近畿日本鉄道(近鉄)は、2025年2月22日に、けいはんな線・鋼索線を除く全線でダイヤ改正をおこなう。
京都線・橿原線・天理線■日中の普通が毎時3本→4本に 京都線の新田辺以南と橿原線、天理線では、平日・土休日ともに日中の普通の運転本数を現行の3本から4本に増やす。
京都線では、平日朝7時台に新田辺発京都ゆき準急1本を増発する。
難波線・奈良線■平日日中は快急3、急行3に「戻す」。深夜には終電繰り下げも 難波線・奈良線では、平日日中の優等は現行ダイヤでは快急4(毎時、以下同じ。うち2本は阪神直通)、急行2だが、改正後は快急3(すべて阪神直通)、急行3になる。
阪神が快速急行を毎時3本に戻すのを受けて、近鉄でも元に戻すことになる。
平日・土休日ともに深夜には終電の繰り下げをおこなう。大阪難波0:03発近鉄奈良ゆき快急を増発する。奈良への終電が8分繰り下がる。現行の終電は区間準急だが、改正後は生駒までに(※)快急に抜かれる。また大和西大寺止まりに短縮されるようだ。
大阪線■深夜の急行増発で、大和八木への終電を19分繰り下げ 大阪線では、平日午前10時台に、大阪上本町発高安ゆき普通1本を増発する。
平日・土休日ともに深夜には終電の繰り下げをおこなう。大阪上本町23:57発大和八木ゆき急行を増発する。河内国分で五位堂ゆき区間準急に接続するが、五位堂から先の通過駅へは連絡はない。大和八木への終電は19分繰り下がる。
南大阪線・長野線■土休日の初電を繰り上げ 南大阪線・長野線では土休日の各区間の初電を繰り上げる。
河内天美発大阪阿部野橋ゆきは5:00発(現行は5:10発)になる。古市発大阪阿部野橋ゆきは、5:00発(同5:10発)になる。柏原神宮前発古市ゆきは5:15発(同5:30発)になる。河内長野発大阪阿部野橋ゆき準急は5:24発(同5:31発)になる。
名古屋線■深夜帯に四日市ゆき急行を増発し終電繰り下げ 名古屋線では、平日・土休日ともに深夜帯の増発で終電繰り下げをおこなう。
近鉄名古屋23:58発近鉄四日市ゆき急行を増発する。この列車は途中駅での普通などへの接続はない。急行停車駅の終電を18分繰り下げる。
特急関係■名阪間の特急を増発 特急関係では、大阪−名古屋間の特急列車を平日3本、土休日7本増発する。
平日朝7時台の大和西大寺発大阪難波ゆきが、近鉄奈良始発に延長される。
※訂正 12/26 20:10 奈良線の区間準急が「生駒で抜かれる」と書いておりましたが、生駒は緩急接続ができませんので、「生駒までに」と書き直しました。指摘いただいたななさん、ありがとうございました。
https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/c289aebc8a6b47cfb96b17287259d768/20241214_1v2.pdfこの情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:26
|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
ニュース
|

|