同区間の開業時期はこれまで2024年度末とされてきた。これが2ヶ月前倒しされることになる。
事業計画のリリースでは他に、中央線の輸送力増強として「泊車線増設」が挙げられている。
https://subway.osakametro.co.jp/news/library/20240514_osakametrogroup_2023nendokessan_2024jigyoukeikaku/20240514_osakametrogroup_2024_jigyoukeikaku.pdf
この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
タグ:OSAKA METRO
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20240905_chuo_line_enshin.php?_ga=2.85631583.796336162.1725516158-1581556067.1723154013&_gl=1*ag0ynp*_ga*MTU4MTU1NjA2Ny4xNzIzMTU0MDEz*_ga_LT5TV95QB9*MTcyNTUxNjE1Ny4yLjAuMTcyNTUxNjE1Ny42MC4wLjA.
来年1月19日の開業となります。
これにより、コスモスクエア発着が夢洲発着に移行するものと思われ、
同日に近鉄けいはんな線も含めたダイヤ改正があるものと考えられます。
なお、ダイヤに関する言及は上記リリースにありませんでしたので、引き続き注視したいと思います。
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20240910_kodomo_ressya.php?_ga=2.162113787.674123329.1726101840-1581556067.1723154013&_gl=1*12bcnud*_ga*MTU4MTU1NjA2Ny4xNzIzMTU0MDEz*_ga_LT5TV95QB9*MTcyNjEwMTg0MC4zLjAuMTcyNjEwMTg0MC42MC4wLjA.
2025年4月中旬から7月の平日、森ノ宮発午前9時30分〜同11時頃まで、
子供専用列車→一般列車→子供優先列車→一般列車…
のループで、約2分30秒間隔で運転するとのことです。
(子供専用・優先列車は小学生など学校単位での万博見学アクセスに供される列車)
現行、平日の森ノ宮発午前10時台は7分30秒間隔での運転になっていますが、上記の内容ですと、
一般列車も5分間隔に増発されることになります。
近鉄けいはんな線も同様に増発されるのか、あるいは長田発着の列車が一般列車にも設定されるのか、
詳細の発表を待ちたいと思います。