2024年12月06日
2025年3月の一斉改正の内容、まもなく各社から発表
2025年3月のJRグループ(+私鉄各社)一斉ダイヤ改正の発表が近づいてきました。例年(※)、12月中旬の金曜午後が発表タイミングで、今年も同じだとすると13日午後もしくは20日午後になります。
当サイトでは、今回はこちらの記事に速報をいったん集約したいと思います。
▼みなさまにお願い
いつも情報提供ありがとうございます。来春の一斉ダイヤ改正についてのリリースや報道などがありましたら、この記事のコメント欄に情報をいただけますと幸いです。
なお、このコメント欄は..
posted by Uchio at 12:00
2023年12月23日
[JR東海][JR西日本]東海道新幹線、夜間に静岡・浜松・豊橋に停車する「ひかり」を増加(2024年3月16日ダイヤ改正・8)
JR東海、JR西日本は2024年3月16日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を発表した。この記事は、東海道・山陽新幹線に関する改正点をまとめます。
東海道新幹線では、早朝・夜間に臨時「のぞみ」を増設する。東京6時台の下り1本と、新大阪21時台の上り2本。上り2本のうち1本は、定期最終列車の6分後に設定され、東京着は23:51となる。
新横浜6:03発の臨時「のぞみ」新大阪ゆきを、繁忙期には博多ゆきとして運転する。
また、岡山ゆきの最終「のぞみ」を東京発で6分..
posted by Uchio at 19:01
2023年12月21日
[JR東海]中央線の日中の快速を区間快速に変更。普通は本数減(2024年3月16日ダイヤ改正・7)
JR東海は2024年3月16日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を発表した。この記事では名古屋圏の改正点をまとめます。
中央線では、日中のパターンが変更になる。現行ダイヤでは、毎時3本の快速と、毎時5本の普通の組み合わせだが、区間快速毎時3本と普通毎時3本の組み合わせに変わる。区間快速は快速の停車駅に加えて新守山、神領に停車し、名古屋−高蔵寺間ですべての駅に停車することになる。
中央線ではこのほか、車両を315系に統一することで、最高時速を110キロから130キ..
posted by Uchio at 20:17
2023年12月06日
2024年3月の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表
2024年3月16日のJRグループ(+私鉄各社)一斉ダイヤ改正の発表が近づいてきました。例年(※)、12月中旬の金曜午後が発表タイミングで、今年も同じだとすると15日午後になります(ここ3年ほど、ちょうど1週間前に発表をずらす会社もありました)。
当サイトでは、今回はこちらの記事に速報をいったん集約したいと思います。
コロナの5類移行で、乗客数も回復しつつある中で、ここ2、3年の減便傾向から脱するのかどうか注目されます。
▼みなさまにお願い
いつも情報提供あ..
posted by Uchio at 19:40
2023年09月13日
[JR東海][JR西日本]GW、お盆と年末年始は「のぞみ」全席指定に。今年(2023年)末から開始
JR東海、JR西日本は、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」について、ゴールデンウィーク(GW)、お盆と年末年始の3大ピーク期は自由席をなくして全車指定席とすると発表した。今年(2023年)末から適用される。
リリースによると、3大ピーク期には、自由席の乗車に長い待ち時間ができたり、自由席の乗降に時間がかかって列車の遅れが発生したりしていたという。自由席をなくすことで、一列車あたり指定席が約2割増える。自由席特急券を持った乗客は、デッキなどに立席で利用する場合に限って「のぞみ..
posted by Uchio at 20:36
2022年12月13日
[速報]2023年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表
2023年春(3月)のJRグループ一斉ダイヤ改正の発表が近づいてきました。直通運転の拡大で私鉄各社も同日に改正するところが近年増えています。例年、12月中旬の金曜午後が発表タイミングで、今年も同じだとすると16日になります。
当サイトでは、今回はこちらの記事に速報をいったん集約したいと思います。
コロナ禍を受けて、ここ2年ほど多くの会社で減便基調のダイヤ改正が続きました。来春はどうなるのかが注目されます。
▼みなさまにお願い
いつも情報提供ありがとうございま..
posted by Uchio at 07:38
2022年07月29日
JRで輸送密度1000人未満の区間「鉄道の存廃を協議」国交省の検討会が提言。ただし対象外の路線も
国土交通省の有識者検討会は2022年7月25日、地方の赤字鉄道路線の存廃をめぐる議論のための新たな提言をまとめた。
赤字が続いて存続が難しくなっている路線の将来について、国が主体的に関与する枠みを創設する。提言では、既存の枠組みで沿線自治体が鉄道会社などと協議会を設けて考えることが原則としつつ、自治体だけでは合意形成が困難な場合が多いと指摘している。
国による新しい枠組みが、仮称「特定線区再構築協議会」で、利用者の「著しい減少」で持続が難しく対策が必要だと認められた..
posted by Uchio at 20:02
2021年12月28日
[JR東海]中央線8両化で朝に増発。名古屋口各線で終電繰り上げ(2022年3月12日ダイヤ改正・11)
JR東海は、2022年3月12日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を明らかにした。名古屋近郊では、中央線で普通・快速を8両に統一するほか、各線で終電の繰り上げを行う。
中央線■終日8両編成に統一。朝には3本増発
中央線では、名古屋−中津川間の普通・快速を終日、8両編成に統一する。現行ダイヤでは、朝ピーク時には10両編成も投入されているが、8両に減るため、代わりに上りの増発をおこなう。増発されるのは3本で、いずれも7〜8時台に名古屋に到着する、始発駅は、土岐市発..
posted by Uchio at 13:09
2021年12月15日
[速報]2022年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表
(※12/15 23:00追記 この記事は12/9に公開した記事ですが、発表日と思われる12/17が近づいてきましたので、再度サイトの冒頭に掲げます。そのためにタイムスタンプを変更しています)
2022年春のJRグループ(+私鉄各社)一斉ダイヤ改正の発表が近づいてきました。例年、12月中旬(※)の金曜午後が発表タイミングで、今年も同じだとすると10日か17日が候補日になります。改正日は例年通りだとすると、2022年3月の土曜日と思われます。
当サイトでは、今回はこ..
posted by Uchio at 22:25
2021年07月22日
2020年度の混雑率は軒並み大幅減。首都圏1位は武蔵野線。国交省発表
国土交通省は、2020年度の鉄道各線の混雑率の調査結果を発表した。首都圏ではコロナ禍のあおりを受けて、各線とも2019年度と比べて大幅に減少した。
この調査は、国交省が通勤時間帯の混雑状況を把握するため毎年度実施しているもので、各線区の最も混雑した区間の最も混雑した1時間について、輸送力(定員)に対する実際の乗客数を表す数字。首都圏における鉄道政策の基礎的なデータとして長年認識されてきた。2020年度は、2020年9〜11月に調査がおこなわれた。
2020年度に首都..
posted by Uchio at 13:51
2021年07月03日
東京五輪期間の臨時ダイヤ、終電繰り下げなどの概要を各社が発表
(※7/22 21:30 追記 この記事は7/3に書かれましたが、その後、多くの会場が無観客となることが決まり、この記事で取り上げた臨時列車計画のほとんどが撤回されました)
まもなく開幕予定の東京オリンピック・パラリンピックに対応した鉄道各社の臨時ダイヤの詳細が、2021年6月30日に一斉に発表された。オリンピック期間中(一部会社はパラリンピック期間の一部も)に、終電繰り下げや、競技会場アクセス路線を中心に増便などが行われる。
終電繰り下げについては、2020年1..
posted by Uchio at 18:57
2020年12月17日
まもなくJR・各私鉄の一斉ダイヤ改正(2021年春)の発表か
(※12/18 9:20 注記 この記事は、12/10に公開した記事ですが、12/11に発表がなかったため、12/18が発表日と思われます。この記事を再度サイトの冒頭に掲げます)
2021年春のJRグループ一斉ダイヤ改正の発表がいよいよ近づいてきました。例年12月の金曜午後で、今年も例年通りだとすると、11日か18日が候補日だと思われます。
2021年春のダイヤ改正については、すでに先行して終電繰り上げについての発表が各社からありましたが、より注目されるのは日中や..
posted by Uchio at 14:17
2019年12月13日
[JR]速報!2020年3月14日ダイヤ改正、いよいよ発表!各社のリリースまとめ
2020年3月14日のJRグループ一斉ダイヤ改正の発表がいよいよ近づいてきました。前回の記事でも触れましたが、昨年、一昨年と同様であれば、本日12月13日(金)の午後になるものと思われます。
各社がプレスリリースを掲載したら、この記事にて速報をします。
▼みなさまにお願い
いつも情報提供ありがとうございます。12/13に発表されるダイヤ改正については、この記事のコメント欄に情報をいただけますと幸いです。
ここからは21:02追記
毎年3月の恒例となって..
posted by Uchio at 07:00
2018年12月14日
[JRグループ]2019年春のダイヤ改正、内容を発表(2019年3月16日ダイヤ改正・1)
JRグループ各社は2019年3月16日にダイヤ改正を行うと発表し、その内容を一斉に公表しました。速報でお知らせします。詳細記事はのちほど起こします。
■JR東日本
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20181213.pdf
特急「はちおうじ」「おうめ」誕生、中央・青梅ライナー廃止
総武線快速平日夜間に増発、「ホームライナー千葉」は廃止
南武線が夕方にも快速設定。下りは稲城長沼止まり、上りは登戸始発
横須賀線平日朝上り1本増..
posted by Uchio at 23:05
2017年12月15日
[JR]速報!2018年春のダイヤ改正は3月17日、一斉に発表。目立つJR九州の減便
JRグループ各社および、東京メトロ、小田急など私鉄各社は、2018年3月17日の一斉ダイヤ改正について、相次いで発表を始めた。
JRグループの中では、JR九州がほぼすべてのエリアで、主に早朝深夜を中心とした特急の減便や区間短縮、普通や快速の減便・格下げが行われる。そのほかの会社は、地味な内容になっている。
この記事では、発表されたプレスリリースのご紹介と、ヘッドライン形式で主な変更点をお届けします。
※ライジングさん他、情報をいただいた方に感謝申し上げます。..
posted by Uchio at 15:09
2016年12月16日
【速報】来春のJR一斉ダイヤ改正は2017年3月4日。各社がリリースを発表
2017年3月のJRグループ一斉ダイヤ改正について、JR各社および同日に改正する私鉄各社からのプレスリリースの公開が始まりました。改正日は2017年3月4日です。
個別の記事化は追っておこないますが、ひとまず速報にてお知らせする記事です。
●JR東日本
・京葉線、平日18時台に西船橋ゆき1本増発
・仙台空港アクセス線、早朝深夜と日中に増発
・高崎線、平日朝に熊谷発「スワローあかぎ」新設
・成田エクスプレスは、新宿方向を2本増発。横浜方向は減便
・仙台発着..
posted by Uchio at 14:13
2016年01月10日
[JR東海]武豊線直通を増加。東海道線は米原で分断、大阪「しなの」も廃止(2016年3月26日ダイヤ改正・8)
(JRほか各社の2016年3月26日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)
JR東海は、2016年3月26日のダイヤ改正の概要を発表した。
東海道線では、朝ラッシュ時に、共和始発1本を岡崎始発に延長する。大府−名古屋間でも快速1本を増発する。また、夜間の大垣−関ヶ原・米原間について、名古屋方面との直通列車を増やす。一方、同区間の列車のうち大阪方面と直通する3往復については、米原で分断する。大阪発着の「しなの」が、名古屋発着に短縮される。
武豊線では、名古屋発15時台..
posted by Uchio at 20:19
2015年12月18日
[JR][小田急]2016年3月26日のJRグループ一斉ダイヤ改正、発表内容まとめ
2016年3月26日のJRグループ一斉ダイヤ改正について、JR各社および同日に改正する私鉄各社からのプレスリリースの公開が始まりました。個別の記事化は追っておこないますが、ひとまず速報にてお知らせする記事です。
★JR東日本:
・東京発着の武蔵野線、1本増発
・南武支線、朝に3本増発
・北海道新幹線開業 東京発着「はやぶさ」は10往復
・日中「はくたか」が高崎−長野間無停車化
・最終上り東京ゆき「はくたか」30分以上繰り下げ
http://www.jrea..
posted by Uchio at 14:52
2014年12月19日
[JR]2015年3月14日のJRグループ一斉ダイヤ改正、本日発表
JRグループは、2015年3月14日に予定されている一斉ダイヤ改正についてのリリースを、本日12月19日に発表する。
すでに発表した会社は以下の通り。記事化はおって行います。
★JR東日本:
・上越新幹線はやはり減便
・上野東京ライン、常磐線は成田発も
・特別快速が北千住停車
・京葉線、平日日中の快速を毎時3本に
・南武線快速区間を全線に延長
・埼京線の日中を増発
・房総特急は大幅減、「さざなみ」は君津まで、「あやめ」は廃止
・京浜東北線、神田に快..
posted by Uchio at 12:58
2014年01月14日
[JR東海][愛環]日中のJR・愛環直通を廃止(2014年3月15日一斉ダイヤ改正・8)
JR東海は、2014年3月15日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を発表した。リリースでは、在来線関係の項目がほとんどなく、あるのは静岡地区のホームライナー増発と、日中の愛知環状鉄道との直通列車5往復を廃止するというものだけだ。
増発されるホームライナーは、静岡19:00発の沼津ゆき。
愛知環状鉄道との直通は、名古屋−高蔵寺間はJR東海の中央線、高蔵寺−岡崎間は愛環を走る列車。日中の5往復を廃止するという。
愛知環状鉄道も同日にダイヤ改正を行うという発表をしてい..
posted by Uchio at 09:37
2013年12月20日
[JR]速報!!2014年春のダイヤ改正の内容を発表
JRグループ各社は、毎年恒例のグループ一斉ダイヤ改正の内容を明らかにしはじめた。JR東日本のリリースによると、改正日は2014年3月15日。
記事化は追ってするとして、ひとまずリンクと、都市部の要点を紹介していきます。
◆JR東日本
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf
常磐線各駅停車が日中毎時6本に
南武線の快速区間延長(中野島、矢野口を通過)
「あかぎ」11本を全席指定に。新しい料金も設定
「..
posted by Uchio at 14:46
2013年12月03日
[JR東海]静岡県が、東海道新幹線「静岡空港新駅」を東京五輪の臨時駅に、と提案
中日新聞は、静岡県が、静岡空港の真下を走る東海道新幹線に空港と直結する新駅設置を構想している件で、当面は、東京五輪と緊急時のみの臨時駅として利用する方向で、JR東海に近く提案する、と報じた。
静岡県は、静岡空港開設前から長くJR東海に対して駅設置を求めているが、JR東海はリニア開業で過密運行が緩和されるまでは難しいとしている。
中日新聞によると、県の考えでは、航空需要が増加する東京五輪の前後の期間のみ利用する臨時駅とし、ふだんは首都圏の空港が災害で使えなくなったとき..
posted by Uchio at 20:40
2013年09月19日
[JR東海]リニア中央新幹線、毎時5本を想定。速達4、各停1で、各停の所要時間は1駅8分増
NHKや朝日新聞などは、JR東海は、2027年に開業を目指すリニア中央新幹線のダイヤとして、毎時5本を想定していると報じている。そのうち、品川−名古屋間ノンストップの速達型が毎時4本で、中間駅各駅に停車するのは毎時1本だという。
ノンストップ列車の所要時間は40分。一方、中間駅に停車する場合は1駅について8分の所有時間増となるという。
運賃については、現行の「のぞみ」より約700円高い1万1500円前後を想定しているという。
ここから私見。各駅停車の所要時間が..
posted by Uchio at 14:29
2013年09月18日
[JR東海]リニア中央新幹線の駅位置、詳細ルートを発表。既存駅の接続は橋本、美乃坂本?
JR東海は、リニア中央新幹線について、中間駅の所在地などルートの詳細を公表した。環境影響評価(アセスメント)準備書の中に書かれているもので、現在「あらまし」がJR東海のHPで公開されている。
それによると、路線延長は286キロで、うち246キロがトンネル区間。
沿線各県(静岡県を除く)に1カ所ずつ設けられる中間駅の所在地も明らかになった。
神奈川:相模原市の橋本駅付近
山梨:甲府市大津町付近(当サイト注:付近に駅はなく、中央自動車道が近い)
長野:飯田市..
posted by Uchio at 13:12
2013年03月16日
2013年3月16日一斉ダイヤ改正のまとめ
本日、2013年3月16日、JRグループや大手私鉄各社が一斉にダイヤ改正をしました。鉄道ダイヤ改正ニュースが配信してきた記事を、会社別に紹介します。
なお、近鉄各線はあす3/17(けいはんな線は3/23)、大阪市営地下鉄と小田急は3/23にダイヤ改正をします。
●JR東日本
[JR東日本]浦和に湘南新宿ラインが全列車停車、東武直通特急も。常磐線特急増発。南武支線は等間隔化
[JR東日本]中央線の「特快」増発、パターンも提示。土休日は青梅特快が毎時2..
posted by Uchio at 08:35
2012年12月29日
[JR東海]中央線のセントラルライナー廃止、在来線特急の車内販売を全廃(2013年3月16日・一斉ダイヤ改正・5)
JR東海は、JRグループ一斉の2013年3月16日ダイヤ改正で、中央線の日中パターンを見直す。
310円の乗車整理券が必要なセントラルライナーは、廃止される。日中は、セントラルライナー(毎時1本)廃止の代わりに瑞浪発着の快速のうち毎時1本)を中津川まで延長する。夕方は、ほぼ似た時間帯にホームライナーを増発する。
東海道線では朝ラッシュピーク前後の時間帯で、一部区間で列車を増発する。ホームライナーを、平日は3本、土休日は4本廃止する。
また、JR東海管内での在来線..
posted by Uchio at 00:55
2012年12月21日
2011年12月20日
[JR東海]東海道線の新駅での待避に救済措置、特別快速2本が幸田に停車(2012年3月17日ダイヤ改正・5)
JRグループの2012年3月17日のダイヤ改正で、JR東海管内の在来線についての変更点は以下の通り。
まず、この改正に合わせて、東海道線の岡崎−幸田間に新駅「相見」を設置される。平日朝ラッシュ時にはこの駅での一部の普通列車が待避を行う。その救済措置として、幸田に特別快速2本が停車する。幸田は、快速・新快速・特別快速のそれぞれ一部が停車する駅という扱いになる。
中央線は平日22時台に下り快速1本が増発。太多線では平日朝に1往復が増発される。一方で、ホームライナー太多は..
posted by Uchio at 22:35
2011年11月28日
[JR東海]中央リニア、中間駅設置費用はJR負担に転換。ただし「無人駅」、設備も最小限
JR東海は、建設計画を進めているリニア中央新幹線について、通過する各県に1駅ずつ設置される中間駅の建設費用について、従来の「地元自治体負担」という主張を取り下げ、JR東海自らが負担する考えに転換することを発表した。
2011年11月21日のプレスリリースによると、計画を迅速に進めていくためには、地元と対立が続く建設費問題について、早めに決着をつけることが必要と判断し、JR負担とすることにしたという。
ただし、その代わりとして、設備については「従来の形にとらわれず、大..
posted by Uchio at 10:20
2011年07月08日
[小田急]多摩線の延伸計画を相模原・町田の両市がとりまとめ。駅設置を絞り込み
小田急多摩線を、現在の終点・唐木田からJR横浜線相模原を経由して、JR相模線上溝まで延伸する計画を、神奈川県相模原市、東京都町田市の2市がまとめた。新設駅を3駅に絞りこんで、速達化をはかることで、29年で累積収支が黒字化すると結論づけた。
多摩線の延伸の事業化については、相模原駅に近い、米軍・相模総合補給廠のうち、一部の返還が合意されたことを受けて、2市が事業化について調査していた。整備は上下分離方式で、運行は小田急が担当することを想定。加算運賃として延伸区間は100円..
posted by Uchio at 23:17
2011年06月02日
[JR東海]リニアの中間駅は橋本、中津川…?、JR東海が素案を今月中に提示と報道
報道各社によると、JR東海が建設を計画しているリニア中央新幹線について、JR東海が中間駅をどこに設置するかの案を、2011年6月中にも沿線自治体に提示するという
最初に報じた日経新聞によると、現在の素案では、中間駅は通過する県ごとに1駅で、神奈川県はJR橋本駅、山梨県は市川三郷町北部から中央市南部、長野県は高森町(飯田市の北東に隣接する町)、岐阜県がJR中津川駅のそれぞれ周辺だという。最終的には、地元自治体の意向を受けて、詳細は決めるとしている。
また、高速道路との..
posted by Uchio at 21:31
2010年08月11日
[JR東海]リニア中央新幹線、始発駅は品川で確定。各社報じる
報道各社によると、JR東海は、現在計画中のリニア中央新幹線の東京側の始発駅について、品川駅地下にする方針を固めた。地質調査の結果、地下に巨大な駅空間を建設しても問題ないと判明したという。
日経新聞によると、JR品川駅の地下数十メートルに長さ約1キロメートルの巨大空間を作って駅を設置する計画。東海道新幹線との接続性を重視したといい、トラブルなどでリニアの運行が止まった場合でも、乗客が新幹線のホームに10分程度で移動できる設計にするという。国際化の進む羽田空港へのアクセスの..
posted by Uchio at 09:36
2010年03月19日
[JR東海]武豊線を電化。2015年春完成を目途に
JR東海は、武豊線の電化工事を行うと発表した。電化開業の目途は2015年春だという。
総事業費は82億円で、うち32億円が全線19.3キロ(大府−武豊間)を電化する設備の工事。残り50億円が、電車の新製費となる。313系電車28両を増備する。現行のキハ75系は、主に高山線に転出するという。
ダイヤの詳細は明らかになっていないが、リリースによると、電化により「柔軟なダイヤの設定や弾力的な車両の増結などさらなる輸送サービスの向上」ができるとしている。
朝日新聞による..
posted by Uchio at 00:41
2010年01月09日
[JR東海]リニア、一部区間で先行開業。神奈川−山梨が有力
新聞各紙によると、JR東海の葛西敬之会長が、リニア中央新幹線について、一部区間を先行して開業する方針を明らかにした。
朝日新聞によれば、開業する区間について葛西会長は、「神奈川・山梨が適当だろう」と話したという。山梨県内で、延伸工事が進んでいる実験線をさらに延ばすことで、部分開業につなげるとみられる。
ここから私見。神奈川県は従来から相模原市域に駅を誘致する方針で、橋本と(JR)相模原の2つの駅が、候補として挙がっています。部分開業となると、都心との連絡がスムーズか..
posted by Uchio at 13:04
2009年12月27日
[JR東海]羽田空港に東海道新幹線乗り入れ、国交相が計画の検討
TBSは、前原誠司国土交通大臣が、東海道新幹線を羽田空港に乗り入れさせることを検討している、と報じた。
それによると、品川区八潮の大井車両基地から羽田空港まで路線を延ばすという計画。羽田空港の国際ハブ化に向けた機能強化の一環という位置づけだ。JR東海に打診したところ、東京駅のキャパシティーの問題から実現は困難と回答したという。ただ、国交相はあきらめたわけではなく、今後も議論を続けるとの意向だという。
ここから私見。JR東海が、これまでいかに東京駅の発着可能本数を増や..
posted by Uchio at 12:02
2008年12月29日
[JR東海]リニアの途中駅、神奈川・岐阜にも JR東海社長が「妥当」
新聞各社によると、JR東海の葛西敬之会長が講演で、リニア中央新幹線について、途中駅は「各県1駅に設けるのが妥当」という考えを示したという。
JR東海はこれまで、途中駅の設置については、リニアの速達性と矛盾するとして難色を示し、「作るとしても建設費は原則地元負担」としてきた。
この講演で、葛西会長は、通過するだけでは沿線の理解は得られないとし、仮に途中の4県に1つずつ駅を作り、各駅停車を走らせても、東京−名古屋間は1時間で結ばれる、との想定を示したという。
JR東..
posted by Uchio at 22:26
2008年10月08日
[JR東海]リニア「南アルプス直下ルート」「起点は品川」国交省に報告の見通し
朝日新聞は、JR東海が、リニア中央新幹線を、想定されていた諏訪地方を通らず、甲府・飯田間をほぼ直線で結ぶ「南アルプス直下ルート」で建設する方針を固めたと報じた。また、東京側の起点は「品川」にするという。来週にも国交省に報告をするという。
リニア中央新幹線のルートは、これまで一般的には、南アルプスを避けて迂回する形で、諏訪地方を通るルートが想定されてきた(私の記憶の限りでは、昨年の時点で、リニア中央新幹線の建設促進同盟のサイトにはそう記載されていた。現在は地図の記載は取り..
posted by Uchio at 09:11
2008年09月28日
[JR東海]東海道新幹線「のぞみ」毎時最大9本に、来春の改正で
報道各社によると、JR東海は来春のダイヤ改正で、東海道新幹線の「のぞみ」の本数を、現行の最大毎時8本から、9本に増やすと発表した。朝夕や金曜などの混雑時に増発するという。「ひかり」「こだま」は現行通り運転する。
日刊スポーツによると、静岡県沼津市にある電源設備の補強工事が終わったためだという。また、新大阪駅ホーム増設工事が終わる2013年には、最大毎時10本まで可能になるという。
朝日新聞によると、増発列車の運転区間は東京−新大阪間。
品川発着列車ではないようで..
posted by Uchio at 13:16
2008年09月01日
[JR東日本][JR東海]「ムーンライトながら」今年度末廃止を検討、と報道
朝日新聞は、JR東日本とJR東海が、東海道線の夜行快速「ムーンライトながら」を、今年度末のダイヤ改正で廃止する方向で検討している、と報じた。多客期の臨時列車は、かろうじて残る見通しという。
朝日新聞の以前の報道によると、寝台特急(ブルートレイン)「はやぶさ」「富士」も、来春のダイヤ改正で廃止される方向で検討されているといい、名物夜行列車が一斉に消えることになる。
私見というか単純な感想ですが、驚きの事態ですね。私もいわゆる「大垣夜行」時代を入れると何度お世話になった..
posted by Uchio at 09:01
2008年07月04日
[JR東海]リニア中央新幹線の始発駅候補は3カ所、最有力は「品川」。毎日新聞など報じる
毎日新聞は、JR東海がリニア新幹線の始発駅として、品川を選ぶ方向で最終調整に入った、と報じた。既に、品川駅周辺でボーリングによる地質調査に着手しているという。
JR東海側からの正式な発表はないが、共同通信によると、JR東海の松本正之社長は3日、大阪で定例記者会見を開き、リニア中央新幹線の東京側の始発駅として、東京、品川、新横浜の3駅を候補として、調査を進めていることを明らかにした。その上で、新横浜駅は都心から遠いこと、東京駅は地下の構造などに難があることなどから、品川駅..
posted by Uchio at 00:53
2007年12月21日
[JR東海][JR西日本]広島発のぞみが倍増、品川・新横浜に全列車停車 東海道・山陽新幹線(2008年3月ダイヤ改正・1)
JRグループの一斉ダイヤ改正が2008年3月15日に行われ、東海道・山陽新幹線では、現行の東京−岡山間の「のぞみ」のほとんどを、広島まで延伸。広島発着の「のぞみ」の本数はほぼ倍増し、東京−広島間は毎時3本体制になり、東京駅では20分間隔で発車する。
また、すべての「のぞみ」「ひかり」が、品川と新横浜に停車する。さらに、東京−博多間の「のぞみ」のうち、毎時1本は、必ずN700系による運転となり、所要時分が短縮させる。
早朝、新横浜始発(6:00)の下り「ひかり」を増発..
posted by Uchio at 09:15
2007年07月30日
[東北新幹線]新青森延伸時に時速320キロ実現。量産車にはネコミミ装備せず
JR東日本は、2010年度末の東北新幹線・新青森延伸開業時に、国内では未達の最高時速320キロでの運転を目指す、と発表した。朝日新聞によると、320キロだと、東京−新青森間がほぼ3時間になるという。
高速試験車「FASTECH360」のデータをもとに、量産先行車両を09年春までに製作して、試験を続ける。量産先行車両は、JR東海・西日本のN700系のような車体傾斜装置を有する。ただし、「FASTECH360」の大きな特徴だった先頭車両前部の空気抵抗増加装置(通称「ネコミミ..
posted by Uchio at 12:37
2007年04月26日
[JR東海]中央リニア新幹線、2025年に営業開始を目標。まず首都圏−中京圏で
朝日新聞、読売新聞によると、JR東海の松本正之社長は、中央リニア新幹線について、2025年に営業開始するとの「目標」を、記者会見で発表した。
中央リニア新幹線は、東京−大阪間で計画されているが、まずは首都圏−中京圏で運行を開始する予定だという。ルートは未定だが、山梨県にある実験線はそのまま使われる予定だ。実験線については昨年、JR東海が自社で延伸する計画を発表している(過去記事)。
建設費は数兆円に上るとされるが、国との費用分担などは今後の調整課題になる。
..
posted by Uchio at 21:52
2006年12月28日
[東海道新幹線][山陽新幹線]07年7/1にダイヤ改正。品川始発を1本設定。N700系デビュー
JR東海、JR西日本は2007年7月1日に、東海道・山陽新幹線のダイヤ改正をする。
品川駅開業以来はじめて、品川始発の列車が誕生する。これは、品川6:00発博多ゆき「のぞみ99号」で、現行の初列車(東京6:00発、のぞみ1号)よりも早い時間の設定になる。これにより、現行の初列車と比較して、名古屋以降で10〜11分早く到着することができる。
また、この改正を機にN700系が投入される。改正時点では、品川始発ののぞみ99号ほか、上下8本に充当される。これにあわせて、早朝..
posted by Uchio at 13:00
2006年12月23日
[JR東海]静岡地区で区間運転増発、一部削減。ムーンライトながらが大幅時間変更。来年3月改正で
JR東海は2007年3月18日のJRグループ一斉ダイヤ改正で、静岡地区で白紙改正するほか、「ムーンライトながら」の運転時間や、指定席区間の変更を行う。
静岡地区の東海道本線では、沼津、静岡、浜松などの都市圏の区間運転の普通を増発する一方で、それ以外の区間の本数を減らす。増発されるのは、三島−沼津間、興津−島田間、掛川−浜松間。一方で、富士−興津間、島田−掛川間では本数が削減される。さらに「新幹線との乗り換えをスムーズにする」という。
快速「ムーンライトながら」は、下..
posted by Uchio at 20:01
2006年12月22日
[東海道新幹線]新駅は「凍結」。滋賀県がJR東海と工事費清算で合意
滋賀県栗東市の新駅「南びわ湖駅」について、滋賀県とJR東海が、来年3月までに地元関係自治体で何らかの結論が出なければ、工事費などすべての経費を清算することで合意し、覚え書きを結んだ。
中日新聞によると、嘉田知事は記者会見で「清算すれば工事は終わる」「凍結は実現する」と述べたという。
新駅は、県と地元自治地の間で、建設中止か続行かで揺れているが、県は続行の構えはなく、結論がまとまらないまま清算、凍結になる可能性が高いという。
http://www.chunich..
posted by Uchio at 12:27
2006年11月22日
[JR九州][JR西日本]山陽・九州新幹線「直通運転」が実現の見通し
日経新聞によると、2011年春に全線開業を目指す九州新幹線と、山陽新幹線の直通列車運転について話し合いをすすめてきたJR九州、JR西日本、JR東海の3社は、運転について大筋で合意、国交省も了承した。
直通列車は、新大阪と鹿児島中央を約4時間で結ぶ。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061122AT1G2102421112006.html
posted by Uchio at 12:39
2006年09月26日
[JR東海]リニア実験線を2.3倍に延長。編成も12両へ。今年度着工
JR東海は、山梨県にある山梨リニア実験線を、現在の18.4キロから、42.8キロに延長するなどの工事を、今年度から着手する。
計画では、東側の終端を現在の都留市から、神奈川県境に近い上野原市(旧・秋山村)まで、西端を、現在の大月市から、甲府市中心部から5キロほど離れた笛吹市まで延長する。
工事は2016年度まで行われ、2013年度末から実験走行を開始する。
フジサンケイビジネスアイによると、新しい実験線では、大都市への乗り入れを想定して、深さ40〜50メートルの..
posted by Uchio at 11:13
2006年08月19日
[JR東海]10/1に名古屋圏在来線のダイヤ改正、快速強化&普通削減
JR東海は2006年10月1日に、名古屋圏の在来線のダイヤ改正をすると発表した。それによると、大垣−豊橋間の快速系列車の編成増強を大々的に行う。朝ラッシュ時は現行の4〜6両を8両に、昼間は主に4両で走っているものをすべて6両にする。
夕方ラッシュ時には、18〜19時台に、名古屋から豊橋方面の「特別快速」「新快速」計3本と、大垣方面の「新快速」3本を増発する。20〜21時台には、豊橋発名古屋方面の「特別快速」「新快速」計3本を増発する。
朝ラッシュ時には、6〜7時台の..
posted by Uchio at 19:00
2006年05月24日
[JR東海][東海道新幹線]地元自治体が栗東新駅の仮称を「南びわ湖」に
京都新聞によると、滋賀県栗東市に建設中の東海道新幹線の新駅(2012年開業予定)について、県や市などで作る「東海道新幹線(仮称)びわこ栗東駅設置促進協議会」は、「仮称」を「南びわ湖」に決定した。全国から募集した駅名案3000通の中から選んだという。近くJR東海に提案する。
最終的な決定はJR東海がするが、建設費用を自治体が負担する請願駅の駅名は、費用を出す自治体の意向が尊重されるケースが多い。
筆者の私見ですが、最近では観光客誘致やイメージ向上のため、公共的な「..
posted by Uchio at 20:49
2006年02月24日
[JR東海][阪急]東海道新幹線、新大阪駅にホームと引上線増設へ。阪急新線用地利用で
JR東海は、東海道新幹線の新大阪駅のホームを北側に1線増設し、現行の4面7線から、5面8線とするなどの改良を計画していることを発表した。さらに、駅西側の引き上げ線を2線増設して4線とする。
日経新聞によると、これにより、東京−新大阪間の「のぞみ」を現行の最大1時間8本態勢(上下含む)から、10本まで増発が可能になるという。
今回の改良には、阪急電鉄が十三−新大阪間に持っている新大阪連絡線整備計画用地の一部を使う予定で、その調整がすんだことから、発表したとしている。
..
posted by Uchio at 12:32
2005年12月23日
[JR東海]関西線と武豊線で夕方に増発。紀勢線などで特急の停車駅統一。3/18改正で
2006年3月18日のJR一斉ダイヤ改正で、JR東海は、関西線(名古屋口)では、夕方に下り快速3本を新たに設定するなど、上下7本を増発する。快速は、名古屋−桑名間を蟹江、弥富だけに停車。武豊線でも夕方、2往復を増発する。
また、紀勢本線の特急「南紀」と身延線の特急「ふじかわ」の停車駅を統一する。「南紀」は、これまで一部列車のみが停車していた鈴鹿と三瀬谷に、「ふじかわ」は、同じく一部のみだった鰍沢口、市川大門などに、すべての列車が停車する。
http://www.j..
posted by Uchio at 01:31
2005年12月23日
[JR各社]「出雲」「利尻」「日本海」も。今回も夜行や急行の廃止・短縮続く。3/18改正で
2006年3月18日のJR一斉改正では、寝台特急「出雲」が廃止されるほか、北海道の夜行特急「利尻」が夏期のみ、「オホーツク9号、10号」が冬季のみの季節列車になる(現行では定期列車)。寝台特急「日本海1号、4号」も、現行の函館−大阪間から短縮され、青森−大阪間となる。
全国的に風前の灯となっている急行がまた一つ減る。名古屋−奈良間の急行「かすが」で、JR東海管内では定期昼行急行は消滅する。
また、JR北海道では、今改正にあわせて7駅が廃止になる。張碓(函館本線)、中..
posted by Uchio at 01:29
2005年12月23日
[東海道・山陽新幹線]3/18改正で、東京−博多間のぞみを毎時2本に
JR東海とJR西日本は2006年3月18日、東海道・山陽新幹線のダイヤを改正する。来年開業する、神戸空港、新北九州空港などへの対抗策だ。
現行では毎時1本の、東京−博多間の「のぞみ」を2本にする。現行では、日中・東京発下りの「のぞみ」は、岡山、広島、博多ゆきの3本だが、このうち広島ゆきを博多ゆきに延長する。
また、東京−姫路間の「のぞみ」が新設され、上下1本ずつが登場する。うち1本は、姫路6:00発で、姫路と新神戸の上り始発時刻が繰り上がる。これに乗ると、品川には8..
posted by Uchio at 01:23
2005年12月02日
[山陽新幹線] 新神戸駅発上り始発を繰り上げへ、神戸空港対抗策で
共同通信(iモード版)によると、JR東海の松本社長が記者会見で、来年2月に開港する神戸空港への対抗策として、次のダイヤ改正までに、新神戸駅の上り始発を繰り上げる方針にあることを明らかにした。JR西日本と検討しているという。
現在の新神戸からの上り列車は、ひかりが6時28分発(東京9時43分着)、のぞみが6時38分発(東京9時30分着)。新大阪の始発に比べて東京着が1時間遅い。
posted by Uchio at 09:17
2005年11月25日
[JR東日本]JR大船駅北口、2006年2月にオープン
交通新聞(抜粋版)によると、JR東海道線・横須賀線・根岸線の大船駅の北口改札口が、来年2月2日から使用開始になる。
大船駅は横浜市と鎌倉市にまたがっているが、これまで南側にあたる鎌倉市部分にしか改札口がなかった。北側には、出口のない乗り換え専用跨線橋があるだけだった。周辺の再開発にあわせて、横浜市が主体となり、北口開設にむけた整備工事が進められている。
北口改札内に「駅ナカ」商業施設の「Dila大船」もオープンする。
posted by Uchio at 16:19
2005年11月01日
[JR東海] 中部国際空港バス、ダイヤ改正で減便
JR名古屋駅と中部国際空港を結ぶバスを運行しているJR東海バスは、12月1日のダイヤ改正で、早朝や夜間の便を廃止する減便を行います。名古屋駅発の最終が、現行の20:15発から17:25発に繰り上がるほか、中部国際空港発も、22:05発から20:15発に繰り上がります。
一方で、増収策として、往復割引よりも割の良い、4回の回数券の発売を開始するほか、JR(鉄道)のきっぷと組み合わせた「JR&中部空港バスきっぷ」を発売します。
中部国際空港アクセスとしては、名鉄が当初の..
posted by Uchio at 09:35