平日日中の本線は、改正前は10分間隔の毎時6本だったが、12分間隔の毎時5本となった。彩都線は、改正前は20分間隔(10〜11時台は10分間隔)だが、こちらも12分間隔に変更された。
2021年12月のダイヤ改正で土休日日中は10分間隔から12分間隔に変更されていて、今回の改正は平日もそれに合わせたものとなった。
そのほか、今回の改正では、本線・彩都線いずれも平日21〜22時台を減便して10分間隔から12分間隔に変更された。
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/company/press/attach/20221223_pressrelease.pdf
この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
タグ:大阪モノレール
こちらの記事も作成していただき本当にありがとうございます。
大阪モノレールも一昨年に続く減便ということで厳しい状況が続いているようですが、Jリーグやイベント開催時の臨時列車の設定は続いておりますので、日によって利用者の差が大きいということでしょうね。今後も通常ダイヤは少なめの本数としつつ多客が見込まれる際に臨時列車で調整ということとなりそうですね。
・大阪モノレールが3/18〜5/28の休日ダイヤ運行日における臨時列車運行(千里中央〜南茨木)に関し下記にて発表
https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/228
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/info/pdf/230301_kudari.pdf
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/info/pdf/230301_nobori.pdf
https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/269
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/info/pdf/20230429_kudari.pdf
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/info/pdf/20230429_nobori.pdf
https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/271
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/info/pdf/0503_kudari.pdf
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/info/pdf/0503_nobori.pdf
https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/276
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/info/pdf/20230506_kudari2.pdf
https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/info/pdf/20230506_nobori2.pdf