2021年12月25日

[東急]東横線は日中の菊名発着の各停を削減。目黒線は奥沢での待避を開始(2022年3月12日ダイヤ改正・9)

 東急電鉄は2022年3月12日にダイヤ改正をおこなう。東急は前回(2021年春)のダイヤ改正で、田園都市線や大井町線などで日中の減便を実施済みだが、今回はその時は手つかずだった東横線が減便の対象となる。

東横線■菊名発着の各停(毎時2本)を削減

 東横線では、日中に、渋谷−菊名間で各停を毎時2本減らして8本にする。現行の菊名発着の各停は副都心線直通で、代わりに渋谷発着の各停毎時2本が新たに副都心線直通となるものと思われる。毎時の本数は、優等8本(特急4、急行4)、各停8本となる。

田園都市線・大井町線■平日夜の大井町発急行を等間隔に

 田園都市線では、平日・土休日ともに朝5時台の中央林間発の初電の各停を準急に変更する。平日5時台の長津田始発の準急を中央林間始発に延長する。
 平日21時台と23時台には、長津田−中央林間間の下り各停をそれぞれ1本ずつ削減する。
 大井町線では、平日17〜21時ごろに、大井町発の下り急行をきれいな15分間隔とする(00、15、30、45分発)。18時台に各停1本、22時台に急行1本をそれぞれ削減する。
 土休日には、大井町発17、18時台の急行(現行では溝の口ゆき)それぞれ1本ずつを、中央林間ゆきに延長する。
 平日下り一部急行で実施している座席指定サービス「Qシート」は、初列車を30分繰り上げて大井町17:00発とする。一方で、22時以降の2本(現在休止中)は実施をやめる。

目黒線■奥沢駅の待避設備使用開始

 目黒線では、奥沢駅の上り線の待避設備の使用を開始する。平日朝上り急行1本が各停を追い抜くことで3分短縮する。

https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20211217-1.pdf

この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました
posted by Uchio at 12:41 | Comment(19) | ニュース はてなブックマーク - [東急]東横線は日中の菊名発着の各停を削減。目黒線は奥沢での待避を開始(2022年3月12日ダイヤ改正・9) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨年度のダイヤ改正の際に「なぜ菊名どまりを廃止しないのか」といった旨の書き込みをさせていただきました。その際は、相鉄直通用では、というご指摘をいただきなるほどと思ったのですが、結局このタイミングで消されるとなるといったいなぜ残していたのかまた謎が深まります。
メトロでは残していることを踏まえると相鉄用という解は変わらなそうですが、もともとテコ入れをしたかった田園都市線系統と相鉄直通までいじりたくない東横系統の差が出たと言ったところでしょうか。
Posted by エレクトリックシューズ at 2021年12月26日 17:43
東横線は武蔵小杉から渋谷までの間に待避駅が2つありますが、基本的に優等の間に各停が2本あるので、朝ラッシュに優等を2本待避する各停は、ピーク前の武蔵小杉6:27、7:04だけのはずです。
一方目黒線はピーク時に急行と各停が交互に走るため、単純に奥沢待避を追加してしまうと1本の各停が急行を2回待避することになります。奥沢から武蔵小山まで2駅差で5分差はつかないでしょうから、ピーク時に奥沢で待避する各停は基本的に目黒まで先行するのではないかと予想します。
同じく1:1の田園都市線でもピーク時の桜新町待避はなくしましたからね。
Posted by 丸太 at 2021年12月26日 23:11
日中の菊名行き2本は元住吉待避で接続がないので使いづらく、コロナの前から「各停10本もいらないのでは?」と言われてましたからね
遅すぎる減便だと思います
Posted by 通りすがり at 2021年12月27日 07:06
 一年前に菊名止まりを残したのは、相鉄直通を開始する際の作業が楽になるようにすることと、コロナによる利用者の減少は早期に回復する、と考えていたからではないでしょうか。
 ところが、
@実際にはコロナによる減少は今も続いていて、菊名止まりの利用率はとりわけ低い
A利用者数では東横線より多い?田園都市線の方を一年前に減便したので、渋谷口では18本/時と12本/時と大差が生じている。競合路線の有無とか東横線優遇が常であることを勘案しても、田園都市線利用者の不満などが看過できないレベルになった。たとえ2本/時でも減らして、姿勢だけでも公平さを示したい
ということで、今回の削減になったのかと思います。
Posted by Bangkok at 2021年12月28日 07:31
>Bangkokさん
ありがとうございます。重箱の隅をつつく発言で申し訳ないですが、
Aの方はあくまで今年減らした理由であり、昨年度減らさなかった理由にはなっていないように読み取れるのですが具体的に昨年度減らさなかった理由に結び付けていただけますでしょうか。
@および前文については同意です。
Posted by エレクトリックシューズ at 2021年12月28日 08:31
昨年の時点では不満が生じてもそれほどではないだろうと踏んでいた。しかし、実際に田園都市線を減便したら予想した以上だったのだと思います。
不満が大きいと予想できていたら、田園都市線の減便はしなかったでしょう。
Posted by Bangkok at 2021年12月28日 08:53
「田園都市線の減便をしなかったか、菊名止まりを減便したか」です。失礼しました。
Posted by Bangkok at 2021年12月28日 09:09
12月に元町・中華街駅留置線の説明会があったようで、資料が更新されていました。内容的に、調査設計が完了しても地権者の合意が得られないために土地収用手続に入るものと思われます。
http://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/20211211_2.pdf

東急としては、元々は元住吉の横浜高速鉄道貸出分の留置容量を回収して奥沢・日吉の留置容量減少分を補填するつもりだったと見られますが、間に合いませんでしたね。3編成増に対して留置容量は奥沢2本減(通過線にも留置)、日吉1本減、新横浜2本増(もう1本は相鉄用)なので、ちょうど4本分足りません。当面は元住吉目黒線ホームなど、今まで留置されていなかった線路に留置して対応するのでしょうが、今後のことを考えると催促せざるを得なかったでしょうね。

完成すると、日吉〜新横浜の列車本数を(車両があれば)上限まで増やせるようになるほか、武蔵小杉〜元町・中華街の列車本数を上下非対称にできるようになります。
Posted by 丸太 at 2022年01月17日 11:05
東急電鉄が3/12からの各駅新時刻表を下記にて発表
https://www.tokyu.co.jp/railway/timetable/
Posted by ライジング at 2022年03月02日 21:55
東急電鉄が3/12ダイヤ改正に関する冊子を配布(東急公式ホームページ上(下記)でも公開)
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_575.html
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/f852ea24708d29a6d0c8eb9b584b437a675d5213.pdf

※昨日紹介の新時刻表から新たに判明した変更点
・目黒線早朝に変化:上下とも大岡山始発初電を設定(上りは現行奥沢発初電を短縮)、上り日吉発初電,武蔵小杉発初電をいずれも繰上げ
・目黒線夕夜間下り:一部の武蔵小杉止まりを日吉に延長
Posted by ライジング at 2022年03月03日 20:15
改正後の状況です。
東横特急は1分短縮ですが、速度を向上するわけでもなく最高でも100km/h程度で、体感的な速達向上感はないですね。「将来日吉に停車せざるを得なくなった時の余力を残しているのかな」と感じました。東急横浜ホームのアクセスの悪さを考えるともう少しスピードアップしないとJRより優位にならないでしょうね。

田都急行も同じで100km/hしか出さなくても時間が余って各駅で時間調整していました。

奥沢駅は待避線の分岐角が大きいので入線に時間がかるようになりました。通過線と待避線の間に大きなスペースを温存しているのは、将来の2面4線化の可能性を考慮してのことかな、と感じました。
Posted by 検証委員会 at 2022年03月21日 09:47
【東急】有力着席サービス(Qシート)の大井町線以外への拡充を検討。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20220513-2-1.pdf
今年度の設備投資計画にて言及されています。また、東横線のワンマン運転実現に向けて車両の改修を行う等、昨年発表された中期経営計画に沿ったものと言えそうです。
Posted by ポストJR at 2022年05月17日 00:32
Qシートをもし拡大するとしたら目黒線ですかね?
田園都市線や東横線よりかは8両化の流れも含めて現実的な感じがします
車両のやり繰りも気になるところです
Posted by たけのこの山 at 2022年05月17日 21:29
一番のキモは、他社線(東京メトロ等)との絡みをどうするか、という点に尽きると思います。
現時点では「検討します」しか文言がないので、ゼロからの検討になるのでしょうけど、目黒線にしろ田園都市線・東横線の場合も直通前提で入れなければならないのが大きな制限になります。さりとて池上・多摩川線系統に入れるのも考えにくい…可能性の追求も含めて最終的には現状維持、もあるかもしれません。
Posted by ポストJR at 2022年05月18日 20:18
qシート拡大は、s-trainの実績があり、渋谷折返なら自社+横浜高速鉄道(渋谷〜新横浜なら自社だけ)完結でも運行できる東横線も有力か。
一方、難しいのは、半蔵門回送で自社線完結営業にしたとしても渋谷に余力がない田園都市線、次が最悪運転停車にできるけれどやはり一面二線の目黒駅がネックでかつ絡む社局が多い目黒線でしょうか。
Posted by 東京特許許可局 at 2022年05月19日 01:33
座席指定席であれば、東横線はSトレインの直通がありますね(みなとみらい線、副都心線とも直通)

ただ、ゼロベースだと田園都市線〜半蔵門線でもあり得るかと(着席ニーズは高いでしょうし)

目黒線だと三田線方面になのか、南北線〜埼スタ線方面になのかも気になります。

Posted by 関西特派員 at 2022年05月19日 01:47
確定ではないですが、東横線5050系8両編成にQシート車両が2両組み込まれるようです
https://train-fan.com/tokyu4112f-rollout/
運転範囲は相鉄に行くかは別として渋谷以南、といった形になるのでしょうか?
Posted by たけのこの山 at 2022年06月28日 10:50
相鉄直通は海老名へ南北線からの直通が行くと思いますかそれとも三田線からの直通が行くと思いますか?私は利便性から言ったら三田線だと思います。
大手町、日比谷へのアクセスが便利になるので。
Posted by 花 at 2022年06月30日 19:00
臨時列車の情報を紹介させていただきます。
・東急電鉄が12月の東横線・田園都市線夜間臨時列車運転等に関し下記にて発表
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/2022-2023_nenmatunenshi_unten.pdf
※上記によると、「12月9日(金)、16日(金)、23日(金)の夜間時間帯」に「東横線・田園都市線で臨時列車を運転」(※渋谷23:36発各停武蔵小杉行(おそらく終点まで先行),渋谷22:24発各停長津田行(おそらく梶が谷と江田で急行待避))、とのこと。
※大晦日終電後の臨時列車に関しては情報提供欄に紹介させていただきます。
Posted by ライジング at 2022年11月29日 16:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます