗り継げないようになるケースは、JR西にも複数あるようです。どういうところが「特別」なのでしょうか。
また、「次元が違う」とのことですが、仮に次元が違うとして(私はそう思いませんが)、そのことでどういう結論になるとお考えなのでしょうか。繰り上げ対象にはならないということですか?
https://www.ohk.co.jp/data/26-20201028-00000007/pages/