東武鉄道は2021年春にダイヤ改正をおこない、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)、東上線、大師線で、終電の繰り上げを実施すると発表した。今年3月のダイヤ改正で終電を最大30分繰り下げたばかりの野田線(東武アーバンパークライン)については、現状維持とする。
対象となる区間は、下りが浅草−北春日部、池袋−川越市の各区間。上りは浅草−北千住、池袋−志木の各区間。大師線は上下とも対象になる。繰り上げ幅は10〜15分。
野田線では繰り上げは実施しないとのことで、その理由として「東京郊外を環状に結び、都心からのお客様の乗り換え需要が多いという特性を踏まえ」たとしている。野田線は3月のダイヤ改正で、JR高崎線やJR総武快速線などの終電と接続するところまで繰り下げている。
終電繰り上げ以外についても、有料優等列車について発表があった。東上線では、平日朝上りにTJライナーが2本増発されて、合計4本になる。伊勢崎・日光線では、新栃木6:02発のリバティけごんが春日部発に短縮され、浅草22:49発の最終リバティけごん新栃木ゆきは廃止となる。
ダイヤ改正の詳細は2021年1月中旬に発表するという。
ここから、私見です。東武は他社に比べて繰り上げ幅が小さいですね。終着駅が1時を過ぎる列車がそれなりに残ります。特に、野田線の柏発七光台ゆきの最終(七光台1:16着)は、1都3県でもっとも遅い電車になりそうですね。野田線の春のダイヤ改正は、「都心に遅くまでいても電車で帰れる」という点が沿線の価値を高めるという狙いがあったと思います。住宅開発の現場でやはりその手応えがあったということなのでしょうか。
【現行と改正後の終電比較】(平日)
※改正後の発時刻は、発表資料から抜き出しました
●伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・大師線
【現行】(浅草023)北千住039区準→北春日部116、(日比谷線)北千住040→北越谷109、西新井023→大師前025
【改正後】浅草009→北千住、北千住023準急?→北越谷?乗り換え→北春日部、北千住026→北越谷、西新井014→大師前
●東上線
【現行】池袋002→森林公園106、池袋044準急→川越市123、池袋045→成増102
【改正後】池袋002→森林公園(変化無し)、池袋030準急→川越市、池袋035→成増W
●野田線(東武アーバンパークライン)
【現行】大宮046→岩槻058、柏056→高柳107、柏050→七光台116、船橋044→高柳103
(変化無し)
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20201130154613tnwJFWAicfCG3Gpb88aWLw.pdf
この情報は、ライジングさん、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
とは言え、放射状各線の終電を目途に終電延長をしていたので次のダイヤ改正で各線の新ダイヤを目安にした終電繰り上げをやるのではないだろうか。
>ここから、私見です。東武は他社に比べて繰り上げ幅が小さいですね。終着駅が1時を過ぎる列車がそれなりに残ります。特に、野田線の柏発七光台ゆきの最終(七光台1:16着)は、1都3県でもっとも遅い電車になりそうですね。野田線の春のダイヤ改正は、「都心に遅くまでいても電車で帰れる」という点が沿線の価値を高めるという狙いがあったと思います。住宅開発の現場でやはりその手応えがあったということなのでしょうか。
についてです。
別スレに下記の通り書きましたが、10分〜15分の繰り上げなら、繰り下げないまでも見送って「当社は深夜のご利用の利便を確保するため、終電繰り上げはいたしません。引き続き、夜遅くなっても便利な東武を是非ご利用下さい」くらいアピールすれば、価値付加になるのにと思います。各社でも議論くらいはされたのでしょうが……。
.............................................
これまでに後追いを公表していない会社のうち1社でも、「当社沿線に独自の価値を与えて活力を高めるため、終電の繰り下げと初電の繰り上げを行います。具体的には、地下鉄の終電で当社ターミナルに到着すれば、ご自宅の最寄り駅まで帰れるようにします。また、朝は地下鉄の初電に間に合うようにします」などと、異なる合理性を打ち出せば、鉄道界ももっと興味深いものになるのになあ。
..............................................
浅草0009→北千住0025
半蔵門線直 最終が一本繰り上がり曳舟0015→北千住0023→北越谷0043
日比谷線直 北春日部行が北千住0014(現行竹ノ塚行)に繰り上がり
といった感じでしょうか。
で、北千住0026の北越谷行は現行は3Fホームですから
東向島から牛田間の人は、北千住0025着で間に合うのかな?
リリースにある浅草発009と北千住発023は同一の区間準急北越谷行(北越谷で北春日部行に接続)かなと思います。そうであれば北千住発026北越谷行(日比谷線直通)への接続時間は3分ですね。
私も最初は同一かなと思ったのですが、それだと浅草ー北千住間の
区間準急や普通の平均所要時間15ー16分より早く発車するんですよね。
まぁ、停車時間等を調整して、発車できるようにするのかもしれませんけどね。
現行浅草24:23区間急行北春日部行きと、この電車と北千住で相互乗り換えができる北千住24:40の日比谷線からの北越谷行きの運転取り止め。ここまでは、明確です。
そして、北千住24:32の半蔵門線直通準急の(少なくとも北千住以遠の)運転取り止めも明らかです。
わからないのは、新ダイヤ浅草24:09発です。
で、この電車が、現行通り、北千住24:26の北越谷行き(1F発です)になると思うのですが(北千住止まりとすると、北千住を挟んだ、優等列車通過駅相互間では、26分の繰り上げとなってしまいますから)、浅草で乗ると(乗り換えれば)北春日部まで行けるけど、北千住で乗ると、北越谷までしか行けない、どういうこと???
考えられるのは、Human様ご指摘の通り、半蔵門直通準急の最終を10分程度繰り上げ、曳舟で連絡させる。この半蔵門線直通準急が、北千住24:23の北越谷行き(乗り換えると、北春日部まで行ける)ではないでしょうか?さんざん頭をひねりましたが、何のことはない、基本的に、現行土休ダイヤそのものでした。(正確には、この後、日比谷線直通竹ノ塚行きがありますが)
また、北千住2426発の北越谷行は、日比谷線からの直通でしょう。
曳舟で準急に接続した普通は、準急の後を追いますが、北千住2425着とかにすると、駆け上がって2426発の北越谷行に乗り継ごうと考える利用者が出そうなので、2426とか2427着にする気がします。
土休の方が遅くまであるというのは考えにくいので、24:40の南越谷行きが、竹ノ塚止まりになるのでしょうか?
浅草009発が曳舟で半蔵門線直通準急北越谷行に接続し、025(以降)北千住終着であれば、北千住026発北越谷行に接続しないため、東向島〜牛田から小菅以遠への終電は30分近く早まります。利用者は多くない区間かもしれませんが、3分程度であれば北越谷行を遅らせて、今までどおり接続をとるのではないでしょうか。
浅草発009発が区間準急北越谷行であれば、曳舟での接続もなく023北千住着も可能で、北越谷行各停に接続とれると考えます。
また、土休日の北千住発北越谷行最終も029から025に繰上げられます。現ダイヤであれば浅草009発の北千住での接続がなくなりますが、北越谷行が日比谷線直通から6/6改正前の浅草始発に戻り、北千住での接続待ちが必要なくなったため繰り上げられたと予想します。
竹ノ塚行の最終は平日も土日に同じ時間になるのではないでしょうか
現行の土日最終は北千住で7分も停車しているので、
これを2分に短縮し34分発にしそうな気がします。
平日は北千住行で走っているのを竹ノ塚行に変更すれば、
土日と同じく34分発になると思います。
>ムーンライトながら族 様
東向島ー牛田間を考えれば、そうなりますよね・・・
そうなると、押上ー曳舟の終電が30分早まるので、
ムーンライトながら族様の考える浅草発最終区間準急に
連絡できる曳舟行が誕生したりするんでしょうかね?
実は、ちょっと見落としがありまして、私が「現行」ダイヤと認識していたのは、東京時刻表2020のものです。その後、6月のダイヤ改正で、少し修正がなされていました。
4月時点では、浅草24:09は、北越谷行きで、北千住は、24:26です。(平日・土休共)
6月の改正で、浅草24:09は、北千住止まりになっていました。
北千住24:26のスジは日比谷線直通に建て替えられておりました。
ここからが不思議なのですが、平日は、24:26発のままで、当然乗り換えられるはずはないのですが、土休は、北千住で8分停車し、24:29発となって、乗り換えに考慮されています(北越谷まで行けます)。土休は、24:29発の後は、24:39の竹ノ塚行きだけなのですが、平日は、24:26発の後に24:32発の準急北越谷行きがあります。これに乗ると、北越谷で、北春日部行きに接続していますので、北春日部まで行けることになります。なお、平日次の各駅停車は、24:40北越谷行きです。
それで、結論としては、来春の改正では、浅草24:09は、北越谷行きに戻して、(24:40の北越谷行きも竹ノ塚行きに変更されて)結果として、4月時点の土休ダイヤとほとんど同様なものになるものと想像しています。(24:40を数分でも繰り上げるのなら、リリースしそうですが)
また、平日の竹ノ塚行についてリリースがないので、現ダイヤと同様千代田線最終(北千住2435着)と接続をとり2440発なのかもしれません
平日の日比谷線北千住方面最終(北越谷行)は6分繰り上げられ北千住着2431となるので、9分停車することになりますが
Humanさん
土休日最終竹ノ塚行が北千住で7分停車し2439発なのは、千代田線最終(北千住着2431)と接続をとるためと思いますが、改正後は乗り換え3分で接続しなくなりそうですね
浅草発2409普通が北千住発2426普通に接続しなくなると、東向島〜牛田から小菅以遠への終電が26分早まる件ですが、26分は15分程度に入ると考えている気がします。
逆では。北千住発2440が竹ノ塚行に短縮になるのであれば、現行2440→改正後2440となり、繰上げでないので記載していないのではないでしょうか。
また、日比谷線最終が土休日は竹ノ塚行(北千住発2434)で、平日は北千住止まりというのも逆のような気がしますね
このへんが不明確なので、このスレで議論になっているのでしょうが、東武もこんなにプレスリリースをあーだろうかこーだろうかと読んでくれる人達がいるとは思っていないのかも(笑)。
しばらくすれば、実際にどうなるかがわかります。どうなるにしても楽しみです。
▲東武鉄道3/13ダイヤ改正詳報(=下記(1)にて発表)
(1)https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210126140455jW-dd1SriaYe3dhM3z0pXw.pdf
※上記(1)3ページ目以降に終電付近新時刻表あり(※1/20からの終電繰上げとは異なります)。
※上記(1)1,3ページ目によると、平日の普通北越谷行終電の北千住発時刻は「0:34」とのこと。
※下記(2)=東武が先程開設したダイヤ改正特設サイト
(2)https://www.tobu.co.jp/news/2291/
終電繰り上げの他に
・朝上りTJライナーを2本から4本に増発
・リバティけごん208号(北千住718着)の発駅を新栃木から春日部に短縮、253号(北千住2303発)の運転取りやめ
・鬼怒川線の一部列車の運転時間変更
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210126140455jW-dd1SriaYe3dhM3z0pXw.pdf
北千住発023北春日部行き最終は、Humanさん12/3コメントどおり、半蔵門線直通準急北越谷行きの繰り上げでしたね。
北越谷行き最終は日比谷線直通034で、11/30リリースの026から変更されていますね。。(誤り?)
東武が3/13以降のみなみ寄居駅の取扱いに関し下記にて発表
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/20210201100109UO10k2Wjv9nZxf12JgXqig.pdf
https://www.tobu.co.jp/pdf/timetable/time-table1_kudari_1_2.pdf?20210313_01
https://www.tobu.co.jp/pdf/timetable/time-table2_nobori_1_2.pdf?20210313_01
東武鉄道が3/28からの東武アーバンパークライン(野田線)清水公園〜梅郷間高架化に関し下記にて発表
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/202102221122419W_QbQxO1zNTW_P8A6wF1A.pdf
※上記3ページ目によると、「野田市駅」は「2023年度中の新駅舎の供用開始および2面4線化を目指します」、とのこと。
https://www.tobu.co.jp/