2024年01月17日
[近鉄]京都線で平日日中の急行を毎時3→4本に増発。大阪線でも朝に急行を増発(2024年3月16日ダイヤ改正・15)
近畿日本鉄道(近鉄)は2024年3月16日、けいはんな線を除く各線でダイヤ改正を行う。リリースによると「お客さまの需要回復」によるダイヤの見直しで、増発基調の改正になる。
京都線では、平日日中の急行を増発し、現行の毎時3本から4本とする。増発されるのは京都−近鉄奈良間の急行。さらに現行で大和西大寺発着の急行の一部が、近鉄奈良発着に延長される。
平日朝7時台には、奈良発京都ゆき急行を新設する。一方で、橿原神宮前発京都ゆき急行1本を、大和西大寺ゆきに変更する。
難波..
posted by Uchio at 20:09
2023年05月17日
[京阪]中之島線の九条への延伸、「今年度中にも最終決定」と産経新聞報じる
京阪電鉄は、中之島線の九条(大阪)への延伸を今年度(2023年度)中にも決定する方針だ、と産経新聞が報じた。京阪ホールディングスの加藤好文会長が同紙の取材に明らかにしたという。
京阪は、大阪・夢洲での統合型リゾート施設(IR)整備が進めば、中之島線を延伸してそのアクセスを担うことを検討してきた。大阪府などのIR整備計画が政府に認定されたことを受け、京阪の方針が注目されていた。記事によると、すでに府や大阪市とも調整が進んでおり、7月にも京阪社内に検討委員会を立ち上げて、年..
posted by Uchio at 17:02
2022年10月12日
[近鉄]京都線の地下鉄直通の急行を日中から朝夕に変更。2022/12/17ダイヤ改正
<追記 12/11 17:30>
近鉄が各駅の時刻表を発表しましたので、奈良線、京都線の主な変更点をまとめた内容を追記します
近鉄は2022年12月17日のダイヤ改正後の時刻表を公式サイトに掲載した。10月時点のプレスリリースでほとんど明らかにされなかった改正内容の詳細が判明した。すでにコメント欄にご報告いただいておりますが、改めてまとめます。
奈良線■平日日中の優等は快急4、急行2、区準2に
平日日中のパターンが変わる。現在は快急、急行、区間準急がいずれ..posted by Uchio at 23:07
2022年05月25日
[近鉄]第三軌条区間と架線区間を直通できる可動式集電装置を開発。夢洲と各地を結ぶ観光列車に
近畿日本鉄道(近鉄)は2022年5月23日のリリースで、けいはんな線の第三軌条区間と、奈良線などの架線区間を直通するための「可動式集電装置」の開発を進めていることを明らかにした。けいはんな線が直通するOsaka Metro中央線は、統合リゾート(IR)の計画がある夢洲への延伸工事中で、夢洲地区と沿線各地を直通する観光列車を実現させる考えだ。
近鉄けいはんな線は、Osaka Metro中央線の規格に合わせて第三軌条方式だが、生駒で接続する奈良線などは架線方式。けいはんな線..
posted by Uchio at 20:55
2022年04月24日
[近鉄]駅掲示時刻表、近鉄独自の縦書き形式から一般的な横書きに。南大阪線改正の対象駅
近鉄(近畿日本鉄道)は、2022年4月23日の南大阪線系統のダイヤ改正の対象駅について、各駅の掲示時刻表のデザインを変更した。これまでは、同じ時間帯の列車が縦に並び、1日の時間経過が左から右に進む独自の縦書き形式だったが、この変更で、他社でも一般的な横書き形式(同じ時間帯の列車が横に並ぶ)に変わった。
従来の形式は、時間が縦割りになっているほか、行き先と種別ごとに行が分かれているのも大きな特徴だった。乗りたい種別と行き先が明確な場合はとてもわかりやすい一方で、次に来る電..
posted by Uchio at 13:47
2022年02月25日
[近鉄]南大阪線系統で2022/4/23ダイヤ改正。急行と準急の一部を短縮し、2両の区間列車に置き換え
近畿日本鉄道は2022年4月23日に、南大阪線・吉野線・長野線・御所線のダイヤ改正をおこなう。日中を中心に一部の急行・準急の区間を短縮し、区間普通列車に置き換える。
吉野発着の急行の一部を橿原神宮前発着に短縮する。対象となるのは、平日は下り6本、上り3本で、土休日は下り3本、上り4本。
また、橿原神宮前発着の準急の一部を古市発着に短縮する。対象となるのは、平日は下り10本、上りは12本で、土休日は下り12本、上り14本。
橿原神宮前−吉野間と、古市−橿原神宮前間..
posted by Uchio at 19:15
2022年01月23日
[京都市営地下鉄]3/19ダイヤ改正で烏丸線・東西線ともに夜間を減便。今秋には日中を減便
京都市交通局は2022年3月19日、京都市営地下鉄各線のダイヤ改正をおこなう。
烏丸線・東西線ともに夜間21時以降に、それぞれ4本(2往復)ずつ減便をする。現在は毎時5〜6本(10〜13分間隔)だが、4〜5本(12〜16分30秒間隔)に減るという。
一方、現在最終列車でおこなっている烏丸御池での「シンデレラクロス」(全方向の列車を同時に停車させて乗り継ぎを可能にする)を、最終列車1本前(23:33発)でも実施するほか、減便対象の時間帯については、烏丸御池発着の時刻を..
posted by Uchio at 11:17
2021年11月27日
東急が2023年に運賃値上げ「全体で十数%」。近鉄、JR四国も検討
東急電鉄は、2023年春に運賃改定をおこない、全体として十数%の値上げを行う方針を明らかにした。今年11月の決算発表資料によると、全体の改定率は十数%で、実質的な増収率は10%未満を想定。初乗り運賃は現在の130円から140円に10円程度値上げする。この間のテレワークの定着によって定期運賃収入が3割以上減っていて、今後も回復の見込めないことから、インフラ維持・更新のために値上げを実施するとしている。
これまでの各社の報道では、近鉄とJR四国も、コロナ禍の業績悪化を理由と..
posted by Uchio at 11:07
2021年05月13日
[近鉄]閑散区間で日中に減便、主要各線でも22時以降減便と終電繰り上げも。7/3にダイヤ改正
近畿日本鉄道(近鉄)は2021年7月3日に全線を対象にダイヤ改正をおこなう。
閑散区間の日中を中心に減便するほか、大阪発着の主要各線でも22時以降の減便と終電繰り上げをおこなう(終電繰り上げについては、この記事では下りのみを記載)。
大阪線・奈良線■日中の青山峠越え普通を廃止
大阪線では、日中11〜14時台の名張−伊勢中川間の普通(毎時1本)を廃止する。青山町−東青山間(青山峠越え)は急行毎時1本のみ、榊原温泉口−伊勢中川間の急行通過駅は普通毎時1本のみと..
posted by Uchio at 22:41
2021年04月28日
2021年GW前後に首都圏・関西圏の各社一斉に減便ダイヤ。緊急事態宣言で国の要請を受け
新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都・大阪府などに3度目の緊急事態宣言が出され、首都圏や関西圏のJR・私鉄など鉄道事業者各社は、国などの要請を受けて、2021年のゴールデンウイーク(GW)やその前後に、一部列車の運休や、終電繰り上げなどのダイヤ変更を行うと発表した。
首都圏では、平日(4/30、5/6、5/7)の朝ラッシュ時前後に一部列車を運休(減便)させる会社が多い。関西圏では、土日祝日の日中に一部列車を間引く会社が多く、終電繰り上げが行われる会社もある。
(..
posted by Uchio at 12:55
2020年07月21日
[近鉄]奈良線大和西大寺−近鉄奈良間移設で奈良県と近鉄が合意
<2023.6 追記> 奈良県は2023年6月、この記事の件について、近鉄の移設を中止し、大和西大寺の高架化のみを行う方向で再検討することを決めました。以下の記事は2020年当時のものです。
NHKなどメディア各社は、近鉄奈良線の大和西大寺−近鉄奈良間について、現在同線が横切っている平城京跡を通らないルートに移設する方向で、近鉄・奈良県・奈良市が合意したと報じた。 この区間の踏切4カ所が国交省によって、「開かずの踏切」として指定さて、改良計画が求められていた。奈良県は..
NHKなどメディア各社は、近鉄奈良線の大和西大寺−近鉄奈良間について、現在同線が横切っている平城京跡を通らないルートに移設する方向で、近鉄・奈良県・奈良市が合意したと報じた。 この区間の踏切4カ所が国交省によって、「開かずの踏切」として指定さて、改良計画が求められていた。奈良県は..
posted by Uchio at 19:35
2020年05月16日
新型コロナウイルスの影響、都市部でも一部路線で減便特別ダイヤ
このたびの新型コロナウイルスの関連被害に遭われた皆さま、厳しい生活を強いられている皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、鉄道会社の中で、定期列車の一部運休が少しずつ広がってきました。39県では緊急事態宣言が解除されるなど、状況は好転に向かいはじめたこともあり、一つの記録として、都市部の鉄道の一般列車についての状況を、5月16日時点での情報をもとに記事にします。
※この記事は、5/16時点での状況を記録する目的でまとめ..
posted by Uchio at 12:07
2020年01月21日
[近鉄]大阪線で平日朝に急行2本増発、名阪特急「ひのとり」運転開始(2020年3月14日ダイヤ改正・8)
(JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)
近畿日本鉄道は2020年3月14日、ダイヤ改正をおこなう。
まず一般列車では、大阪線では、平日朝に五位堂発大阪上本町ゆき急行を2本増発する。一方で、快速急行3本が急行に格下げする。大阪上本町を早朝5時台に出る急行伊勢中川ゆきが増発される一方、6時台の急行五十鈴川ゆきが時刻をずらして、大和八木止まりになる。
生駒線では、2017年の台風被害以来の徐行運転を終了し、朝夕の生駒ー王寺間の列車を毎時..
posted by Uchio at 19:16
2018年03月01日
[大阪市交通局]御堂筋線、中央線で朝ラッシュ時に増発。3/24にダイヤ改正
大阪市交通局は2018年3月24日、大阪市営地下鉄御堂筋線と中央線のダイヤ改正を行う。直通する北大阪急行、近鉄けいはんな線でもダイヤ改正が行われる。
御堂筋線では、平日朝のピーク時間が増発され2分15秒間隔(現行は2分15〜30秒間隔)となる。北大阪急行でも4分30秒間隔(同5分間隔)になる。
また、平日22時台の中津発着の列車が、新大阪発着に延長される。
中央線では、平日朝ピーク帯を3分15〜45秒間隔にする。さらに、深夜帯は増発され、コスモスクエア方向の終電..
posted by Uchio at 22:09
2018年01月31日
[京都市交通局][京阪]東西線・京阪大津線で京都市役所前折り返しを太秦天神川に延長、一方で減便区間も(2018年3月17日ダイヤ改正・7)
(2018年3月17日のJRグループおよび各私鉄のダイヤ改正に関するニュースはこちらに一覧があります)
京都市交通局と京阪電鉄は2018年3月17日、京都市営地下鉄烏丸線、東西線、京阪大津線(京津線、石山坂本線)のダイヤ改正をおこなう。
東西線、京阪大津線■京都市役所前発着を太秦天神川に延伸、京阪区間はおおむね減便
地下鉄東西線では、平日ラッシュ時以降(土休日は6時以降)の、京阪車両による京都市役所前折り返しをすべて、太秦天神川発着に延長する。一方で、京..
posted by Uchio at 22:20
2018年01月20日
[近鉄]JRと同日改正。多くの路線で終電繰り下げ、閑散区間で急行停車駅増(2018年3月17日ダイヤ改正・6)
(2018年3月17日のJRグループおよび各私鉄のダイヤ改正に関するニュースはこちらに一覧があります)
近畿日本鉄道(近鉄)は2018年3月17日に、生駒鋼索線を除く全線でダイヤ改正をおこなう。
多くの路線で終電の繰り下げが行われるほか、大阪線と名古屋線では閑散区間で急行の停車駅を増やして、普通列車を短縮する。
大阪線■桜井−榛原間が急行全停に。大阪口の終電繰り下げ
大阪線では、急行が大和朝倉、長谷寺に新たに停車し、桜井−榛原間の全駅に止まる。代わり..
posted by Uchio at 18:39
2016年01月28日
[阪神]朝の区間特急は御影始発に、日中の特急は所要時間見直し。快急は増発。3/19に全線でダイヤ改正
阪神電鉄は2016年3月19日に全線のダイヤ改正を行う。全線での改正は、2012年3月以来、4年ぶりとなる。
朝ラッシュ時に青木始発で上り7本のみが運転されている区間特急は、すべて御影始発に延長される。魚崎と尼崎にも新たに停車する。
梅田発の直通特急、特急の発車時刻について、11〜20時台まではすべて0、10、20といった10分間隔に揃える。また、日中の直通特急・特急と普通の所要時間を遅れ防止の観点で見直す。今よりも遅くなるとみられるが、詳細については不明だ。
..
posted by Uchio at 12:01
2016年01月27日
[名鉄]名古屋駅の「4面3線化」への拡張を検討、と日経が報じる
日本経済新聞は、名古屋鉄道が名鉄名古屋駅の拡張を検討していて、中部国際空港方面の始発特急の発着に使える線路を増やす方向である、と報じた。
日経によると、名鉄は現在、名鉄、近鉄の各駅などビル4棟などをまとめて建て替える計画で、リニア開業目標の2027年度までに完成させる方針。これに合わせて、名鉄名古屋駅の拡張を検討している。
現在俎上にあがっているのは、現在は3面2線だが、上下本線の間に、中部国際空港や豊橋方面の始発列車が発着できる線路を1本増やし、4面3線にする案だ..
posted by Uchio at 12:51
2016年01月21日
[近鉄]大阪線は朝夜の準急を区準に、名古屋線は日中の四日市急行が準急に。3/19にダイヤ改正
近畿日本鉄道(近鉄)は、2016年3月19日にほぼ全線区でダイヤ改正を行うと発表した。
一般列車から紹介する。大阪線では、現在も朝夕に残っている準急の大半が、区間準急に格下げされる。朝方は、一部を残して区間準急化され、高安での空車増結も3列車にまで減る。ただし、合計での本数は増える。代わりに、普通の大半は高安発着になるようだ。さらに、ラッシュピーク前後の快急3本が、急行になる。
夜間20時以降の優等列車は、現行では毎時、快急3本、準急4本、普通5本だが、新ダイヤ..
posted by Uchio at 23:43
2015年12月16日
この10年のインパクトのあるダイヤ改正トップ25<5〜1位>
前々回、前回に続きまして、この10年間でインパクトのあったダイヤ改正トップ25。今回はいよいよ5位から1位までをお届けします。
ここで謝らないといけないのですが、「第5位」が2つあります。最終回をアップするまで気付きませんでした。今更全部ずらすのも何なのでこのまま公開させていただきます。
また、これまでの記事へのコメントありがとうございます。順位予想や、皆様が考える順位を寄せていただき参考になりました。今回辛うじて順位はつけましたが、5〜2位までは、順位にあまり意..
posted by Uchio at 23:21
2015年12月12日
この10年のインパクトのあるダイヤ改正トップ25<15〜6位>
前回に続きまして、この10年間でインパクトのあったダイヤ改正トップ25。独断と偏見によるチョイスの、第15位から6位までをお届けします。
<25位〜16位はこちら>
-------------------------------------------------------------------
第15位■ 西武新宿線のシンプル化。急行6本、普通6本。「拝島快速」は短命に終わる(2012年)
西武新宿線が思い切った減便をしました。日中は、急行6本、普通..
posted by Uchio at 23:21
2015年07月31日
[大阪モノレール]門真市から東大阪市瓜生堂まで9キロを延伸。費用負担で府と市が合意
報道各社は、大阪モノレールの門真市から先の延伸計画について、大阪府と東大阪市が費用負担で合意をした、と発表した。
延伸区間は、門真市から南に進み、東大阪市瓜生堂までの約9キロ。新駅は4駅で、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線、JR片町線、近鉄けいはんな線、近鉄奈良線との交点に設置する。
日経新聞によると、2018年にも着工し、完成は2025年を目指すという。
(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC22H4J_S5..
posted by Uchio at 23:48
2014年07月28日
[近鉄]宇治山田発着の急行の大半が五十鈴川に延長、9/21にダイヤ改正
近畿日本鉄道(近鉄)は2014年9月21日にダイヤ改正を行う。
一般列車の変更点としては、宇治山田発着の快速急行・急行の大半が、五十鈴川まで延長される。現行ダイヤで名古屋−宇治山田間、上本町−宇治山田間の日中の急行はほぼ五十鈴川発着となる。
長野線では、平日朝ラッシュ時に河内長野始発の準急2本が急行になる。代わりに、富田林始発の急行2本が準急になる。
そのほか、大阪線、奈良線、京都線、南大阪線、長野線で、1〜3本の増発がある。
特急列車では、宇治山田発着の日..
posted by Uchio at 09:08
2014年02月04日
[大阪府]北大阪急行の箕面延伸は正式決定。他の3路線についても計画進める方針
大阪府は、府内の4つの鉄道路線計画について具体的に進めていく方針だ、と報道各社が伝えた。
1つ目が、北大阪急行の延伸。千里中央−新箕面(仮称と思われる)間の2.5キロを延伸する。産経新聞によると、建設費は600億円で、大阪府が100億円、箕面市が160億円を負担する。こちらは正式決定で、2020年度開業を目指す。
次に、大阪モノレールを、門真市から近鉄奈良線の瓜生堂まで約9キロ延伸する計画。建設費は約1050億円で、2014年度中に採算性を検討した上で、事業家の可否..
posted by Uchio at 08:10
2013年12月20日
[近鉄][阪神]近鉄の特急が阪神三宮へ。まずは団体列車扱いで来春開始
産経新聞、日経新聞によると、近畿日本鉄道(近鉄)は、自社の特急車両を、阪神電鉄に乗り入れて、阪神三宮−賢島間の特急を、来春にも走らせる方針だという。
当初は今年から運転開始を目指していたが、特急に別料金がいる近鉄と、そうではない阪神との間で、料金徴収についての詰めがまとまらず、ひとまず旅行会社が参加を募る団体列車扱いとするという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131217/wec131217103..
posted by Uchio at 09:04
2013年03月16日
2013年3月16日一斉ダイヤ改正のまとめ
本日、2013年3月16日、JRグループや大手私鉄各社が一斉にダイヤ改正をしました。鉄道ダイヤ改正ニュースが配信してきた記事を、会社別に紹介します。
なお、近鉄各線はあす3/17(けいはんな線は3/23)、大阪市営地下鉄と小田急は3/23にダイヤ改正をします。
●JR東日本
[JR東日本]浦和に湘南新宿ラインが全列車停車、東武直通特急も。常磐線特急増発。南武支線は等間隔化
[JR東日本]中央線の「特快」増発、パターンも提示。土休日は青梅特快が毎時2..
posted by Uchio at 08:35
2013年02月19日
[近鉄]けいはんな線、平日朝下りに増発。3/23にダイヤ改正
近畿日本鉄道(近鉄)は、2013年3月23日に、けいはんな線のダイヤ改正を行うと発表した。直通する大阪市営地下鉄に合わせて、他の線区とは別に発表されたようだ。
平日朝7〜8時台に、生駒発の下り列車3本を増発する。
(3/17実施の近鉄各線ダイヤ改正の記事はこちら)
<公式リリース>
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/keihannnahomu.pdf
この情報は、wadacさんからいただきました..
posted by Uchio at 19:48
2013年02月07日
[近鉄]河内長野始発の急行が消滅、観光特急「しまかぜ」運行開始。3/17に各線ダイヤ改正
近畿日本鉄道(近鉄)は2013年3月17日、ダイヤ改正を行う。昨年は種別の整理も含めた大改正だった(過去記事)が、今回はその微修正といった形だ。
まずは、一般列車から。大阪線では、平日夕方に名張発上本町ゆきの急行4本を増発する。前回、区間快速急行を廃止して、快速急行の停車駅を増やしたが、今回は平日朝の大阪方面の快速急行1本を削減し、4本を急行に格下げする。
南大阪線では、平日朝に富田林始発の準急ができる。河内長野始発の急行2本が準急に格下げになり、同駅発の急行は消滅..
posted by Uchio at 20:40
2012年01月26日
[阪神]阪神なんば線、平日も快急が通過運転。野田に区特が停車。3/20にダイヤ改正
阪神電鉄は、2012年3月20日にダイヤ改正を行う。
阪神なんば線では、平日日中の快速急行の線内各駅停車をとりやめ、他の時間帯や土休日と同じように、大物−千鳥橋間を通過する。所要時間は平均5分短縮される。
代わりに、この時間帯に、ほぼ同じ本数の各駅停車を運行する。なお、近鉄のリリースによると、難波発着の区間準急が尼崎まで延長するとあり、現行の土休日のような「区間準急」+東花園発着の「各駅停車」となる可能性もある。
このほか快速急行の変更点としては、土休日朝の上り..
posted by Uchio at 20:58
2012年01月23日
[近鉄]特急も再編。名阪特急の全列車が津に停車。京都線で奈良・橿原両系統を併結。毎時1本程度減便か。3/20にダイヤ改正
2012年3月20日の近鉄の全面ダイヤ改正について、一般列車についてはこちらにまとめたが、ここでは特急についてまとめる。
まず、名阪特急では、全列車が津に停車する。また、大和八木に停車する列車も増える。これにより、近鉄名古屋−鶴橋間がノンストップの列車はなくなる。新たに津に停車する特急は、桑名、近鉄四日市、白子にも停車する特急と接続するという。
京都線は、日中に京都−近鉄奈良間の特急と、京都−橿原神宮前間の特急の併結運転を始める。大和西大寺で解結を行う。そのため、京..
posted by Uchio at 20:38
2012年01月21日
[近鉄]「大規模減量」ダイヤついに発表。大阪線快急の停車駅変更。名古屋線は急行毎時1本増。ダイヤ改正は3/20
近畿日本鉄道(近鉄)は、2012年3月20日に、大規模なダイヤ改正を行う。利用状況に応じて、多くの線区で減便や区間短縮などが大々的に行われる「輸送効率化」だ。近鉄については、2年ほど前から、大幅な経費削減のための抜本的なダイヤ改正を行うと報じられており、内容が注目されていたが、それがついに明らかになった。まず、この記事では一般列車についてまとめる。
大阪線では、快速急行が区間快速急行と統合されて停車駅が変更になる。室生口大野、赤目口が追加される一方で、伊賀上津、西青..
posted by Uchio at 21:07
2011年06月14日
関西の鉄道各社に減量ダイヤ導入を要請。国交省と関西電力「猛暑だと停電の恐れ」
報道各社によると、国土交通省近畿運輸局と関西電力は、関西の鉄道各社に対して節電の要請を行い、減量ダイヤの導入の検討を促した。これを受けたJR西日本や民鉄各社が、減量ダイヤの導入の検討に入ったという。
毎日新聞によると、すでに近鉄と阪急が間引きする方針を固めた。近鉄は午前11時〜午後4時について、都市部を中心に一定本数を運休させる。阪急は正午から午後3時まで、間引き運転を行うという。
産経新聞によると、大阪市交通局が、節電する場合、ダイヤをどれぐらい減量させる必要があ..
posted by Uchio at 09:52
2010年10月17日
[近鉄]「準急は廃止の方向」と各紙報じる。2012年の抜本的ダイヤ改正で
産経新聞と毎日新聞は、近鉄(近畿日本鉄道)が2012年3月に予定している抜本的なダイヤ改正において、準急は廃止または大幅削減の方向で検討が進んでいると報じた。
毎日新聞は「準急は廃止して、急行は停車駅を増やす方針」、産経新聞は「準急の本数は大幅に減り、その分を急行などでカバー」としている。
なお、近鉄はこれらの報道に対して「このような方針は決定していない」とのコメントを発表している。
ここから私見。大阪線の高安発着準急や、名古屋線の富吉発着準急など、近鉄によくあ..
posted by Uchio at 22:42
2010年09月16日
[近鉄]2013年登場の新型特急、新しい料金制度採用。停車駅も見直し
産経新聞は、近鉄(近畿日本鉄道)が、2013年に導入予定の新型特急について、従来とは異なる料金体系やサービスを用意する予定だと報じた。小林哲也社長がインタビューに答えたという。
新型特急は、伊勢神宮式年遷宮がある2013年にあわせて、大阪・名古屋などから伊勢志摩への系統に導入される。これについて、小林氏は、時間帯やサービス内容で細かく変動する新しい料金制度を採用するとしている。従来の特急料金よりも高めとなるという。また、ダイヤや停車駅の見直しについても言及した。
..
posted by Uchio at 00:21
2010年09月16日
[近鉄]2013年登場の新型特急、新しい料金制度採用。停車駅も見直し
産経新聞は、近鉄(近畿日本鉄道)が、2013年に導入予定の新型特急について、従来とは異なる料金体系やサービスを用意する予定だと報じた。小林哲也社長がインタビューに答えたという。
新型特急は、伊勢神宮式年遷宮がある2013年にあわせて、大阪・名古屋などから伊勢志摩への系統に導入される。これについて、小林氏は、時間帯やサービス内容で細かく変動する新しい料金制度を採用するとしている。従来の特急料金よりも高めとなるという。また、ダイヤや停車駅の見直しについても言及した。
..
posted by Uchio at 00:21
2010年07月12日
[近鉄]経費削減のため、2012年に近鉄が抜本ダイヤ改正。特急停車駅見直しや本数削減。日経が報じる
日本経済新聞は、近鉄(近畿日本鉄道)が大幅な経費削減のため、2012年3月に抜本的なダイヤ改正を実施する、と報じた。柱は運転本数の削減で、列車種別の絞り込みも検討しているという。特急や快速急行などの停車駅も見直す。終電の繰り上げや、無人駅を増やすことも検討するという。
この記事によると、近鉄は今年に入って、区間毎の詳細な利用実態調査を始めた。この調査をもとに、必要な輸送力を分析。さらに、人件費や車両数などを抑えて、「ゼロベースのダイヤ改正」を行うという。近鉄は2015年..
posted by Uchio at 23:34
2010年02月14日
[近鉄]各線区で減便、特急も区間短縮。西ノ京に特急一部停車。3/19に改正
近畿日本鉄道(近鉄)は2010年3月19日に、ほぼ全線にわたるダイヤ改正を行う。早朝、日中、夜間などを中心に、多くの線区で一般列車が減便となる。特急も、本数削減や区間短縮が相次ぐ。
近鉄のプレスリリースには削減される列車がきちんと提示されている。
特に都市部での削減が目立つのは京都線。朝夕の準急を中心に、平日11本、土休日15本の減便だ。
信貴線では、日中の列車が毎時4本から3本に減って16本の減便。吉野線では、橿原神宮前発着の区間普通列車を中心に平日12本、土..
posted by Uchio at 22:05
2009年08月15日
[近鉄]けいはんな線でダイヤ改正、朝ピーク時の生駒始発を学研奈良登美ヶ丘始発に
近畿日本鉄道(近鉄)は2009年8月30日、けいはんな線のダイヤ改正を行う。
変更されるのは平日朝ラッシュ時で、生駒始発の上り列車のうち、7:29〜8:31の9本がすべて区間延長し、学研奈良登美ヶ丘始発になる。生駒駅の始発上り列車は、朝のピーク時間帯から姿を消すことになる。
一方で、朝6時台の上り2本が、学研奈良登美ヶ丘始発から、生駒始発へと変更になり、運転区間が短縮される。
この情報は、通りすがりさんから教えていただきました。ありがとうございました。
h..
posted by Uchio at 23:31
2009年01月17日
[阪神][近鉄]阪神なんば線開業ダイヤ発表。快速急行は平日昼間は全駅停車
阪神電鉄と近畿日本鉄道(近鉄)は2009年3月20日に延伸開業する阪神なんば線のダイヤを発表した。両者の相互直通運転が始まる。
平日は朝ラッシュ時は毎時10本(うち快速急行は5本)、夕ラッシュ時が毎時9本(同3本)、日中は6本(同3本)。土休日の日中は毎時9本(同3本)となる。
快速急行の停車駅は、基本的に尼崎と西九条〜大阪難波(現在の近鉄難波)間各駅で、平日昼間はそれ以外の駅にも停車する。運転区間は一部を除いて、三宮−近鉄奈良。
快速急行以外に、普通、区間準急..
posted by Uchio at 15:40
2008年04月13日
[近鉄]難波を「大阪難波」に改称、阪神なんば線開業に合わせて
近畿日本鉄道は、来春の阪神なんば線開業にあわせて、近鉄難波を「大阪難波」に、上本町を「大阪上本町」に改称する、と発表しました。
近鉄のリリースによると、駅名の頭に「大阪」を付けることで、「両駅の所在地を明確にし、難波駅および上本町駅の認知度向上を図っていきたい」とのこと。
ここから私見ですが、難波ってのはそれほど認知されていない名称なのでしょうか。関東在住の私でも、難波と上本町の場所はわかります。
個人的には、地下鉄や南海とわざわざ別の駅名になることで、わかりに..
posted by Uchio at 21:50
2008年02月05日
[近鉄]奈良線特急を増発、3/17にダイヤ改正
近畿日本鉄道は2008年3月17日に、一部の路線を除く大部分の区間でダイヤ改正をする、と発表した。
奈良線の特急(近鉄難波−近鉄奈良間)を、平日に下り1本、上り3本、土休日に上り2本を増発する。平日下りの1本は、従来の特急の最終よりも15分繰り下がる近鉄難波23:35発。
名古屋線では、松坂22:18発近鉄名古屋行きの1本を増発する。
一方、吉野線の橿原神宮前発22時台の吉野口行き1本(平日、土休日とも)を削減する。
リリースによると、大きな変更はここまでで..
posted by Uchio at 23:26
2007年08月24日
[JR西日本]大阪外環状線の正式名は「おおさか東線」、新設駅名は「JR××」だらけ
JR西日本は、城東貨物線を旅客化して、08年春に部分開業を予定している仮称・大阪外環状線の正式名称を「おおさか東線」とすると発表した。同時に、08年に開業する放出−久宝寺間の新設5駅の正式名も決定した。そのうち3駅に「JR」が冠せられた。
新駅名は、すべて仮称とは異なる。仮称・高井田は、大阪市営地下鉄高井田駅との接続駅ながら、大和路線高井田駅(全然別の場所)と区別する必要があるということで、「高井田中央」になった。仮称・永和は、近鉄奈良線の河内永和駅に接続することを示す..
posted by Uchio at 22:49
2007年08月10日
[阪神]難波延伸後の西大阪線は「阪神なんば線」に。新設3駅の正式名称も決定
阪神電鉄は、現在西九条−近鉄難波間の延伸工事が行われている西大阪線について、延伸開業時は「阪神なんば線」と改名すると発表した。
新たに開業する3駅の正式駅名も発表され、九条は仮名通りに決まったが、仮称・岩崎橋は「ドーム前」に、仮称・汐見橋は「桜川」になった。桜川は、接続する市営地下鉄千日前線の駅と同名にしたもの。すぐそばに南海高野線の汐見橋駅があり、仮称では汐見橋だったが、地下鉄を優先した形だ。
なお、西大阪線の延伸部分の建設主体は「西大阪高速鉄道」で、阪神は第2種..
posted by Uchio at 13:28
2007年03月17日
[近鉄]青山町始発の「時刻表にない特急」存続。中日新聞が報じる
中日新聞が、近畿日本鉄道大阪線に、時刻表に載っていない幻の特急があると報じている。この特急は、時刻表上では、早朝に運行される伊賀神戸始発の難波・上本町ゆき。しかし、実際は、車庫と伊賀神戸の間にある青山町に停車し、客扱いもしているため、事実上ここが始発駅になっている。
ちなみに、青山駅は特急列車の停車駅ではなく、料金の設定はないため、特急券は伊賀神戸からの分を購入することになるという。
現行ダイヤでは、平日は5:40発(難波ゆき)、6:24発(上本町ゆき)の2本、土休..
posted by Uchio at 13:36
2007年02月05日
[近鉄]土休昼間は西ノ京駅に急行停車、奈良線区間準急の運転を拡大。3/22のダイヤ改正で
近鉄は2007年3月22日に、ダイヤ改正を行う。
橿原線の西ノ京駅に土休日の日中時間帯、急行が停車する。対象となるのは、9〜17時台に同駅に到着する急行で、上下各25本。
奈良線では、一部の準急を区間準急に変更し、区間準急の運転時間帯を拡大する。変更されるのは、奈良方面が、深夜帯と平日15〜16時台、土休日8時台。難波方面も平日15〜16時台と深夜帯で変更される。
また、名古屋線、山田線、内部・八王子線の一部区間で、始発列車が1〜2分繰り上がる。
生駒鋼索線..
posted by Uchio at 19:21
2006年03月13日
[大阪市交通局]3/18、御堂筋線でダイヤ改正。新大阪折り返しを増加
大阪市交通局(大阪市営地下鉄)は2006年3月18日に、御堂筋線でダイヤ改正をおこなう。平日・土休日ともに夕方から夜間にかけての中津折り返しを、新大阪まで延長する。
現行では新大阪折り返しは16時台に終了して、それ以降の区間運転列車は、中津折り返しになる。これを21時台までは新大阪折り返しにするもの。
また、近鉄けいはんな線の開業に伴い、3月21日から中央線のダイヤを改正する。昼間は現行の7分間隔から、7分30秒間隔に減便し、ダイヤを覚えやすくする。一方で平日朝ラッ..
posted by Uchio at 23:09
2006年02月07日
[近鉄]3/21にダイヤ改正。奈良線に区間準急登場。けいはんな線開業ダイヤも発表
近鉄は2006年3月21日にダイヤ改正を行う。
奈良線では、準急が新たに東花園に停車し、さらに東花園以東が各駅停車となる「区間準急」を設定する。区間準急は、日中の準急(1時間あたり3本)を置き換えるもので、この影響で、現在難波−東生駒間の普通は、難波−東花園間に短縮される。
奈良線では、準急通過駅が7駅連続し、途中2駅で優等通過待ちがあるという緩急格差の大きな路線だったが、これで大幅に解消される見通し。
東大阪市HPによると、当初同市はとなりの瓢箪山駅への準急停..
posted by Uchio at 10:21
2005年12月21日
[終夜運転]2005〜2006年の各社終夜運転まとめ【関西編】
[終夜運転]2005〜2006年の各社終夜運転まとめ【関西編】
2005年12月31日(大晦日)深夜から2006年1月1日(元旦)早朝にかけての各社の終夜運転(越年輸送)について、各社HPを参考にまとめました。特に表記のない場合は各駅停車(普通)です。これは関西編です。関東編は、別エントリを参照ください。
<南海、泉北高速>
南海線 難波−羽倉崎(30分ごと)
ほかに、難波−住ノ江の区間運転も(30分ごと)
高野線 難波−河内長野(40分ごと)
泉..
posted by Uchio at 00:53
2005年10月26日
[近鉄][大阪市] 統一愛称「ゆめはんな」に決定 京阪奈新線
大阪市営地下鉄中央線、近鉄東大阪線、近鉄けいはんな線の統一愛称が「ゆめはんな」に決まりました。応募作品では「ゆめはんな線」と「線」が入っていましたが、愛称らしく「線」を取ったものを採用したとのこと。
ソース
posted by Uchio at 00:00