2022年02月13日

☆情報提供はこちらにお寄せください(3)

 鉄道ダイヤ改正ニュース管理人のUchioと申します。
 いつもいつも皆さまから情報提供をいただき、ありがとうございます。
 何か情報がありましたら、この記事へのコメントとして寄せていただけると助かります。できれば、参考となるURLも合わせて教えていただけませんでしょうか。
 管理人の多忙時や、管理人があまり詳しくない路線については、記事の作成が遅れたり、記事の作成そのものを見送ったりすることもありますが、ご容赦ください。

 なお、この記事のコメント欄では、情報提供以外のコメントはご遠慮いただけますと幸いです。関連する記事がなく、コメントする場所が見当たらない場合は、こちらをご利用ください。

 ※新たに記事を作成しました。以前の記事は、こちら(2013〜)と、こちら(2009〜)です。
posted by Uchio at 14:16 | Comment(157) | サイト運営 はてなブックマーク - ☆情報提供はこちらにお寄せください(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
管理人様
新しい情報提供欄を作成していただきありがとうございます。
今後はこちらを活用させていただきます。

さて、3/12ダイヤ改正の情報なのですが、せっかくなので今回に限りこちらに紹介させていただきます。
※次回以降(実施日まで1か月を切った時期ですので地方鉄道の情報が中心かと思います)、3/12ダイヤ改正関連の情報は「[速報]2022年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」(昨年12/15付扱いの記事)のコメント欄に紹介予定です。
・多摩都市モノレール3/12ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.tama-monorail.co.jp/220214_3.12_timetable_revision.pdf
※上記(1)によると、「平日朝ラッシュ時間帯の主要駅停車時間短縮」や「夜間閑散時間帯の運転間隔見直し」を実施、とのこと。
※終電繰上げは昨年1/20からのダイヤを昨年9/11に正規化する形で実施済み(下記(2)(再掲)参照)。
(2)https://www.tama-monorail.co.jp/210816_timetable_revision.pdf
Posted by ライジング at 2022年02月14日 12:14
直近のダイヤ改正と直接関係のない話題なので、このページにコメントさせて頂きます。
※今後は記事と関連すると思われる内容の情報は、当該記事のコメント欄を使用します。

【JR西日本】特急「やくも」に新型車両を投入。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220216_03_yakumo.pdf
ついに公式で発表されましたね。令和初の振り子式電車という点も驚きですが、気になるのは投入両数。現状の381系が在籍62両なのに対して新型車両の投入は44両。現状の本数を踏まえてでしょうか、一概に明るい話題とは言いにくい面も見えてしまいます。
Posted by ポストJR at 2022年02月17日 00:57
ポストJRさま

いつもありがとうございます。管理人のUchioです。
ダイヤ改正そのものではない情報も歓迎ですが、もし関連する記事が見当たらず、どこに書くべきかわからないという場合は、こちらの記事のご利用もご検討いただければと思います。
https://dia.seesaa.net/article/484745696.html
Posted by 管理人(Uchio) at 2022年02月17日 19:40
3/12ダイヤ改正とは関係のない情報をこちらに紹介させていただきます。

・JR東日本(仙台支社,新潟支社)が陸羽西線全列車運転取りやめ(5/14〜2024年度中(予定))等に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20220222_s01.pdf

・JR九州が西九州新幹線(武雄温泉〜長崎間)の開業日等に関し下記(2)にて発表
(2)https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2022/02/22/220222_nishikyushu_kaigyoubi.pdf
※正式発表かつ大規模ダイヤ改正の同日実施が確実ですのでこちらに紹介させていただきます。
※上記(2)によると、「9月23日(金)に開業」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年02月22日 16:22
本日はダイヤ変更(改正)の情報を紹介させていただきます。
※実施日は3/12ではありません。
・近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線,吉野線,長野線,御所線4/23ダイヤ変更(下記(1)にて発表)
(1)https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/2022daiyahenkou.pdf
※上記(1)によると、「昼間時間帯を中心に」、上記各線で「行先および車両編成の変更、一部列車のワンマン化」(※吉野発着急行,橿原神宮前発着準急の行先や始発駅を変更(短縮)し残りの区間を2両編成化)、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年02月24日 16:04
本日はダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。※実施日は3/12ではありません。
・筑豊電鉄4/1ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)http://www.chikutetsu.co.jp/data/topics/316_220304%20daiakaisei.pdf
※上記(1)によると、「平日16時〜21時台下り列車の所要時分見直し」や「平日16時台の運転間隔変更」等を実施、とのこと。
Posted by ライジング at 2022年03月04日 17:04
本日はダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。※実施日は3/12ではありません。

・広島電鉄市内線,宮島線3/28ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/0307-0328tramdia.html

・鹿児島市電4/1ダイヤ改正(下記(2)にて鹿児島市交通局が発表)
(2)http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/topics/42888/
Posted by ライジング at 2022年03月08日 17:38
東北新幹線の臨時ダイヤが発表されています。
参考としてリンクを貼っておきます。

https://www.jreast.co.jp/aas/20220318_o_kansen_j_001.pdf
https://www.jreast.co.jp/aas/20220318_o_kansen_j_002.pdf

なすの号、はやて号ともに各駅停車で全車自由席(グランクラス、グリーン車締切?)です。
また、いなほ1往復の延長運転も継続実施されています。

被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、東北新幹線その他不通路線の早期復旧を祈ります。
Posted by なな at 2022年03月18日 09:56
本日はダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。
・長崎電軌4/1ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.naga-den.com/pages/668/
Posted by ライジング at 2022年03月18日 17:18
JR東日本から、3連休中の臨時快速について発表があったので、参考としてリンクを載せます。

https://www.jreast.co.jp/aas/2021/omiya/20220318_o01.pdf
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/morioka/20220318_mr53.pdf

輸送力が小さいので、3連休中に東北新幹線沿線に行く用事のある方は、
臨時快速のみならず普通列車や、高速バス等代替輸送の利用も検討されると良いかと思われます。
Posted by なな at 2022年03月18日 21:16
各所で甚大な被害が出ている東北新幹線に目がいきがちなのですが、常磐線広野〜山下間も不通が続いています。そのため、昨年活躍した臨時快速の運行もできません。

常磐線の被害も大きいのかもしれません。
Posted by 地場氏 at 2022年03月19日 07:32
明日からの東北新幹線関連の臨時ダイヤです。

https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_kansen_01.pdf
https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_kansen_02.pdf
https://www.jreast.co.jp/aas/20220321_o_tohokurinji_02.pdf
https://www.jreast.co.jp/aas/20220321_o_tohokurinji_01.pdf

東北本線の臨時快速は本数が増え、車種が変更になるようです。
Posted by なな at 2022年03月21日 21:30
設備に新たな損傷が見つかったため、3/22以降の郡山~仙台の快速運転は取りやめになりました

ななさん紹介のHPも更新されています
Posted by ムーンライトながら族 at 2022年03月21日 23:02
東北新幹線は4月20日に全線運転再開を予定しているそうです。
それでも、徐行運転となることが予想され、運転本数が削減されると思われます。

常磐線の被害はそれほど大きくなかったようで、こちらも全線運転再開に向けて動いています。

一方、東北本線福島〜藤田間で橋脚に損傷が発見されたため、同区間が運休となっています。

福島〜仙台間は山形新幹線・仙山線の迂回利用を推奨されています。
Posted by 地場氏 at 2022年03月22日 01:31
ご存知と思いますが東北本線は再開されています。徐行はしているようですが。郡山〜仙台の臨時快速の運休も2本で済みました
Posted by ひよりら at 2022年03月22日 20:30
東北新幹線関連で新たに発表されたダイヤを、参考として載せます。

https://www.jreast.co.jp/aas/20220321_o_tubasa_01.pdf
https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_komati_01.pdf
https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_tohokurinji_04.pdf

常磐線は24日に全線運転再開となる見込みとのこと。
ただ、一部で徐行運転が必要とのことで、昨年の地震の時のような、
「ひたち」を延長する形での臨時快速の設定は難しいかも知れません。

※今日と明日の仙台発着「ひたち」は、原ノ町〜仙台間区間運休です。
 E657系が行先表示で「原ノ町」を出したのは今回が初かと思われます。
Posted by なな at 2022年03月22日 22:04
※災害関連情報に関する2017年10月頃の議論や同月の管理人様のご投稿等も踏まえ、私からは東北地方各線の詳しい運行状況等の紹介を控えさせていただいております。最新の運行状況は各鉄道事業者のホームページや各駅の掲示等をご覧ください。

さて、本日はダイヤ改正実施日に関する情報を紹介させていただきます。

・JR東日本(新潟支社)が新潟駅在来線全線高架化切替工事等に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.jreast.co.jp/press/2021/niigata/20220322_ni03.pdf
※上記(1)4ページ目によると、「6月5日にダイヤ改正」を実施、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年03月23日 17:23
東北新幹線東京~郡山、3/28より一部区間で増便
https://www.jreast.co.jp/aas/20220328_kansen_01.pdf
Posted by ムーンライトながら族 at 2022年03月26日 17:48
有楽町線延伸・南北線延伸の鉄道事業許可
https://www.tokyometro.jp/news/2022/212421.html
Posted by たかつ at 2022年03月28日 15:55
本日はダイヤ修正,ダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。

・小湊鐵道4/4ダイヤ一部修正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.kominato.co.jp/train/topics/minor-revision/index.html

・熊本市電4/11平日ダイヤ改正(下記(2)にて熊本市交通局が発表)
(2)http://www.kotsu-kumamoto.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=3&type=top&id=1267
Posted by ライジング at 2022年03月28日 17:13
本日はダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。
・熊本電鉄鉄道線4/11ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.kumamotodentetsu.co.jp/news/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8_2022.4%E6%9C%88%E6%94%B9%E6%AD%A3%E2%91%A4.pdf
※上記(1)によると、「北熊本〜上熊本間の日中時間帯をパターンダイヤに戻します」(※昨年4/5改正前の日中ダイヤに戻す)、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年03月30日 17:30
4/2以降の東京~福島~新庄の臨時ダイヤ
https://www.jreast.co.jp/aas/20220402_o_kansen_tokyo_fukkusima.pdf

4/4以降の仙台~盛岡~新函館北斗・秋田の臨時ダイヤ
https://www.jreast.co.jp/aas/20220404_o_kansen_sendai_sinhakodatehokuto.pdf
Posted by ムーンライトながら族 at 2022年03月30日 19:46
本日はダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。
・富山地方鉄道鉄道線4/15ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.chitetsu.co.jp/?p=60744
※下記(2)=本改正に関し報じた「乗りものニュース」の記事
(2)https://trafficnews.jp/post/117259
Posted by ライジング at 2022年04月01日 19:13
東北新幹線、4/14から全線運転再開を予定。
郡山~一ノ関間で徐行運転となるため、後日案内される臨時ダイヤで運転。

https://www.jreast.co.jp/
Posted by ムーンライトながら族 at 2022年04月05日 23:12
情報を複数まとめて紹介させていただきます。
なお二つ目はダイヤではなく車両の話題なのですが、重要な情報だと思うのでこちらに紹介させていただきます。

・JR九州が長崎本線肥前山口〜諫早間各駅で9/23からの時刻案を順次発表(下記(1)=本件に関するJR九州のリリース)
(1)https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2022/04/28/220428_jikoku_oshirase.pdf
※下記(2)=同日開業の西九州新幹線の運賃,特急料金に関するJR九州のリリース
(2)https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2022/04/27/220427_nishikyushu_unchinryoukin.pdf

・東武鉄道が東武アーバンパークライン(野田線)に5両編成の新型車両を導入することを下記(3)にて発表
(3)https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20220428101948xAjXttvVkCPcsLFY-1sKOQ.pdf
※上記(3)によると、「現行6両編成の列車を5両編成化」,「2024年度以降から順次導入を開始する予定」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年04月28日 17:23
長崎本線の時刻案についてです。
現地での貼り出し限定しているとのことですが、実際にご覧になった方が、
下記画像の通りまとめて下さいました。
(肥前鹿島駅 上り鳥栖方面)
https://pbs.twimg.com/media/FRbrWWwUUAI8t39?.jpg

これを見ると、特急の運転時刻が案外バラけていることと、
早朝の門司港へのロングランが残ることがわかります。
Posted by なな at 2022年04月28日 23:14
本日はダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。
・神戸市営地下鉄西神・山手線,北神線6/10ダイヤ改正(下記(1)にて神戸市交通局が発表。下記(2)は新時刻表)
(1)https://www.city.kobe.lg.jp/a80062/925206795556.html
(2)https://www.city.kobe.lg.jp/a80062/kurashi/access/kotsukyoku/subway/station/sindaiya/daiyakaisei.html
※上記(1)によると、「所要時間が延びる」ほか「平日の朝ラッシュ時間帯の運行間隔については最短3分間隔を3分30秒間隔に変更」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年05月10日 18:15
路面電車の時刻変更(ダイヤ改正)の情報を一応こちらに紹介させていただきます。
・函館市電6/4運行時刻一部変更(下記(1)にて函館市企業局交通部が発表。下記(2),(3)は新時刻表)
(1)https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2021021600039/
(2)https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2021021600039/files/jikoku_weekday_20220604.pdf
(3)https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2021021600039/files/jikoku_holiday_20220604.pdf
Posted by ライジング at 2022年05月18日 19:35
只見線不通区間は10月1日に運転再開
JR東日本が発表
Posted by 関西特派員 at 2022年05月19日 01:47
関西特派員さんが提供して下さった情報について、JR東日本仙台支社のプレスを載せておきます。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20220518_s02.pdf
Posted by ポストJR at 2022年05月20日 00:32
車両関連の話題ですがダイヤの面でも重要かと思いますのでこちらに紹介させていただきます。
近畿日本鉄道(近鉄)が夢洲直通列車向け集電装置に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/syudennsouti.pdf
※近鉄グループホールディングスの「近鉄グループ中期経営計画2024」(下記(2))でも「中長期戦略/鉄道」(24ページ目=スライド部ページ番号20)において「夢洲と沿線観光地を直通で結ぶ列車の運行を継続検討」としていた。
(2)https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/ir/plan/data/management-plan2024.pdf
Posted by ライジング at 2022年05月23日 17:23
長崎電気軌道より、9月にダイヤ改正を行うとの発表がありました。
https://www.naga-den.com/pages/1079/

4号系統が朝夕のみの運行になるそうです。
Posted by なな at 2022年05月25日 05:41
東京モノレールからのお知らせです。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/info/detail.asp?cd=2022053101

本日より、平日朝ラッシュ時が減便となります(普通列車4分間隔のところ、5分間隔)。
復便時期は未定です。
Posted by なな at 2022年06月01日 22:06
各停事項ではありませんが、報道が出たのでお知らせ致します。

【JR九州】西九州新幹線、開業時は22往復で運転する見込み。
https://www.47news.jp/news/economics/7866243.html
https://www.sanspo.com/article/20220602-YJXNE5QVCJLPTCMWXAEVUYNR2Y/
共同通信等が報じています(何故かスポーツ紙であるサンケイスポーツに詳細が出ています)。現在、博多〜長崎駅間は特急「かもめ」が定期で22往復運行されており、ほぼ同一の利便性を確保するようです。
Posted by ポストJR at 2022年06月03日 01:07
ポストJR様に続き、私からもJR九州関連の報道を紹介させていただきます。近く正式発表かと思いますが。
・長崎本線の特急の愛称を報じたサガテレビの報道(下記)
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022060309747
Posted by ライジング at 2022年06月03日 17:30
JR九州関連の報道の紹介を続けます。こちらも近く正式発表かと思いますが。

・西九州新幹線に関する「47NEWS」(長崎新聞)の記事(下記(1))
(1)https://www.47news.jp/localnews/prefectures/nagasaki/7873098.html

・JR九州の在来線に関する読売新聞の記事(下記(2))
(2)https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220604-OYTNT50010/
Posted by ライジング at 2022年06月04日 18:08
東京都大田区より、「蒲蒲線」についての発表がありました。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/kyougi-no-ba.files/kyougi-no-ba-goui.pdf

都が3割、区が7割負担する形での整備を目指すそうです。
また、今回の整備は矢口渡〜京急蒲田間のみで、その先については引き続き協議するとなっているため、
ひとまずは京急蒲田乗り換えで羽田空港と大田区西部とのアクセスを改善するのが目的のようです。
(現蒲田駅の移転による、多摩川線と池上線、京浜東北線との乗り換え時間増大が気になりますが…)
Posted by なな at 2022年06月06日 16:47
本日はダイヤ一部変更の情報と新線計画に関する情報を紹介させていただきます。

・名古屋鉄道(名鉄)7/9一部ダイヤ変更(下記(1)にて発表。下記(2)に三河線新時刻表掲載)
(1)https://www.meitetsu.co.jp/train/info/1269339_8005.html
(2)https://www.meitetsu.co.jp/train/timetable/index.html

・東京都と大田区が新空港線(矢口渡〜京急蒲田=いわゆる“蒲蒲線”)整備事業の費用負担割合等に関し合意(下記(3),(4),(5)(いずれも大田区ホームページより)にて発表)
(3)https://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/sumaimachinami/kamakamasen.html
(4)https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/index.html
(5)https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/index.files/kyougi-no-ba-goui.pdf
※下記(6)=本件に関する「FNNプライムオンライン」(フジテレビ)の報道
(6)https://www.fnn.jp/articles/-/370654
Posted by ライジング at 2022年06月06日 17:17
新幹線の話題ですが来年春のダイヤ改正関連情報ということでこちらに紹介させていただきます。
・JR東日本が上越新幹線速度向上に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220607_ho03.pdf
※上記(1)によると「最高速度向上によるダイヤ変更については、2023年春にむけて準備を進めています」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年06月07日 17:35
JR九州より、西九州新幹線開業に伴う9/23ダイヤ改正の詳細が発表されました。
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2022/06/10/220610_september_23rd.pdf

色々気になる点はありますが、それについては、
管理人様が記事を作って下さった後、コメント欄に述べたいと思います。
Posted by なな at 2022年06月10日 14:06
路面電車のダイヤ改正の情報を一応こちらに紹介させていただきます。
・広島電鉄宮島線7/2ダイヤ改正(下記(1)にて発表。下記(2)は新時刻表,下記(3)は広電宮島口駅移設に関する発表)
(1)https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/0617-miyajimaguchitraindaiya.html
(2)https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/pdf/0616-miyajimaguchitraindaiya/0616-miyajimaguchitraindaiya.pdf
(3)https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/0602-miyajimaguchi.html
Posted by ライジング at 2022年06月17日 19:15
鉄道会社からの公式発表ではなく恐縮ですが、
2nd-Trainというサイトの記事に気になるものを見つけました。
https://2nd-train.net/topics/article/39699/

今津線用6000系に「準特急」という種別幕が搭載された、というものです。
準特急と言えば今春、京王から消えたことが記憶に新しいですが、
もしかしたら今後の阪急のダイヤ改正で、神戸線系統に新設されるかも知れません。
Posted by なな at 2022年06月21日 21:27
JR東日本水戸支社の労働組合が、常磐線の水戸〜いわき間でのワンマン運転が開始される予定だと発表しました。
https://www.jtsu-e-mito.org/mito-news1

ワンマン化とともに本数の減便があるのか、
また、勝田以北からE531系10連運用(上野方面直通)やE501系が撤退するのか、が注目されます。
Posted by なな at 2022年06月30日 22:12
ダイヤ改正に関する報道を紹介させていただきます。
・名古屋市営地下鉄東山線に関する「TBS NEWS DIG」(CBCテレビ制作)の報道(下記)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/86749?display=1
Posted by ライジング at 2022年07月04日 19:10
ダイヤ改正を伴う連続立体交差事業に関する情報を紹介させていただきます。
・西日本鉄道(西鉄)が天神大牟田線雑餉隈〜下大利間を8/28から高架に切り替えることを下記(1)にて発表
(1)https://www.nishitetsu.co.jp/release/2022/22_027.pdf
※上記(1)によると、「高架切替同日(8月28日(日))に、西鉄天神大牟田線のダイヤ改正を実施」し「一部時間帯において、ご利用状況に合わせて運行本数を見直します」(※平日の運行本数を4%減など)、とのこと。
Posted by ライジング at 2022年07月05日 18:05
昨日紹介の西鉄天神大牟田線8/28ダイヤ改正に関し九州朝日放送が下記報道で改正内容の一部を報じておりましたので追加で紹介させていただきます。
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=8783425&ymd=2022-07-05
Posted by ライジング at 2022年07月06日 18:16
本日もダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。
・東京メトロ銀座線,丸ノ内線,東西線,千代田線8/27ダイヤ改正(下記(1),(2)にて発表)
(1)https://www.tokyometro.jp/news/2022/213136.html
(2)https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews220707_38.pdf
※上記(2)によると、各線で次の通り減便等を実施とのこと。
・「銀座線」:「平日10時〜16時・土休日8時〜20時」を両方向とも毎時各「12本に変更」。そのほか平日朝夕も両方向で毎時各2〜5本減便
・「丸ノ内線」:「全区間の列車を6両編成に統一」。また「平日10時〜15時・土休日10時〜20時」に本線で両方向とも毎時各1本減便。そのほか平日朝夕と土休日朝夜に全線で両方向とも毎時各1〜6本減便
・「東西線」:「平日7時〜11時」に減便
・「千代田線」:「平日7時〜9時」に減便
Posted by ライジング at 2022年07月07日 15:41
《東京メトロ 4路線が減便のダイヤ改正へ》
のりものニュース→ https://news.yahoo.co.jp/pickup/6431815?source=rss
東京メトロニュースリリース→
https://www.tokyometro.jp/news/2022/213136.html
銀座線・丸ノ内線・東西線・千代田線の4線が対象。初電・終電の変更はありません
Posted by かねさん at 2022年07月07日 18:17
JR北海道からのお知らせです。
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220713_KO_281.pdf
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220713_KO_183.pdf

いずれも車両の置き換えがメインで、時刻の変更等は今のところ予定されていないようですが、一応。

続いてJR東日本からのお知らせです。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/sendai/20220713_s03.pdf

只見線の全線運転再開に伴う新ダイヤです。
Posted by なな at 2022年07月13日 21:37
東武鉄道より、N100系の愛称が「スペーシアX」になることと、来年7月15日にデビューすることが発表されました。
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20220714145639kM21uyWeaNPoTNtDiNssEw.pdf

合わせて、スペーシアXに乗れる旅行商品が早くも発売されています。
https://tobutoptours.jp/nikko-kinugawa/spacia/index02.html

この旅行商品を見ると、スペーシアXの運転時間として以下が示されています。

浅草9:00〜9:30頃→東武日光10:30〜11:00頃(現行けごん11号とほぼ同時刻)
東武日光11:30〜12:00頃→浅草13:30〜14:00頃(現行けごん26号、リバティきぬ128号の間くらいの時刻)
鬼怒川温泉16:30〜17:00頃→浅草18:30〜19:00頃(現行きぬ146号とほぼ同時刻)

ツアーでは上記3列車が書かれていましたが、
運用上は現行のきぬ129号に相当する列車も運転されると思われます。
Posted by なな at 2022年07月15日 17:09
乗りものニュースからこのような記事が出ました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e721647b246288cdb820942f1a96859f55ac7676

東急東横線に「Q SEAT」が設定されます。
ただ、本日15時現在、東急の公式リリースがまだ掲載されていないため、運転本数等は不明です。
ただ、導入のタイミングは、恐らく来春(相鉄との直通運転開始時)になると思います。
Posted by なな at 2022年07月29日 15:05
有料座席導入に関し正式発表がありましたので、こちらに紹介させていただきます。
・東急電鉄が東横線へのロング・クロス転換車両導入に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_644.html
※上記(1)によると、「有料着席サービス『Q SEAT』を2023年度以降に東横線へ拡大」するため「一部の10両編成車両」の「4号車・5号車をロング・クロス転換車両」にする(区間,料金等は未定)、とのこと。
Posted by ライジング at 2022年07月29日 16:05
おはようございます。

・4日放送の朝日放送テレビ「おはよう朝日です」によると、近鉄大阪難波〜奈良110円↑と大幅な値上げが申請されている。(現在570円が680円になる?)。また、JR西日本の特定区間で10〜40円の値上げを申請予定。

・同番組、またNHKニュース(関西)によると、8月3日、阪急電鉄・阪神電気鉄道は、全駅へのホームドア設置、バリアフリー化等を発表。表現は「実施する」「目指す」と多少のブレがあるが、下のプレスリリースにあるように、昨年12月に国により創設された「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用し、運賃に10円を上乗せすることは確定のようです。

https://www.hankyu.co.jp/files/upload/topics/220803/2022-08-03_bl.pdf

https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/3600

以下は私見です。
阪急中津駅にもエレベータが設置されるとのこと。中津は1万人程度の乗降客がいる駅ですが、神戸線と宝塚線のホームのどちらかを廃止して広いホームをつくる方が生産的な気がします。以上です。
Posted by シブ at 2022年08月04日 07:11
※鉄道駅バリアフリー料金制度を含む運賃関連情報は「東急が2023年に運賃値上げ『全体で十数%』。近鉄、JR四国も検討」のコメント欄をご覧ください。

さて、将来のダイヤ改正に関係しそうな工事の情報を紹介させていただきます。

・国土交通省関東地方整備局,東京航空局,京浜急行電鉄(京急)が、羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線の工事に着手したことを下記(1),(2)にて発表
(1)https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20220808HP_20065TS.html
(2)https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/20220808HP_20065TS.pdf
※上記(1),(2)によると、「品川駅の2面4線化と合わせて引上線を整備することで、輸送力を増強(1時間当たり片道3本増)」する、などとのこと。
※参考資料1:品川駅の2面4線化を含む連立事業に関しては東京都建設局ホームページ(下記(3))参照
(3)https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/renritsu23.html
※参考資料2:京急グループ総合経営計画(下記(4),(5))でも羽田空港第1・第2ターミナル駅引上線整備事業に言及あり(下記(5)の28ページ目)
(4)https://www.keikyu.co.jp/ir/policy/vision/index.html
(5)https://www.keikyu.co.jp/ir/policy/vision/pdf/20210512__Management_Plan.pdf
Posted by ライジング at 2022年08月08日 16:15
東武鉄道から来年3月のダイヤ改正に関する情報です。
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20220818123211hMFlcbUK_I0M8dCvGRxNjQ.pdf

特急スペーシア、リバティの一部が南栗橋に停車するそうです。
南栗橋と言えば、以前「きりふり」の一部に当駅止まりがあったような記憶があるのですが、
今回はあくまで「途中停車駅の追加」のようです。
Posted by なな at 2022年08月18日 15:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/8872b0ed9751e01ec26001a6620055cb9bb5c8ca/comments

南栗橋に特急停車、来春からだそうです。
Posted by おかざき at 2022年08月18日 15:45
来年春ダイヤ改正に関する情報を紹介させていただきます。
・東武鉄道が来年3月予定のダイヤ改正から特急の一部を南栗橋に停車させることを下記(1)にて発表
(1)https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/202208181546187ZNLJXSvDNtR7LOmqgoIWw.pdf
※上記(1)によると、「朝方」に「上り」を「3本停車」,「夕方」に「下り」を「6本停車」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年08月18日 17:17
ローカル線のダイヤ改正情報を一応こちらに紹介させていただきます。
・樽見鉄道10/1ダイヤ改正(下記(1)にて発表。新時刻表も掲載)
(1)https://tarumi-railway.com/notice/detail/60
※上記(1)によると、「列車の運行区間や運行本数を見直し」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年08月23日 18:30
NHKの千葉のニュースなどで報道されていますが、JRおよび京成線の成田空港駅のホームについて、「将来的には複線化・ホームの改良工事が必要」との意見が出ました。
個人的には賛成です。
京成線の成田空港駅は元の駅(今の東成田駅)は2面ホームで4線でしたが、今の「成田空港第2ターミナルビル駅」の移設後に「東成田駅」になった今はホームは1つだけの使用になっています。
今のJRの方の成田空港第2ターミナル駅は単線構造で車両の運行に支障をきたすことは明らか。
京王線の新宿駅〜笹塚駅間のような「変則複々線」にするのはどうだろうか?
大掛かりな工事になるが京成側は「北総線回り」と「京成本線回り」を上下分離地下線の複線にする。
JRの方は単純複線にする。
Posted by えびすこ at 2022年08月23日 22:54
えびすこさんが提供して下さった情報について、NHKのニュースURLを載せておきます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220822/k10013781811000.html
詳細についてはタビリスさんが纏めて下さっています。
#こちらからはURLを掲載しないので各自で検索をお願いします。
Posted by ポストJR at 2022年08月24日 19:52
東京メトロ豊洲駅にホーム増設3面4線化
東京メトロ新木場駅に0番ホーム増設です。
https://trafficnews.jp/post/121569
https://pex.jp/point_news/c52c4579495df9d767362640fba41e78
Posted by たかつ at 2022年08月25日 01:20
北大阪急行よりお知らせです。
https://www.kita-kyu.co.jp/upload/181.pdf

延伸工事中の区間について、「2023年度末(=2024年春)に開業」と発表されました。
また、延伸に合わせ9000系が3編成増備されるそうです。
ダイヤについては言及がありませんでしたが、基本的には現行とほぼ同じと思われます。
Posted by なな at 2022年08月25日 16:18
新線の開業時期に関する情報を一応紹介させていただきます。
・福岡市交通局が福岡市地下鉄七隈線延伸区間(天神南〜博多)の開業日を下記(1)にて発表
(1)https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1605
※上記(1)によると、「令和5年3月27日の開業」、とのこと。
Posted by ライジング at 2022年08月31日 17:15
【福岡市地下鉄七隈線】来年3月27日に天神南〜博多駅間が延伸開業。
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1605
ダイヤに関する言及はありませんが、お知らせさせて頂きます。
Posted by ポストJR at 2022年08月31日 19:49
ダイヤ改正ではありませんが、東急電鉄福田社長のインタビューです。

1. 新横浜線は、東横線・目黒線は、増発ではなく、現状の本数を新横浜方面と横浜方面へ割り振る方向で検討中

2. Qシートは東横線内で運用するようなニュアンスで話されています。

3. 田園都市線渋谷駅の改良、ホーム増設は将来的構想に構想、しばらくは現状維持

4. 新車の導入は大井町線が候補。


https://toyokeizai.net/articles/-/615067?display=b
Posted by 夏海 at 2022年09月01日 12:37
すみません、推敲ができておらず不完全な文章でした。再送いたします。
————————
ダイヤ改正ではありませんが、東急電鉄福田社長のインタビューです。

1.ダイナミックプライシングは、今のところ具体的な検討はしていない

2. 新横浜線は、東横線・目黒線を増発するのではなく、現状の本数(最大24本、これは東横線のことか?)を新横浜方面と横浜方面へ割り振る本数、目黒線の日吉からの延長運転の本数等につき、検討中。

3. Qシートは東横線内で運用するようなニュアンスで話されています。その他の路線への導入は、検討はするが難しいと認識されている様子

4. 田園都市線渋谷駅の改良、ホーム増設は、コロナ禍で乗客が減っていることもあり、しばらくは現状維持

5. 新車の導入候補は大井町線か?

その他、東横線のワンマン運転、新空港線なども話されています。

https://toyokeizai.net/articles/-/615067?display=b
Posted by 夏海 at 2022年09月01日 14:20
※運賃,料金関連情報は「東急が2023年に運賃値上げ『全体で十数%』。近鉄、JR四国も検討」のコメント欄をご覧ください。
さて、こちらにはダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。
・一畑電車10/3平日ダイヤ改正(下記(1)にて発表。下記(2)は平日新時刻表)
(1)https://www.ichibata.co.jp/railway/topics/202209021625.html
(2)https://www.ichibata.co.jp/railway/topics/%E4%BB%A4%E5%92%8C4%E5%B9%B410%E6%9C%883%E6%97%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%20%E5%B9%B3%E6%97%A5%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8.pdf
※上記(1)によると、「日中帯の速達列車設定」,「回送列車4本を急行列車に種別変更」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年09月02日 18:35
管理人様

ピンクパンサーです、お世話になります。

最近、相鉄不動産の広告で気になる記事を発見しました。

https://www.sotetsu-re.co.jp/chokutsu/ 

都心直通線本来の目的である「相鉄沿線に住んでね」という趣旨ですが、東急直通についても少しだけ触れております。

その中で
大和⇔新横浜 乗り換え無し 約19分
という事は
@ 東急直通線は本線にも入り、大和始発かもしれませんよね?
所要時間を見る限りでは相鉄線内の種別は分かりませんが、特急にするのは少々無理があるかと思われますが…

※所要時間は、今後の計画により異なる場合があります。とも書かれていますので、詳細が分かりましたら改めてご報告申し上げます。

Posted by ピンクパンサー at 2022年09月03日 16:14
本日はダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。
・秩父鉄道10/1ダイヤ改正(下記(1),(2),(3)にて発表。下記(4)は10/1以降のSLパレオエクスプレスに関する案内。新時刻表は下記(1)にて「9月20日(火)頃の公開を予定」、とのこと。)
(1)https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/20220913-1/
(2)https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/newsrelease/220913/
(3)https://www.chichibu-railway.co.jp/assets/newsrelease/20220913_kaisei.pdf
(4)https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/20220913-2/
※上記(1),(3)によると、「急行列車が『ふかや花園駅』に新規停車」,「熊谷駅−寄居駅間にて大幅な増発」,「羽生駅・熊谷駅−長瀞駅間折り返し列車を設定」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年09月13日 17:10
秩父鉄道ダイヤ改正
https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/20220913-1/
アウトレットモール開業に合わせて大増発みたいですね
加えて液ナンバリングも導入されるようです
Posted by サマンサ at 2022年09月13日 17:38
秩父鉄道より、10月1日にダイヤ改正を行うとの発表がありました。
新駅開設に伴うものです。
https://www.chichibu-railway.co.jp/assets/newsrelease/20220913_kaisei.pdf
Posted by なな at 2022年09月13日 18:12
あまり情報提供欄に単なるコメントを書きたくないですが、さすがに誤りは見過ごせないので。

なな様
秩父鉄道のダイヤ改正は「新駅開設に伴うもの」ではなく「ふかや花園プレミアム・アウトレット」開業(下記参照)に伴うものです。ふかや花園駅は2018年開業の駅です。
https://www.premiumoutlets.co.jp/fukayahanazono/grandopen/
Posted by ライジング at 2022年09月13日 20:30
ライジング様
当方の誤認でご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
Posted by なな at 2022年09月13日 22:54
皆様
いつも情報提供ありがとうございます。

情報提供欄へのコメントは避けるべきなのかもしれませんが、秩父鉄道のこのリリースだけを見ると、あまりにミスリーデイングになりかねないので、コメントしたいと思います。
コロナ第1波の緊急事態宣言発令時に、秩父鉄道は、計画運休を発表しました。(2020.4.10リリース)
急行は復活しましたが、その後のダイヤ改正時にも、各駅停車は、今度は、「交通ネットワークの維持」との名目で、この減量ダイヤは基本的に踏襲されています。
今回の増発で、熊谷ー寄居間は、基本的には、コロナ以前のダイヤに戻した(数え間違いでなければ、上下とも3本増ですが)ということに過ぎないような気がしています。(多分、その他区間は、減量ダイヤのまま、ということだと思います。)
Posted by 京浜東北線利用歴45年 at 2022年09月13日 22:57
仙台市交通局より、来年7月にダイヤ改正を行うとの発表がありました。
まだ交通局のホームページに載っていないため、仙台放送の記事をリンクします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98330fb800229bc0763d35804697afe67006fd2f

南北線、東西線ともに減便だそうです。
ただし、ラッシュ時の本数は維持するとされています。
Posted by なな at 2022年09月15日 16:16
JR西日本、B特急料金廃止でA料金に。
そのほか岡山〜九州で乗継割引廃止

https://news.yahoo.co.jp/articles/5db6bb33d7467ffb6c2e9c3efe0ffdc7c1f1dca2
Posted by さんま at 2022年09月16日 14:17
サンライズと四国特急の乗継割引廃止
Posted by さんま at 2022年09月16日 14:18
管理人

先日書き込みました相鉄東急直通線の件、よく見ると疑問に思う箇所があります。

https://www.sotetsu-re.co.jp/chokutsu/ 

大和⇔渋谷  最速45分
海老名⇔渋谷 最速36分

あり得ないですよね!
逆でしょうか??

Posted by ピンクパンサー at 2022年09月16日 15:57
公式発表ではなく鉄道系サイトの情報で恐縮ですが、京成電鉄がワンマン運転に踏み切るとの情報が入ってきました。
https://2nd-train.net/topics/article/41555/

次回ダイヤ改正(日程未定)より、9時〜17時頃に実施予定で、
金町線・東成田線(芝山鉄道も含む?)・千原線が対象とのことです。
4連の列車が対象になるのは想像がつきますが、千原線は現状全列車6連かつ千葉線(一部本線)直通なので、
千葉中央で車掌が乗降する形になるのかどうか、注目されます。
Posted by なな at 2022年09月16日 21:31
山陽新幹線とJR九州の間での乗り継ぎ割引は
2011年3月の九州新幹線全線開業時に廃止済みです
(九州新幹線は部分開業時から乗り継ぎ割引は設定なし)
Posted by 関西特派員 at 2022年09月19日 00:32
京急より11月28日〜30日の3日間のみモーニング・ウイング号5号の時刻が変更のお知らせが出ました。
https://www.keikyu.co.jp/report/2022/_202211wing_pass.html

時刻表と照らしてみると715B列車(元通勤快特、金沢文庫まで特急の快特)と時刻がほぼ同じですので、もしかしたら朝ラッシュにもメスを入れたダイヤ改正を実施するのかもしれません。
Posted by 銀千ハイパワー at 2022年09月22日 15:28
JR東日本より、「成田エクスプレス」のうち現在運休中の列車について、運転を再開するとの発表がありました。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220922_ho01.pdf
Posted by なな at 2022年09月22日 16:09
特急「成田エクスプレス」の運転再開について

https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220922_ho01.pdf

10月1日(土)より新型コロナウイルス感染症対策で運休していた特急「成田エクスプレス」 新宿〜東京〜成田空港間19本が運転再開。
Posted by Y at 2022年09月22日 16:40
なな様が掲載された「京成電鉄の一部路線で(次回ダイヤ改正から)ワンマン運転実施」と関連するかもしれませんが、京急からモーニング・ウィング5号が11月28日(月)以降時刻変更する旨が発表されました。

https://www.keikyu.co.jp/report/2022/_202211wing_pass.html

【現行】三浦海岸7:56発→泉岳寺9:22
 ↓
【変更後】三浦海岸7:28発→泉岳寺8:56

公式発表はまだありませんが、同日に京急・都営(浅草)・京成・北総でダイヤ改正を実施する可能性があるかもしれません。
Posted by Y at 2022年09月22日 17:00
路面電車のダイヤ改正情報を一応こちらに紹介させていただきます。
・広島電鉄1,5号線10/3ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/1003-traindia.html
Posted by ライジング at 2022年09月23日 16:30
過去の情報から推測すると、京成・京急・都営浅草線・北総・芝山・新京成のダイヤ改正は11月26日と予想されます。

今後の情報にご注意ください。
Posted by 地場氏 at 2022年09月24日 07:21
【京都市交通局】地下鉄における昼間時間帯のダイヤの見直し及び有人改札口のリモート化について

https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000303/303834/03-oshirase.pdf

改正日は令和4年12月17日(土)
また、令和4年12月19日(月)から、東西線の直通先である京阪京津線においても平日の一部時間帯(6時台〜9時台、15時台〜20時台)のダイヤ改正(減便)を実施予定。
なお、京津線以外の京阪線のダイヤ改正の有無は不明。
Posted by Y at 2022年09月27日 13:49
本日はダイヤ変更(改正)の情報を紹介させていただきます。
・京阪大津線12/19ダイヤ変更(下記(1)にて発表)
(1)https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/20220927_keihan-railway.pdf
※上記(1)によると、「京津線」で「平日」の「朝・夕方」に減便,「石山坂本線」で「平日」と「学休期ダイヤ」の「一部列車の発着時刻を変更」、とのこと。
Posted by ライジング at 2022年09月27日 15:20
北陸本線の福井県区間を引き継ぐ「ハピラインふくい」についてです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b069a93a7c94789b855e6881d784c2e346eb514

今日の県議会での発言によると、
・現行ダイヤ(普通列車に限る)比で1日あたり約20本増
・パターンダイヤを導入

が検討されているそうです。
ダイヤの正式発表は2年後ですが、どうなるか注目です。
Posted by なな at 2022年09月28日 21:27
来年春ダイヤ改正に関連しそうな情報を紹介させていただきます。
・西武鉄道が来年春から「拝島ライナー」の平日朝の上り運行を開始することを下記(1),(2)にて発表
(1)https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/haijimaliner/
(2)https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20220929_haijimaliner.pdf
※上記(2)によると、「運行本数」は「2本」,「停車駅」は「拝島〜小平間の各駅(乗車専用)・高田馬場(降車専用)・西武新宿」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年09月29日 15:25
南海電鉄からのお知らせです。
https://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/220930_2.pdf

時刻変更は伴いませんが、「ラピート」用50000系が特急「泉北ライナー」に投入されるとのことで、注目を集めそうです。
Posted by なな at 2022年09月30日 16:35
Posted by mn at 2022年10月01日 15:00
本日はダイヤ改正の情報をまとめて紹介させていただきます。

・阪急電鉄全線12/17ダイヤ改正,2024年京都線座席指定サービス開始(下記(1)にて発表)
(1)https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/dd2e3f9dbc4759095b47e378f4d54e59336a79ac.pdf
※上記(1)によると、「快速急行の列車種別名称を、準特急に変更」するほか「平日における朝ラッシュ時間帯や夜間・深夜時間帯のダイヤを見直し」(※一部10両を8両化,最終時刻繰上げ等)を実施、などとのこと。
※他にも京都線の種別変更等改正事項が多数。詳細は上記(1)参照。

・阪神電鉄全線12/17ダイヤ改正(下記(2)にて発表)
(2)https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/d4b01688ef283f5a20f79580277d713956c12e0d.pdf
※上記(2)によると、「快速急行の所要時分の短縮、混雑緩和及び停車駅変更等」(※武庫川・今津停車時間帯拡大の一方で「芦屋は平日朝ラッシュ時間帯のみの停車」)のほか「運転本数の見直しや最終列車の繰上げ」を実施、などとのこと。

・能勢電鉄鉄道線12/17ダイヤ改正(下記(3)にて発表)
(3)https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/a538febc7005ddd7bc9be82eec75dbf8382ee15b.pdf
※上記(3)によると、「列車本数の減便、直通列車の運用見直し、土曜ダイヤの廃止」(※「下り最終列車」の繰上げ,行先変更)等を実施、とのこと。

・山陽電鉄全線12/17ダイヤ改正(下記(4)にて発表)
(4)https://www.sanyo-railway.co.jp/media/1665550599.pdf
※上記(4)によると、「平日夕ラッシュ」と「早朝」に「増発」の一方で「最終列車の繰り上げ」を実施、などとのこと。

・Osaka Metro堺筋線12/17ダイヤ改正(下記(5)にて発表)
(5)https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20221012_sakaisujiline_dia_kaisei.php
※上記(5)によると、「平日朝」,「平日」の「昼間」,「深夜時間帯」の「運転間隔の変更」(※減便)を実施、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年10月12日 15:05
先程全てまとめたつもりでしたがダイヤ改正情報がもう一つありましたので追加します。
・近畿日本鉄道(近鉄)12/17ダイヤ変更(下記(6)にて発表)
(6)https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20221217daiyahenkou.pdf
※上記(6)によると、「一般列車」では「奈良線」で一部の「最終列車」を「繰り上げ」,「京都線」で「平日」の「国際会館・奈良間を相互直通運転する急行の運転時間帯を、昼間時間帯から朝夕時間帯に変更」等,「名古屋線」で「平日」の「白子発鳥羽行き急行を増発」、などとのこと。
※特急列車関係は省略(上記(6)参照)。
Posted by ライジング at 2022年10月12日 15:15
阪急電鉄で2022年12月17日(土)にダイヤ改正。詳細は下記pdfにて。
 
 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/dd2e3f9dbc4759095b47e378f4d54e59336a79ac.pdf
Posted by どこぞのだれぞ at 2022年10月12日 15:55
路面電車のダイヤ改正情報を一応こちらに紹介させていただきます。
・伊予鉄道市内電車(松山市駅線,JR松山駅前線)11/1ダイヤ改正(下記(1)にて発表。下記(2)は新時刻表)
(1)https://www.iyotetsu.co.jp/topics/22/1101.html
(2)https://www.iyotetsu.co.jp/topics/22/img/1101.pdf
Posted by ライジング at 2022年10月17日 16:05
ダイヤ改訂(改正)の情報を紹介させていただきます。
・東京モノレール11/7ダイヤ改訂(下記(1)にて発表)
(1)http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20221018.pdf
※上記(1)によると、「平日9時台下り空港快速1本を区間快速に変更」(※下り区間快速を再設定)するほか「平日夜間帯」に「上り列車2本の増発」を実施、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年10月18日 15:25
続報が出たのでお知らせ致します。
【JR西日本】特急「やくも」、新型車両のデザインが決定。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221020_03_press_yakumo.pdf
以前の報道通り、2024年春以降より運転開始で44両が導入される予定です。
Posted by ポストJR at 2022年10月20日 17:49
JR東日本2024年春から首都圏以外でQRコード改札実用
https://nordot.app/956001597616766976

無人駅や簡易Suica設置駅でも、青春18きっぷ等の各種
乗り放題パスで出入場できるようになるか注目したいです。
Posted by たかつ at 2022年10月21日 17:44
まずは一般車両としてデビューです。



東横線におけるロング・クロス転換車両の導入について

https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/221021_toyokoline_SEAT.pdf
Posted by 夏海 at 2022年10月21日 18:16
ダイヤ改正の情報ですが、とても重大な内容なので、まずこちらに紹介させていただきます。
・京浜急行電鉄(京急)11/26大幅ダイヤ改正(下記(1),(2)にて発表)
(1)https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221024_22098TE.html
(2)https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/20221024HP_22098TE02.pdf
※上記(1)によると、「1999年7月以来、23年ぶりにダイヤを大幅に見直し」、とのこと。詳しくは後程コメント欄に紹介させていただきます。
Posted by ライジング at 2022年10月24日 15:05
※11/26ダイヤ改正の情報は「[京成][京急]ついに発表→2022/11/26にダイヤ改正か。…」のコメント欄に順次紹介しております。

さて、11/26ダイヤ改正情報の合間に大変恐縮ですが、それとは関係のないダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。
・筑豊電鉄11/12ダイヤ改正(下記(3)にて発表)
(3)http://www.chikutetsu.co.jp/data/topics/338_221024%20daiakaisei.pdf
※上記(3)によると、「土曜・休日ダイヤを土曜ダイヤと日祝日ダイヤに分けて運用」,「平日の朝ラッシュ時における一部ダイヤの見直し」を実施、とのこと。
Posted by ライジング at 2022年10月24日 16:15
豊住線の興味深い情報です

https://trafficnews.jp/post/122555

●有楽町線へは、和光市方面へ直通運転。新木場方面へは直通しない。

●住吉から半蔵門線への直通運転計画は、現時点では具体化されていない。

●1時間あたり運転頻度は、朝ピーク時は約12本、日中は約8本。

●有楽町線の電車が豊住線へ直通していくことで、新木場方面へは減便となる。

●加算運賃はなし。東京メトロの通常の運賃体系で運賃が決まる。

Posted by 夏海 at 2022年10月26日 16:40
すみません、途中で切れてしまったので、再送します。豊住線の興味深い情報です。

https://trafficnews.jp/post/122555

●有楽町線へは、和光市方面へ直通運転。新木場方面へは直通しない。

●住吉から半蔵門線への直通運転計画は、現時点では具体化されていない。

●1時間あたり運転頻度は、朝ピーク時は約12本、日中は約8本。

●有楽町線の電車が豊住線へ直通していくことで、新木場方面へは減便となる。

●加算運賃はなし。東京メトロの通常の運賃体系で運賃が決まる。

●枝川駅(仮)とJR京葉線は数百mの距離だが、乗り換え駅とはしない。

●車両基地は引き続き、新木場車両基地を使用する。深川車両基地には接続しない。

●ホーム有効長は約205m(10両分)。

●部分開業は想定していない。豊洲〜住吉が一気に開業する。

●開業予定は2030年代なかば。
Posted by 夏海 at 2022年10月26日 16:43
亀有駅や金町駅の利用者が不当運賃を提訴

https://news.yahoo.co.jp/articles/07cf04f6c9372f7107241e1e7fc09edb04d8a112

目黒〜白金高輪の共通運賃の例を挙げて不当に運賃を多くとっていると提訴に踏み切った。
北千住の各停と快速の乗換が不便という声もある。
どうなるかみものですね
Posted by コム鉄 at 2022年10月28日 22:23
広島県を旅行中に中国新聞で目にしました。
JR瀬野駅と住宅団地スカイレールタウンみどり坂を結ぶモノレール「スカイレール」について、2023年末に運行を終了し、バスに転換する見込み。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/234846
Posted by ムーンライトながら族 at 2022年11月06日 23:35
ダイヤ変更(改正)の情報を紹介させていただきます。
・静岡鉄道静岡清水線12/1運行計画(ダイヤ)変更(下記(1)にて発表。各駅新時刻表も掲載)
(1)https://train.shizutetsu.co.jp/7/223
※上記(1)によると、「平日 朝ラッシュ時間帯」を「普通列車6分間隔に統一」,「全日 夜間時間帯」を「15分間隔に変更し、列車の増発」,「土日祝日 朝時間帯」を「10〜15分間隔に変更」(※減便),「停車時間の見直し(全日)」を実施、とのこと。
Posted by ライジング at 2022年11月10日 17:00
新駅(新線)に関する報道を紹介させていただきます。東京メトロ千代田線北綾瀬のようなイメージでしょうか。
・Osaka Metro(報道では「大阪メトロ」と呼称)中央線の新駅に関するytv(読売テレビ)の報道(下記)
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/175008.html
Posted by ライジング at 2022年11月16日 18:10
万博の輸送手段に関する情報を紹介させていただきます。

・JR西日本が2025年大阪・関西万博に向けたアクセス輸送に関し下記(1),(2)にて発表
(1)https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/11/page_21335.html
(2)https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221118_01_press_banpaku.pdf
※上記(2)によると、「JRゆめ咲線(桜島線)」を「増発」(「1時間あたり最大12本」),さらに「新大阪駅〜桜島駅間の直通臨時列車の設定」(「うめきた(大阪)駅を経由」)、などとのこと。

※Osaka Metroも弁天町駅乗換え経路改良に関し下記(3)にて発表
(3)https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20221118_bentencho_norikaetsuuro.php
Posted by ライジング at 2022年11月18日 16:20
大阪万博期間中の輸送計画が発表されました。
JR西日本
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221118_01_press_banpaku.pdf

桜島線を増発するとのことです。
Posted by なな at 2022年11月18日 16:46
近鉄各駅に新しいダイヤの時刻表が張り出され始め、新しいダイヤが判明してきたようです。
近鉄奈良線〜阪神なんば線〜阪神本線と走る快速急行ですか、これまでは日中1時間3本の快速急行が直通していましたが、阪神のダイヤでは1時間に2本となるということだったので、どうするのかなと思っていましたが、新ダイヤでは急行とともにパターンダイヤを組み、ほぼ10分おきに
快速急行大阪難波

快速急行神戸三宮

急行大阪難波

快速急行大阪難波

快速急行神戸三宮

急行大阪難波
と運転することで神戸三宮ゆきを30分おきになるようです。日中は急行減便ですね。
で、区間準急も1時間に2本に減便、しかも2本とも大阪難波どまりになるようで、つまり日中の大阪なんば線は快速急行2本、普通6本というダイヤになるようです。
あくまでも駅掲示の新時刻表からの情報です。ここにその時刻表の画像が貼れませんので、文字のみとさせていただきます。
Posted by はげぼうず at 2022年11月20日 09:21
さきほどのはげぼうずです。
「鉄道プレス」さんというブログに、ちょうど2022年12月の近鉄ダイヤ改正の、大阪日本橋駅の駅に掲示されている新時刻表(しかも前回の南大阪線と改正で採用された新表式の駅時刻表)が掲載されていますので、コチラもご覧ください。

https://207hd.com/post-28551/
Posted by はげぼうず at 2022年11月20日 09:26
まだ構想段階のようですが気になるので一応紹介させていただきます。
・福岡市地下鉄の延伸案に関する読売新聞の記事(下記)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221121-OYTNT50071/
Posted by ライジング at 2022年11月21日 18:05
東京都の新線計画についての記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/90e4223938ecb16e8f2a86e6d28a4a543bddf3cc

以前から話が出ていた東京臨海部への地下鉄新線計画ですが、どうやら具体的に動き出すようです。
まだ報道段階ですが、都から正式に発表されれば、改めて情報提供いたします。
Posted by なな at 2022年11月24日 09:48
2023年3月開業(予定)東急新横浜線の運行計画の概要について(HTML)
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=sh20221124-1.html
東急新横浜線の特設サイト
https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/network/chokutsusen/
2023年3月開業(予定)東急新横浜線の運行計画の概要について (PDF)
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20221124-1.pdf
Posted by 情報提供 at 2022年11月24日 10:59
相鉄・東急直通線運行計画概要のお知らせ【相模鉄道】
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r22-178/
相鉄・東急直通線運行計画概要のお知らせ【相模鉄道】印刷用 報道発表用資料(PDF 版)
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/pressrelease/pdf/r22-178-p51.pdf
相鉄・東急直通線特設サイト
https://www.sotetsu-project.jp/
Posted by 情報提供 at 2022年11月24日 11:03
※近鉄接続路線の12/17ダイヤ変更の情報は近鉄の記事のコメント欄に紹介させていただきます。

さて、今年度大晦日〜元日の終夜運転,大晦日終電繰下げ,元日初電繰上げの情報を一応紹介させていただきます(※大晦日深夜〜元日早朝の臨時運転を実施する予定の路線の情報のみ、かつ首都圏主要線区以外は簡潔に紹介とします)。

・小田急電鉄が今年度の年末年始輸送に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.odakyu.jp/news/dq40940000000ele-att/dq40940000000ell.pdf
※上記(1)によると、昨年度よりも本数が増え、「元日早朝」に「ニューイヤーエクスプレス号」を新宿〜片瀬江ノ島間で「上下各1本」運転,(下りのみ町田→)相模大野〜片瀬江ノ島間で「臨時各駅停車」を上下各1本運転,さらに「藤沢〜片瀬江ノ島間」で上下各1本を「延長運転」、とのこと。

・近畿日本鉄道(近鉄)が今年度年末年始の臨時列車等(大晦日〜元日終夜運転含む)に関し下記(2)にて発表
(2)https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/nenmatunensiyusou.pdf

※以下、先月発表されていた大晦日深夜〜元日早朝の臨時列車情報です。

・JR東日本が冬の臨時列車に関するリリース(下記(3))で初詣客向け,初日の出鑑賞客向け臨時列車に関し発表(下記(3)5,6,8ページ目)
(3)https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221021_ho01.pdf

・JR四国が冬の臨時列車に関するリリース(下記(4))で初詣臨時普通列車に関し発表(下記(4)2ページ目)
(4)https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2022%2010%2021%2003.pdf
Posted by ライジング at 2022年11月24日 16:05
なな様ではなく私からで恐縮ですが、新線構想に関する続報を紹介させていただきます。
・東京都が「都心部・臨海地域地下鉄構想」の事業計画案を発表(下記(1),(2)=東京都公式ホームページより)
(1)https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/06.html
(2)https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/documents/06.pdf
※参考:下記(3)=東京都都市整備局ホームページより
(3)https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/kentoukai.html
Posted by ライジング at 2022年11月25日 17:15
今年度の大晦日終電繰下げに関する情報を紹介させていただきます(いずれも終夜運転ではありません)。

・東急電鉄が年末年始期間の列車運転等に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/2022-2023_nenmatunenshi_unten.pdf
※上記(1)によると、昨年度と同様に「大みそか」に「東横線・田園都市線で臨時列車を運転」(※渋谷1:25発の各停横浜行と各停中央林間行)、とのこと。
※上記以外の12月の夜間帯臨時列車に関しては東急の記事のコメント欄に紹介させていただきました。
※現時点の首都圏大晦日深夜〜元日早朝臨時列車運転予定まとめ
・大晦日深夜臨時列車運転:東急
・元日早朝臨時列車運転:小田急

・JR西日本が大晦日の臨時列車(現時点で京阪神地区のみ)に関し下記(2),(3)にて発表
(2)https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/11/page_21384.html
(3)https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221129_00_press_omisoka.pdf
・南海電鉄が南海線大みそか延長運転等に関し下記(4)にて発表
(4)https://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/221129.pdf
Posted by ライジング at 2022年11月29日 16:40
京王が2023年秋に運賃値上げを予定しているそうです。

下記資料p24に
・全体の改定率は約10数%
・初乗り運賃は10円程度(きっぷ運賃130円→140円)
・子育て世帯への家計負担を考慮し、通学定期券は運賃据置

と記載されています。
https://www.keio.co.jp/company/stockholder/results_briefing/pdf/2022_briefing_2Q.pdf
Posted by メロンパン at 2022年11月29日 18:44
新線に関する情報を紹介させていただきます。
・熊本空港へのアクセス鉄道に関し各社が報道(下記(5)=熊本日日新聞の記事,下記(6)=日経電子版の記事)
(5)https://kumanichi.com/articles/871250
(6)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC292G60Z21C22A1000000/
Posted by ライジング at 2022年11月29日 19:30
京成電鉄から終夜運転、お正月臨時ダイヤのお知らせです。
https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/IVMUCMp2.pdf

《昨年との変更点》
・押上〜金町間の終夜運転が1本減
 (本線、押上〜金町線とも9往復となり、全列車高砂または青砥で接続すると思われる)
・3が日のうすい〜成田間普通列車の延長運転なし
・臨時シティライナー(1月中運転)の上り上野行き、時刻大幅繰り上げ
Posted by なな at 2022年11月30日 21:39
※運賃に関する情報は「東急が2023年に運賃値上げ『全体で十数%』。近鉄、JR四国も検討」のコメント欄に紹介しております。

さて、臨時列車の情報と、大晦日〜元日終夜運転に関する情報を紹介させていただきます。
※本日は情報が多いです。

・阪神電鉄が期間限定の夜間有料臨時列車「らくやんライナー」運行(12/23,来年1/6,1/13,1/20)に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/629d29286c930f222c8a4cbf6a112afb311c024e.pdf
※上記(1)によると、「大阪梅田駅を始発」、「20:19 発、21:43 発の計2本を運行」、「大阪梅田駅と野田駅は、乗車専用駅とし、尼崎駅以西の停車駅については、降車専用駅」(※尼崎,武庫川,甲子園,西宮,香櫨園,打出,芦屋,青木に停車)、「乗車整理券の料金」は「200円」、などとのこと。
※上記に関しては阪神の記事のコメント欄に改めて紹介します。

・JR東日本(首都圏本部,八王子支社)が今年度大晦日〜元日の終夜運転に関し下記(2),(3)にて発表
(2)https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20221201_to01.pdf
(3)https://www.jreast.co.jp/press/2022/hachioji/20221201_hc001.pdf
※上記(2),(3)を見る限り、昨年度に比べ実施線区が縮小(埼京線や湘南新宿ラインは取り止め)している模様。

・東京都交通局が都営交通の年末年始の運行に関し下記(4)にて発表
(4)https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2022/sub_i_2022120110681_h.html
※上記(4)によると、昨年度実施していた「大晦日の終夜運転・終電繰下げは実施いたしません」、とのこと。

・東京モノレールが来年1/1の初日の出フライト向け臨時列車等に関し下記(5)にて発表
(5)http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20221201.pdf
※上記(5)によると、「空港快速」を下り2本,上り1本運転、とのこと。
※上記以外の臨時列車に関しては東京モノレールの記事のコメント欄に紹介します。

※現時点の首都圏大晦日深夜〜元日早朝臨時列車運転予定まとめ
・終夜運転実施あり:JR東日本,京成
・大晦日深夜臨時列車運転:東急
・元日早朝臨時列車運転:小田急,東京モノレール

・銚子電鉄が来年1/1の特別ダイヤに関し下記(6)にて発表
(6)https://www.choshi-dentetsu.jp/news/4441/
・名古屋市交通局が年末年始の地下鉄の運行等(終夜運転あり)に関し下記(7)にて発表
(7)https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/BUSSUBTIC/TRP0002665.htm
・JR九州が来年1/1未明の臨時列車に関し下記(8)にて発表
(8)https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/info/list/__icsFiles/afieldfile/2022/11/25/20221125_huis_ten_bosch.pdf
Posted by ライジング at 2022年12月01日 16:01
JR東日本から大晦日終夜運転のお知らせが出ました。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20221201_to01.pdf

《昨年との変更点》
・埼京線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ラインの終夜運転取りやめ
・横須賀線は横浜始発終着となり、かつ約80分間隔に減便
・中央線快速の新宿発着取りやめ(全列車三鷹始発終着)
・総武本線、成田線は2往復に減便

昨年の利用が芳しくなかったのか、だいぶ減ってしまっています。
Posted by なな at 2022年12月01日 16:57
https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20221201-unyu-rakuyanraina.pdf

【期間限定】夜間有料臨時列車(らくやんライナー)の 運行について
阪神で座席定員制列車を試行するようです
Posted by サマンサ at 2022年12月01日 19:18
先月に建設計画が発表された臨海方向への地下鉄は、「都営地下鉄湾岸線」の名称になるのでしょうか?
確かに「ゆりかもめ」以外に東京〜銀座〜臨海地区の直通線があれば便利ですね。
Posted by えびすこ at 2022年12月03日 22:12
東京メトロから終夜運転に関するお知らせです。
https://www.tokyometro.jp/info/214011.html

今年度は全線で実施なし、となりました。
未発表の会社で終夜運転をやりそうなのは、あとは京王くらいでしょうか…。
Posted by なな at 2022年12月05日 14:52
大晦日〜元日終夜運転に関する情報を紹介させていただきます。
※昨年度実施なしで今年度も実施なしの路線の情報は省略します。

・京阪電鉄が年末年始の列車運転(大晦日〜元日終夜運転あり)に関し下記(1),(2)にて発表
(1)https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/221205_keihan-railway1.pdf
(2)https://www.keihan.co.jp/traffic/news/newyear2023/
※(一応)現時点の首都圏以外の終夜運転実施予定事業者:名古屋市営地下鉄,近鉄,京阪
(大晦日終電繰下げ/元日初電繰上げのみは省略)
Posted by ライジング at 2022年12月05日 15:35
京急から年末年始の運転に関する情報が発表されました。
一昨年去年と同様に終夜運転および終電繰り下げ・初電繰り上げは行わず、大師線の臨時ダイヤのみの変更です。
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221205HP_22124TE.html
Posted by 銀千ハイパワー at 2022年12月06日 00:10
大晦日深夜や元日早朝の臨時列車に関する情報を紹介させていただきます。
※昨年度の大晦日深夜や元日早朝の臨時運転がなく今年度も臨時運転がない路線の情報は省略します。
・富士山麓電鉄が冬季,年末年始の富士急行線臨時列車等に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.fujikyu-railway.jp/news/info.php?no=733
Posted by ライジング at 2022年12月07日 17:05
大晦日〜元日終夜運転に関する情報を紹介させていただきます。
※昨年度の大晦日深夜や元日早朝の臨時運転がなく今年度も臨時運転がない路線の情報は省略します。

・京王電鉄が大晦日〜元日の終夜運転等に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2022/nr20221208_shuuya.pdf
※上記(1)によると、昨年度とほぼ同じで「終夜運転」として「新宿〜高尾山口駅間、新線新宿〜笹怏w間では各駅停車等を概ね60分間隔で運行」,また「新宿発高尾山口行き『京王ライナー迎春号』4本」も運行、とのこと。

※現時点の首都圏の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:JR東日本,京成,京王(このほか、東急,富士急行線が大晦日深夜臨時列車運転、小田急,東京モノレール,銚子電鉄が元日早朝臨時列車運転)
※現時点の首都圏以外の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:名古屋市営地下鉄,近鉄,京阪(このほか、関西地区ではJR西日本,南海が大晦日深夜臨時運転。他は省略)
Posted by ライジング at 2022年12月08日 15:25
京王電鉄終夜運転のお知らせです。
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2022/nr20221208_shuuya.pdf

《昨年との変更点》
京王ライナーの号数変更
それ以外は昨年と同じようです(新宿〜高尾山口/新線新宿〜笹塚 各60分間隔)。
Posted by なな at 2022年12月08日 17:05
JR西日本から新駅設置の告知がありました。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221209_00_press_tegarayama.pdf

山陽本線姫路〜英賀保間に、2026年春の開業を予定しているとのことです。
少し先のことになりますが、新駅開業の際にはダイヤ改正が行われるでしょう。
(※普通列車が止まるのは当然として、新快速などが停車するかは言及がありませんでした)

続いてJR東日本からのお知らせです。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/sendai/20221209_s01.pdf

来年1月10日から3月26日まで、奥羽本線板谷駅と大沢駅は全列車通過だそうです。

なお、注目の来年春ダイヤ改正について、本日現時点ではリリースが確認できていません。
よって来週の発表になると思われます。
Posted by なな at 2022年12月09日 14:06
すみません、先ほどの投稿に追加します。
JR西日本より、うめきた新駅開業に関連したお知らせです。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221209_00_press_unkoutaikei.pdf

《主な内容》
・新ホームには特急「くろしお」「はるか」が停車
・「くろしお」は西九条通過に変更
・おおさか東線の列車が大阪(新ホーム)〜久宝寺間での運転に(区間延伸)
・おおさか東線「直通快速」の車両を221系8連に変更、JR淡路に追加停車
Posted by なな at 2022年12月09日 14:12
大晦日深夜や元日早朝の臨時列車に関する情報を紹介させていただきます。
・水間鉄道が年末年始の運行に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.suitetsu.com/event/2022nennmatsunenshi%20unkou.pdf
・JR西日本が初詣臨時列車(岡山,広島地区)に関し下記(2),(3)にて発表
(2)https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/12/page_21457.html
(3)https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221209_00_press_2023hatumode.pdf
※JR西日本の京阪神地区の臨時列車は11/29の投稿参照。
・熊本電鉄が初詣ダイヤ等に関し下記(4)にて発表
(4)https://www.kumamotodentetsu.co.jp/news/202212092071.html
※現時点の首都圏の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:JR東日本,京成,京王(このほか、東急,富士急行線が大晦日深夜臨時列車運転、小田急,東京モノレール,銚子電鉄が元日早朝臨時列車運転)
※現時点の首都圏以外の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:名古屋市営地下鉄,近鉄,京阪,JR西日本岡山,広島地区(このほか、関西地区ではJR西日本,南海,水間鉄道が大晦日深夜臨時運転。他は省略)
Posted by ライジング at 2022年12月09日 17:17
大晦日深夜や元日早朝の臨時列車に関する情報を紹介させていただきます。
※昨年度の大晦日深夜や元日早朝の臨時運転がなく今年度も臨時運転がない路線や鋼索鉄道等の情報は省略します。

・多摩都市モノレールが大晦日〜元旦終夜運転等に関し下記(1)にて発表
(1)https://www.tama-monorail.co.jp/221212_pressrelease.pdf
※上記(1)によると、「0時00分頃〜5時00分頃まで、概ね30分〜45分間隔で運転」(※昨年度に比べ序盤の本数が若干減っているが中盤以降はほぼ昨年度と同じ)、とのこと。

・広島電鉄が元日早朝の臨時便等に関し下記(2)にて発表
(2)https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/1209-endandnew.html

※現時点の首都圏の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:JR東日本,京成,京王,多摩モノレール(このほか、東急,富士急行線が大晦日深夜臨時列車運転、小田急,東京モノレール,銚子電鉄が元日早朝臨時列車運転)
※現時点の首都圏以外の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:名古屋市営地下鉄,近鉄,京阪,JR西日本岡山,広島地区(このほか、関西地区ではJR西日本,南海,水間鉄道が大晦日深夜臨時列車運転。他は省略)
Posted by ライジング at 2022年12月12日 16:00
※来年春(3月)のダイヤ改正に関する情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に紹介させていただきます。

さて、こちらには引き続き大晦日深夜や元日早朝の臨時列車に関する情報を紹介させていただきます。
※昨年度の大晦日深夜や元日早朝の臨時運転がなく今年度も臨時運転がない路線の情報や鋼索鉄道等は省略します。
・富山地方鉄道が大晦日から元旦の臨時列車運転に関し下記(1)にて発表(下記(2),(3),(4)は時刻表)
(1)https://www.chitetsu.co.jp/?p=63624
(2)https://www.chitetsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/5c9eeb0b8cdccad06e9e9d0580eeebd6.pdf
(3)https://www.chitetsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/7c400c57bc62589ba2c06f7eace2bd5e.pdf
(4)https://www.chitetsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/7bc3e67149607e3dfc7e12e8189153be.pdf
・福岡市交通局が福岡市地下鉄の「年越し臨時列車」に関し下記(5)にて発表(下記(6)は時刻表)
(5)https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1681
(6)https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway_webapp/files/uploads/R4NDtoshikoshijikokuhyou.pdf
・西日本鉄道(西鉄)が大晦日臨時列車(終夜運行)等に関し下記(7),(8)にて発表(下記(9),(10),(11),(12)は太宰府発着列車時刻表)
(7)https://www.nishitetsu.co.jp/ja/news/news20221215/main/0/link/22_080.pdf
(8)https://www.nishitetsu.jp/train/newyear_train2/
(9)https://www.nishitetsu.jp/userfiles/page_contents/c9ba27d3738915806d6d988d39d6aab6.pdf
(10)https://www.nishitetsu.jp/userfiles/page_contents/c48e61d79bc6ff4998a8490ec99b8eab.pdf
(11)https://www.nishitetsu.jp/userfiles/page_contents/cf42f90310d4a311ff8db8024d40b7ca.pdf
(12)https://www.nishitetsu.jp/userfiles/page_contents/c09b3c2e2a504f62015da38b939973c3.pdf
※現時点の首都圏の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:JR東日本,京成,京王,多摩モノレール(このほか、東急,富士急行線が大晦日深夜臨時列車運転、小田急,東京モノレール,銚子電鉄が元日早朝臨時列車運転)
※現時点の首都圏以外の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:名古屋市営地下鉄,近鉄,京阪,JR西日本(岡山,広島地区),西鉄(このほか、富山地鉄,JR西日本(関西地区),南海,水間鉄道,JR四国,JR九州,福岡市地下鉄,熊本電鉄が大晦日深夜臨時列車運転、広島電鉄,JR四国が元日早朝臨時列車運転)
Posted by ライジング at 2022年12月15日 16:15
いつも当サイトへの情報提供をいただきまして本当にありがとうございます。

2023年春のJRグループ(+私鉄)一斉ダイヤ改正の内容の発表がおそらく本日あるものと思われます。

本日の発表分については、以下の記事のコメント欄にて情報の募集をしております。こちらもご利用いただけると幸いです。
https://dia.seesaa.net/article/494771959.html
Posted by Uchio(管理人) at 2022年12月16日 06:38
※来年春(3/18)のダイヤ改正に関する情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に紹介しております。

さて、こんなタイミングで申し訳ありませんが、大晦日深夜や元日早朝の臨時列車に関する情報(※実施なしの情報)を紹介させていただきます。
・Osaka Metroが大晦日〜元旦の地下鉄,ニュートラム終夜運転を実施しないことを下記(1)にて発表
(1)https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20221216_oomisoka_unten.php
※昨年度は大晦日〜元旦終夜運転が実施されておりました。
Posted by ライジング at 2022年12月16日 18:15
※来年3/18のダイヤ改正に関する情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に紹介しております。
さて、引き続き大晦日深夜や元日早朝の臨時列車に関する情報を紹介させていただきます。
・伊豆箱根鉄道が大晦日深夜から元旦にかけての大雄山線「初詣臨時電車」等に関し下記(1)にて発表
(1)http://www.izuhakone.co.jp/group/files/group_news_20221220.pdf
※上記(1)を見る限り、昨年度に比べ本数を減らし6往復の運行となる模様。
※現時点の首都圏の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:JR東日本,京成,京王,多摩モノレール,伊豆箱根鉄道(このほか、東急,富士急行線で大晦日深夜臨時列車運転、小田急,東京モノレール,銚子電鉄で元日早朝臨時列車運転)
※現時点の首都圏以外の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:名古屋市交,近鉄,京阪,JR西日本(岡山,広島地区),西鉄(このほか、富山地鉄,JR西日本(関西地区),南海,水間鉄道,JR四国(=元日早朝も),JR九州,福岡市交,熊本電鉄で大晦日深夜臨時列車運転、広島電鉄で元日早朝臨時列車運転)
Posted by ライジング at 2022年12月20日 18:05
※森之宮新駅に関する情報はOsaka Metroの記事のコメント欄に紹介します。
さて、本日も元日早朝の臨時列車に関する情報を紹介させていただきます。
・湘南モノレールが元旦早朝臨時ダイヤ等に関し下記(1)にて発表(下記(2)は時刻表)
(1)https://www.shonan-monorail.co.jp/news/2022/12/post-574.html
(2)https://www.shonan-monorail.co.jp/news/upload/f61a591abdc4a167390448827ea8a3067540068e.pdf
※上記(2)を見る限り、昨年度と同様、元旦早朝に定期列車延長や臨時列車運転を実施する模様。
※現時点の首都圏の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:JR東日本,京成,京王,多摩モノレール,伊豆箱根鉄道(このほか、東急,富士急行線で大晦日深夜臨時列車運転、小田急,東京モノレール,湘南モノレール,銚子電鉄で元日早朝臨時列車運転)
※現時点の首都圏以外の大晦日〜元日終夜運転実施予定事業者:名古屋市交,近鉄,京阪,JR西日本(岡山,広島地区),西鉄(このほか、富山地鉄,JR西日本(関西地区),南海,水間鉄道,JR四国(=元日早朝も),JR九州,福岡市交,熊本電鉄で大晦日深夜臨時列車運転、広島電鉄で元日早朝臨時列車運転)
Posted by ライジング at 2022年12月21日 16:00
※来年3/18のダイヤ改正に関する情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に紹介しております。
さて、本日はダイヤ改正(※実施日は来年3/18ではありません)の情報を紹介させていただきます。
・大阪モノレール来年2/27ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/company/press/attach/20221223_pressrelease.pdf
※上記(1)によると、「平日ダイヤの10時台〜14時台および21時台〜22時台の運行間隔を10分間隔から12分間隔に変更」,「平日」の「彩都線の12時台〜14時台の運行本数を増やして、本線と同じ12 分間隔に変更」、などとのこと。
Posted by ライジング at 2022年12月25日 22:55
※来年3/18のダイヤ改正に関する情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に紹介しております。

さて、本日は元日早朝の臨時列車に関する情報とダイヤ改正(※実施日は来年3/18ではありません)の情報を紹介させていただきます。

・「COUNTDOWN JAPAN 22/23」ホームページ(下記(1))によると来年1/1早朝にJR京葉線海浜幕張→東京,西船橋間で臨時列車運行
(1)https://countdownjapan.jp/2223/guides/access/
※上記(1)によると、「4:33東京行き/4:42西船橋行き/4:53東京行き」と「5:06府中本町行き」(と定期列車)を運行、また「JR総武線の終夜運転にあわせて、幕張メッセから幕張本郷駅までの臨時バスを運行」、とのこと。

・阪堺電軌来年2/4ダイヤ変更(下記(2)にて発表)
(2)https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2022/12/b05b2919ebd19f51b71cd36472b941d2.pdf
※上記(2)によると、「平日」の「昼間時間帯」は「天王寺駅前〜我孫子道間」を「6分または8分間隔」,「我孫子道〜浜寺駅前間」を「14分間隔」,「恵美須町〜我孫子道間」を「28分間隔」にそれぞれ変更、などとのこと。

・大阪モノレール来年2/27ダイヤ改正(下記(3)にて改めて発表)
(3)https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/196
※内容は昨日の投稿で紹介したので省略。
Posted by ライジング at 2022年12月26日 15:50
※来年3/18のダイヤ改正に関する情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に紹介しております。

さて、本日は大晦日深夜や元日早朝の臨時列車に関する情報と時刻表に関する情報を紹介させていただきます。

・富士山麓電鉄が富士急行線の年末年始の臨時列車等に関し下記(1)にて改めて発表
(1)https://www.fujikyu-railway.jp/news/info.php?no=603

・JR東日本がホームページ上で各線の「デジタル時刻表」を(昨日から?)公開開始(下記(2)→駅名→路線名(方面)横に従来の時刻表と「デジタル時刻表」あり)
(2)https://www.jreast-timetable.jp/
※いわゆる「紙の時刻表」(列車時刻表)の形式。大晦日〜元日終夜運転や来年1/7,1/8の渋谷駅線路切替工事に伴う臨時ダイヤ等にも対応している模様。この形式の時刻表のHP上での公開はJRグループではJR北海道以来2例目とみられる。
※少なくとも一昨日の時点ではありませんでした(昨日はオフピーク定期券等に気を取られ確認できませんでした)。
Posted by ライジング at 2022年12月28日 08:10
いつの日か更新が再開されることを信じてこちらに情報提供させていただきます。
※3/18ダイヤ改正に関する情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に紹介しております。

・大阪モノレールが2/27からの各駅新時刻表を下記(1)にて発表
(1)https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/196

・福岡市地下鉄七隈線3/11ダイヤ改正,3/27天神南〜博多間延伸開業(下記(2),(3)にて福岡市交通局が発表。下記(2)に新時刻表も掲載)
(2)https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1732
(3)https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway_webapp/files/uploads/R05.3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf
※上記(2),(3)によると、「七隈線の営業時間を30分拡大」(※初電繰上げ,終電繰下げ),「平日」の「ラッシュ時間帯を増便」、とのこと。
Posted by ライジング at 2023年02月03日 16:45
管理人様

いつもお世話になっております。
江ノ電のダイヤ改正情報です。
よろしくお願いいたします。

https://www.train-times.net/article/enoden20230318

減便とは、驚きです。
Posted by ピンクパンサー at 2023年02月03日 20:42
名鉄 3/18改正です
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/01/17/3.18daiyakaisei.pdf

・知多新線および各務原線のワンマン化および系統分断
・輸送力の適正化
・2021年10月改正で極端に不便になっていた部分に対する手当て
Posted by 丸太 at 2023年02月06日 14:21
管理人様、更新を再開して下さりありがとうございます。

東武鉄道から、「スペーシアX」の運行ダイヤが発表されました。
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20230214162212X18nPgqfKG9jcRPUUZvYyQ.pdf

曜日運転の列車があり、スペーシアXの運行がない曜日は、100系スペーシアの「けごん」が同時刻で運転されるそうです。
Posted by なな at 2023年02月15日 14:47
ダイヤ改正(※3/18以外に実施)の情報をこちらに紹介させていただきます。
・大井川鐵道井川線3/13ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://daitetsu.jp/archives/156990

※3/18ダイヤ改正の情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に随時紹介しております。また、相鉄・東急直通線に関しては「[相鉄][東急]新横浜線開業ダイヤの概要を発表。相鉄本線は目黒線に、いずみ野線は東横線に直通。東横線内は急行に」のコメント欄もご覧ください。
Posted by ライジング at 2023年02月17日 16:35
管理人様

お世話になっております。
早速ですが、遂に3/18のダイヤ改正後の東急と相鉄の時刻表が全面公開された様です。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1479583.html

以上、報告まで。
Posted by ピンクパンサー at 2023年02月17日 19:21
事実上3/18改正のような気もしますが、正式な実施日が3/18ではないので一応こちらにも紹介させていただきます。

・多摩都市モノレール3/20平日ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)https://www.tama-monorail.co.jp/230220_pressrelease.pdf
※上記(1)によると、「7時台及び8時台」に「北行を1本ずつ増発」,「10時台」に「北行・南行合わせて4本増発」,「17時台及び18時台」に「北行・南行ともに1本ずつ増発」,「夜間」に「多摩センター駅発を3本増発」、などとのこと。

※上記のほか、3/18ダイヤ改正の情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に随時紹介しております。
Posted by ライジング at 2023年02月20日 17:21
小田急線に新駅構想があります。
NHKの「神奈川のニュース」でも取り上げられています。
伊勢原と鶴巻温泉の間に新駅をつくる構想があります。
新駅ができると駅名は何になるのかな?
新宿〜小田原間の本線に新駅ができるのは久しぶりでは?
Posted by えびすこ at 2023年02月25日 21:27
ダイヤ改正(※3/18以外に実施)の情報をこちらに紹介させていただきます。
・津軽鉄道4/1時刻表改正(下記(1)にて発表)
(1)https://tsutetsu.com/archives/4438

※3/18ダイヤ改正の情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に随時紹介しております。
Posted by ライジング at 2023年02月28日 17:05
ダイヤ改正(※3/18以外に実施)の情報をこちらに紹介させていただきます。

・横浜シーサイドライン3/25ダイヤ改正(下記(1),(2)にて発表。下記(3),(4)は新時刻表)
(1)https://www.seasideline.co.jp/topics/23022809324256.html
(2)https://www.seasideline.co.jp/pdf/23030115361269/daiya-kisyahappyou.pdf
(3)https://www.seasideline.co.jp/pdf/23022810192082/daiya-nobori.pdf
(4)https://www.seasideline.co.jp/pdf/23030216145908/daiya-kudari-henkou1.pdf
※上記(1),(2)によると、「平日」の「朝ラッシュ」を「4分〜5分間隔」に変更,「土休日」の「7時〜10時の運行間隔を10分」に変更、などとのこと。

※3/18ダイヤ改正の情報は「[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表」のコメント欄に随時紹介しております。
Posted by ライジング at 2023年03月02日 16:35
ダイヤ改正(※3/18以外に実施)の情報をこちらに紹介させていただきます。
・北陸鉄道グループ4/1ダイヤ改正(下記(1)にて発表)
(1)http://www.hokutetsu.co.jp/archives/46318
※上記(1)によると、「鉄道線」は「石川線」でダイヤ改正、とのこと。
Posted by ライジング at 2023年03月17日 17:00
ダイヤ改正の情報を紹介させていただきます。

・山万ユーカリが丘線4/1ダイヤ改正(下記(1)にて発表。下記(2)は新時刻表)
(1)https://town.yukarigaoka.jp/yukariline_post/yukariline_post-9437/
(2)https://town.yukarigaoka.jp/wp-content/uploads/2023/03/c38d7fc2517b9b11b4194c92de5d7d73.pdf
※上記(2)を見る限り、全日の早朝1本を減便、平日はさらに朝3本減便,夕夜間4本減便,深夜1本減便(終電約20分繰上げ)を実施する模様。
Posted by ライジング at 2023年03月20日 17:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます