JR東海は、2022年3月12日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を明らかにした。名古屋近郊では、中央線で普通・快速を8両に統一するほか、各線で終電の繰り上げを行う。
中央線■終日8両編成に統一。朝には3本増発
中央線では、名古屋−中津川間の普通・快速を終日、8両編成に統一する。現行ダイヤでは、朝ピーク時には10両編成も投入されているが、8両に減るため、代わりに上りの増発をおこなう。増発されるのは3本で、いずれも7〜8時台に名古屋に到着する、始発駅は、土岐市発、多治見発、高蔵寺発がそれぞれ1本ずつ。また、現行の多治見始発の1本が瑞浪始発に延長される。
ホームライナーは上下とも本数を減らす。現在は朝上り3本、夕〜夜間に下り5本だが、朝上り2本、夕〜夜は下り2本になる。
深夜には終電を繰り上げる。高蔵寺ゆき最終は現在、名古屋0:20発だが、0:05発とする。瑞浪ゆき最終は現在、名古屋0:05発快速だが、これを23:57発普通とする。
関西線■区間快速が春田、八田に停車
関西線では、春田、八田に区間快速が停車するようになる。現行の区間快速は桑名−名古屋間で4駅を通過するが、改正後は永和、長島の2駅のみを通過する種別となる。
深夜には一部区間で最終を繰り上げる。名古屋発の最終は23:57発で現在は亀山ゆきだが、改正後は四日市止まりに短縮する。亀山ゆきの最終は23:40発となる。
東海道線■名古屋発上りの終電繰り上げ
東海道線では、上りの終電繰り上げをおこなう。現行の名古屋発最終は0:20発大府ゆきだが、これを廃止し、23:59発岡崎ゆきを最終とする。その直前の23:57発区間快速豊橋ゆきは、快速に変更する。
2022年3月12日ダイヤ改正に関する記事の一覧はこちらです
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041637.pdf
この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました
つまり、313系3+3両を東海道線に持っていくことで、315系の投入までの間一時的に東海道線から2,4連を持ってくる可能性が高くなりました。
これまでのJR東海からすると随分と急進的な変わり身ですね。このご時世でサービス水準が低下しないことは素晴らしいと思いますが。
セントラルライナー車を指定席車両として2+3+3両の8両で運転したら面白いかもしれません。名鉄にも対抗馬として4+3両、あるいは6+3両の新快速ってのも面白いし、人気がなければセントラルライナー車を熱海〜豊橋の座席指定快速として運行したらいいと思う。
・指定席の設定コストのわりにリターン(収入)が少ない
・編成数が少ないので連結列車本数が限られる
・並行して新幹線もある
・ホームドア設置もあるので9両はもう設定しないかと
ホームライナーの置き換えか、伊那路の快速格下げで置き換え(いずれも373廃車)か
ミュージェット?設置したので飯田線あたりを意識している?
さらに言うと、313-1300非ワンマンのワンマン化工事が始まっているようですので、315系の投入が進んだ2023年改正以降は、313-1300は神領所属を維持したまま松本経由で飯田線に送り込む可能性が生じています。正直ここまで動かされると何でもありなので、予想が難しくなっています。
いずれにせよ、車両のためにダイヤが存在するわけではなくダイヤのために車両が存在するので、まずは現状の車両需要を満たすためにどうするかという考え方が必要でしょう。
https://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/search/
※中央線各駅時刻表には「315系運転予定」の列車に星印表記あり。
わざわざ東海が各駅時刻表に315系で運転予定と明示するとは珍しいですね。
そして、中央線名古屋〜中津川の快速・普通は8両に統一、2023年度中には315に統一
315が愛環でも試運転
ということは、将来的には315の8両で愛環直通でしょうか?(現状では高蔵寺で切り離しあり)
愛環直通を廃止するならわざわざデビュー前の315を愛環で試運転しないですし
ライジング様ご提供のリンク先では、名古屋19時1分発の瀬戸口行きが315系での運用となっているため、315系8両固定編成の愛環直通(前4両締切回送扱い)が確定です
3/12以降のダイヤで、名古屋19:01発瀬戸口行きが315系運行予定のマーク付きですね
名古屋駅の時刻表を見ると、同駅19時1分発の愛環直通に☆マークがあります。
このマークは315系列車を指しますから、つまり今改正で315系の直通が早速登場するようです。
https://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/srch/_pdf/data/202203/chuo_Nagoya_A_w_d.pdf
「将来的に」どころか今改正から名古屋発普通瀬戸口行1本が「315系運転予定」なんですよね(既に各所で話題となっております)。
また、現状の愛環直通は高蔵寺以降後方車両締切だったと思います(改正後は前方車両締切のようですが)。
sunny様
なな様
ライジング様
早速のご指摘、お返事ありがとうございます。
現状の愛環直通は「後ろよりの車両をご利用ください」でしたので、8両で入るのか?4両はまだ出てないよなと思ってました。
一部車両を〆切するのはホームの有効長の関係でしょうか?(前方車両を締め切るのは、トイレが最後尾にしかないから?)
コメント承認制の関係で今回も他の方と重複しているかもしれませんがご了承ください。
愛知環状鉄道線の中水野,瀬戸市の両駅(いずれも相対式ホーム)の岡崎方面行ホームが4両分しかないことから、JR中央線から愛環線への直通列車は一部車両締切となっております。
他方、両駅の高蔵寺方面行ホームや瀬戸口駅の島式ホームは10両分あることから、愛環線からJR中央線への直通列車は全車両客扱いとなっております。
解説ありがとうございます
愛環はホーム延長の予定はないのでしょうか
(315に置き換え完了時は8両固定で統一されそう)
愛環への直通列車は朝に比べて余裕があるので一部〆切で対応可能と判断するのか…
固定編成で一部だけ〆切というのも興味深いですね
少なくとも現時点ではホーム延長計画はなさそうです。1日4本なら一部締切でも対応できるという判断でしょうね。
ドアカットのことでしょうか?、国土交通省が許可出しますかねぇ?
国交省が禁じているのは確か「新規のドアカット」では?本件は車両が新しいだけで一部締切自体はもともと実施していることですし。
愛環直通の場合、扉を締め切る車両は回送扱いで乗客が立ち入ることはできないので、扉を締め切る車両に乗客が立ち入ることのできるいわゆるドアカットとは扱いが異なります。
機関車がホームからはみ出しても客車が全車両扉扱いできればドアカットと言わないのと同じ論理です。要は、乗客が居る車両で扉が開かない状態は認めない、というのが国土交通省の論理です。
4両2本→2両と6両
3両2本→2両と4両(3両のモハは0.5Mだったような)
(もしくは、球種の813の一部のように普段は3+3で固定化してしまうか)
313系のうち、元神領の3連は、飯田線用の1700番台を除き、3+3の6連として主に東海道線で運用されるようです。
わざわざ編成を組み替えることはしないと思います。
ちなみに、313系の転属は今後1年間続くので、東海道線などでも、
ある日を境に車種や編成両数が変わる列車が結構出てくると思われます。
そして今回、なな様もコメントありがとうございます。
ちなみに×球種→〇九州、でした。大変申し訳ございません。(西日本の207も半固定化してますね)
東海道線と言えば、名古屋地区の快速系はいずれ8両に統一しそうな気がします。(そういう発表ありましたか??)
既に今回のダイヤ改正や315のデビューを待たずに運用変更や転配属が始まっていますので、来年度末に向けて何回か同じことが起きそうですね。
313-8000は静岡地区のライナーに使用?(静岡に転属した編成があるようで)
373は廃車?
おそらく従来車とは運用を分けつつ普通列車に充当、あとは波動用として使用することになりそうです。しかし今になって静岡にクロス車、それも転換クロスを入れるとは…
静岡までは1往復、転クロの運用があったような(大垣車?)
掛川以西なら普通に見かけますが、それらとは別に運用に入っているということですね。
ミュージェット?つけたので飯田線絡みの運用があるのかとも思いましたが…
静岡エリアでの運用は暫定的な運用と思いますが、答え合わせはいずれできるでしょう。
ロングに改造することは東海はしなさそうですね
JR東日本の駅に転換クロスシート車が乗り入れるという珍しい光景が今後見られるようになりそうです。
(まあ東日本管内でも松本や諏訪周辺へは以前から東海の313系や213系の転換クロスシート車が乗り入れてましたが)
https://news.yahoo.co.jp/articles/01214eba00dd567d687b449f7a7e7d99e3b47917
↑コレには「トイレ対策」として転属させた旨が書かれていますが、315系が本格的に導入された際にどのような動きがあるか。転換クロス車というのは良くも悪くも大きな要素なので、注目したいところです。
・JR東海が最新技術の活用による安全性向上策等に関し下記にて発表
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042355.pdf
※上記によると、「在来線」では「3両以上の編成にもワンマン運転を導入」することを目指す(4ページ目=別紙2-2)、などとのこと(新幹線等に関しては省略。上記参照)。
半自動運転の導入もさることながら、グリーン車よりも上のクラス…もし本当に導入されるとなれば、東海道新幹線としては大きな方針転換です。「のぞみ」「ひかり」「こだま」の中でもどのような差別化を図るのか、そして山陽新幹線にも影響がありそう。中央新幹線の開業を見据えた施策のようにも思うので、ダイヤとしても大きな変化になりそうです。
・JR東海が新型特急車両「385系」量産先行車に関し下記にて発表
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042834.pdf
※上記によると、「特急『しなの』に現在使用している383系振子式車両の取替えを見据え」新製、などとのこと。
https://www.chunichi.co.jp/article/814519