2024年11月06日

[JR東日本]首都圏の主要線区でワンマン化。まずは常磐緩行線、南武線で2025年春から

 JR東日本は、首都圏の主要線区でもワンマン運転を導入すると発表した。
 まずは2025年春から、常磐緩行線と南武線で導入される。さらに2026年春には横浜線、根岸線で導入される。
 2030年頃までに、山手線、中央・総武緩行線、埼京・川越線でも導入していくとしている。
 リリースによると、人手不足や社員の就労意識の変化に対応したものだとしている。

https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241106_ho02.pdf

この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:47 | Comment(19) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [JR東日本]首都圏の主要線区でワンマン化。まずは常磐緩行線、南武線で2025年春から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
記事作成ありがとうございます。
 2030年頃までのワンマン化予定路線に、武蔵野線と京葉線が入っていません。なぜ後回しになるのでしょう。ホームドア設置が他線に比べて難しいのでしょうか?
Posted by Bangkok at 2024年11月07日 17:50
武蔵野線に関しては20年経過している209系や231系があるからでしょう。
おそらくですが仙石線が先でしょう。その次に701系置き換え後、武蔵野線の置換えすると思うので、武蔵野線のワンマンは10年後でしょう。京葉線は特急があるので後回しでしょう。武蔵野線と京葉線は強風の影響も大きいと思います。
常磐緩行線は千代田線で導入済みだからでしょう。
Posted by 山口さん at 2024年11月08日 16:11
 山口さん、ありがとうございます。車両の経年は武蔵野線は一番古い方なので、ワンマン化にあわせて置き換える方が私にはしっくりきます。
 京葉線の理由として特急の存在をあげられたことで気がつきましたが、その京葉線に直通運転しているために、武蔵野線のワンマン化も引きづられて後回しになったのでは。
 
Posted by Bangkok at 2024年11月08日 23:12
京葉線は特急があるからではなく、分割編成が存在するからでは?
一部ワンマンならできるかもしれませんが、完全ワンマンとなると分割編成が存在する限り不可能ですね。(どちらか片方だけ乗務員なしでもいいから意地でもやるというのであれば話は別ですが。)
Posted by Cassiopeia at 2024年11月09日 01:00
ご無沙汰しております。
武蔵野線については貨物列車との兼ね合いかと思っていましたが、一部区間とはいえ同様に貨物が走る南武線で導入できるならそうとも言い切れません。
むしろ京葉線が内房・外房線と直通するため他の快速線同様に対象から外れており、同線に乗り入れる武蔵野線も導入できないのかもしれません。
ただ自信がありませんので他の方のご意見もうかがいたいところです。
Posted by 赤沢 at 2024年11月09日 09:58
以下の書き込み、記事を間違えました。こちらでした。

(京葉線のワンマン化が2030頃より後になるのは特急があるため)となると京葉線の特急は、現時点では2030年頃までは存続させるというか様子をみるということになりますね。数年中の全廃もあるかと思っていましたが。
Posted by Bangkok at 2024年11月09日 23:45
貨物列車についてはホームに停車したとしても荷物の受け渡しとかしないので関係ないでしょう。
西船橋駅の武蔵野線ホームにタキが停車しているシーンはカッコよくて爽快ですけど。
取り敢えずは導入しやすい土台の所から始めるのでしょう。
南武線は6両ですし。常磐線は千代田線で導入済ですからね。
Posted by 竜 at 2024年11月10日 17:41
武蔵野線の電車は車齢は高いですが足回りのリニューアルが2018年以降に行われていて、これは名前が挙がった他路線何れのE233系のデビューよりも後になります。

205系5000番台が15年程度走ったことを考慮すると、既存の209系500番台は更新が早く行われた編成でもあと10年近くは使えそう(使いそう)です。これを使える分だけ使った上でワンマン対応の新車に置き換えたい考えがあり、これと他路線の状況との兼ね合いも含めて武蔵野線ワンマン化が後回しになった…という可能性も考えられそうです。


今回名前が挙がった埼京線は、ワンマン化後も非ワンマンの相鉄や湘南新宿ライン共用区間を走ることになります。よって武蔵野線の名前が挙がらなかったのは、同じく名前の挙がらなかった京葉線への直通関連が影響していない可能性も考えられます。

一方で京葉線については、横浜線と根岸線が同時期に行われるあたりこちらも武蔵野線と同時に行いたい考えがあるかもしれません。そこで武蔵野線が上記の理由で後回しになり、京葉線も足並みを揃えて後回しになったのではないか…とも思えます。
Posted by ひで99 at 2024年11月11日 11:45
Cassiopeiaさんコメントの分割編成や、赤沢さんコメントの内房・外房線乗り入れが、京葉線・武蔵野線でワンマンが導入されない理由かなと思います。

ひで99さん
埼京線のワンマン対象は川越~新木場間運転列車で、相鉄直通は新宿~大崎も車掌が乗車するのではないかなと思いますが、どうでしょうか。
Posted by ムーンライトながら族 at 2024年11月15日 19:35
ムーンライトながら族さん

>相鉄直通は新宿~大崎も車掌が乗車するのではないかなと思いますが、どうでしょうか。

はい、私もそうなるのではと思います。武蔵野線がワンマン化対象に入らなかった理由が京葉線とは関係が無いかもしれないのではないか、というのがこの文で伝えたかったことです。

私の京葉線の予想については、今回発表された各路線のワンマン化が進んで追加の発表が出る、もしくは出そうなタイミングにならないと読めないと思います。少なくとも今後武蔵野線のみワンマン化の発表があれば、京葉線特有の事情でワンマン化ができないという可能性が強くなると考えられると思います。
Posted by ひで99さん at 2024年11月17日 20:24
一つ前の投稿が名前入力をミスしてしまっていました。すみません。



京葉線の名前が挙がらなかった理由について幾つか気になったのですが、

>外房線・内房線乗り入れ
蘇我でワンマン-ツーマンを切り替えれば対応できそうなので、これについては問題は無さそうな気がしましたが、どうでしょうか。
※なお少し前まで、筑肥線でも地下鉄方面直通列車が筑前前原を境界にワンマンとツーマンの切り替えを行っていました。

>特急列車
福岡市営地下鉄空港線では長らく103系1500番のみツーマン運転するなど、一部列車でのみワンマン運転をする(していた)例は幾つか見られます。よって京葉線でも特急のみツーマンで運行するのはやれないことはないのではと思いましたが、どうでしょうか。

ただ特急を段階的に整理したい意図が現時点で既にJR側にあるとした場合、特急整理後にワンマン化を進めるつもりなので今回は名前を挙げなかった…という可能性は十分ありうる話ではと思っています。ホームドア対応面も気になりました。

>分割可能編成
これは技術面もしくは規約面でどうやっても不可能、ということになるのでしょうか?
ただ分割可能な長編成でワンマン運転をしている例が自分には浮かばなかったので、ワンマン化できない理由としては自分には今のところこれが一番しっくり来ています


※一応書いておくと、自分が先の投稿で書いた案が正であることを証明したいなどの意図は無く、色々な意見を読ませてもらって感じた点を解消したい思いから一度それを投げてみたくなった、という次第です。
Posted by ひで99 at 2024年11月18日 10:14
こういうのは、路線や車両の点も大事ですが
担当する車掌の所属から見ることも必要でしょうね。

本題の京葉・武蔵野線については蘇我と東所沢が担当になるかと思いますが、
以下の点が車掌運用として解決必要な点と考えられます。

 蘇我
  ・東金線の担当がある
  ・内房線の209系運用の担当(千葉−上総湊)がある
  ・特急に乗務する

 東所沢
  ・むさしの号乗務がある

この辺のやり繰りのめどが立たないと所属単位での
車掌の配置は廃止にはできないため、中途半端な
ワンマン化は逆に効率を下げることになります。
(余裕人員の確保などの面で)
しかも、京葉線関係は乗務員組織自体の変更話もあるようで、
その辺りの目途が立つことも必要なんでしょう。

対して同じような区間になる根岸線区間では横浜線直通と
京浜東北線直通でワンマン化時期が異なりますが、
こちらは横浜線車両の根岸線区間は横浜線を担当する
相模原運輸区が持っているようなので根岸線区間も
ワンマン化にすれば車掌の配置がなくせることになります。
※情報はWikiから拾っている部分が多いので誤りがあるかもしれません。

最後にですが、緊急時などに常務員が行けない車両を作らないという点で、
分割編成があることが阻害要因となりうるのもあるでしょう。
ただ、京急の4+4+4なんかは中間4両どうしているんでしょうね。
Posted by しん at 2024年11月18日 14:37
皆様、色々ありがとうございます。
私も調べてみたところ、手掛かりになりそうなのはJR東日本ニュースでした。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20211207_ho03.pdf
ワンマン運転に必要な準備として「車両改造工事」「駅設備工事」が挙げられています。
「駅設備工事」は恐らくホームドアかと思われます。
また「ATO導入・ワンマン運転は 2025〜2030年頃の導入に向けて、線区ごとに準備を進めます」とあり、ATO導入とワンマン運転がリンクしているようです。
よって、ひで99さんの仰るように武蔵野線と京葉線へのワンマン導入時期は(ATOやホームドアに対応していなそうな)209系500番台を置き換える(もしくは改造する)タイミングと考えます。
Posted by 赤沢 at 2024年11月18日 19:23
しんさんのご指摘もありがとうございます。
仰るように、人員配置的に所属まるごとのワンマン化が難しい理由で
車両運用も連動して更新が遅れている可能性は大いにありそうですね。納得しました。
Posted by 赤沢 at 2024年11月18日 21:03
本来はワンマン化した分、コロナ前の水準まで増発することが望ましいです。特に日中5分間隔になってしまった山手線あたりは。
ただ、私鉄乗務員の労働環境の悪さがここまで広まると、JRのワンマン化で生まれる余剰車掌を私鉄に出向させたほうがよいと思うほどですね。他社で乗務員やっているなら適性はありますし、相鉄あたりは比較的障害少ないでしょうし。
Posted by koko at 2024年11月21日 00:17
おはようございます。来年(令和7年春)の各社ダイヤ改正は本件によって相当大きなものになると考えています。

よって、令和7年春のダイヤ改正の日程を予想してみましたのでよろしくお願いいたします。(あくまでも予想ですのでご理解ください)

1.ダイヤ改正日及び概要発表 令和6年12月13日(金)14時(例年は12月第3金曜日が多いようですが本年は20日と例年よりかなり遅くなってしまうので今回は第2金曜日と予想しています)
2.指定席設備列車のダイヤ発表 令和7年1月25日(土)(一部の会社は異なる場合あり)(この頃から長編成ワンマン線区では注意喚起の放送や掲示が始まると思っています)
3.全列車ダイヤ改正後時刻発表 令和7年2月25日(火)(一部の会社は異なる場合あり)
4.ダイヤ改正日 令和7年3月15日(土)(あくまでも予想です)(民鉄とは異なり、JR東日本の長編成ワンマン線区ではこの日からいきなり最後部に乗務員が居なくなると考えています)(連休や飛び石連休、年度末近くは避ける傾向があるためこのように予想しました)
5.令和7年度用東京時刻表の発売 令和7年3月22日(土)〜26日(水)頃(あくまでも予想です)

以上です。
Posted by えむえす・あっぷ at 2024年11月21日 09:06
埼京・川越線[大崎〜川越]でワンマン運転を開始してしばらくしたら、
上野東京ライン[本庄・古河〜小田原]と湘南新宿ライン[本庄・古河〜逗子・小田原]でもワンマン運転を開始するだろうな。
『埼京・川越線[大崎〜川越]でできたのだから、あなたたちにもできるよね?』という理由で、無駄に抵抗する無能な乗務労働者たちを黙らせる。
Posted by 資本家 at 2024年11月30日 18:01
おはようございます。いよいよダイヤ改正が発表される師走を迎えました。今回は前回の記述の通り「JR東日本における長編成ワンマン運転(労組で反対している所もあるので日付の正式発表は難しい所もあるかもしれません)」が関係しているため、例年以上に注目すべきです。

今般は12月13日(金)14時と例年より早く発表される可能性が十分あると予想しています。(前述の通り)

管理人様におかれましては師走のご多忙な時期に恐縮ではございますが、そろそろ特設情報提供スペースの準備をしていただいた方が良いと思いまして再度書き込みさせていただきました。

よろしくお願い申し上げます。
Posted by えむえす・あっぷ at 2024年12月02日 09:00
個人的には常磐快速線に早くホームドアを設置してほしいと思います(快速線の話ですが)。
常磐快速線は特急列車が走るのでホームドアがないと危険だと思います。
Posted by 長い夢のラビリンス at 2024年12月08日 22:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます

この記事へのトラックバック