2024年04月23日

[JR西日本]「京阪神地区の運賃体系を統一」とマスコミ各社報道、2025年春メド

 マスコミ各社は、JR西日本が2025年春をメドに、京阪神地区の運賃体系を統一する運賃見直しを実施することを検討している、と報じた。  現在の京阪神地区の運賃体系は、通常の幹線の対キロ運賃のほかに、大阪環状線内、電車特定区間など、エリアによっては割安な料金が定められている箇所がある。各報道を総合すると、この運賃体系を統一して、現在の大阪環状線内や電車特定区間より高く、幹線より安い、新しい運賃表を制定するようだ。  私鉄に対抗する区間などに設定されている特定区間運賃について..
posted by Uchio at 20:24

2023年12月18日

[JR西日本]日中の嵯峨野線で毎時1本の普通が「復活」(2024年3月16日ダイヤ改正・6)

 JR西日本は2024年3月16日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を発表した。この記事では、京阪神エリアの改正点をまとめます。 嵯峨野線■京都−嵯峨嵐山間の普通毎時1本を「復活」  嵯峨野線(山陰線)では、日中に京都−嵯峨嵐山間の普通を毎時1本ずつ増発する。  2021年春のダイヤ改正で削減されたものが復活する形になる。コロナ禍で実施された減便が撤回された数少ない事例になる。 ゆめ咲線■平日朝に増発。直通は減か?  JRゆめ咲線(桜島線)では、平日..
posted by Uchio at 21:15

2023年05月17日

[京阪]中之島線の九条への延伸、「今年度中にも最終決定」と産経新聞報じる

 京阪電鉄は、中之島線の九条(大阪)への延伸を今年度(2023年度)中にも決定する方針だ、と産経新聞が報じた。京阪ホールディングスの加藤好文会長が同紙の取材に明らかにしたという。  京阪は、大阪・夢洲での統合型リゾート施設(IR)整備が進めば、中之島線を延伸してそのアクセスを担うことを検討してきた。大阪府などのIR整備計画が政府に認定されたことを受け、京阪の方針が注目されていた。記事によると、すでに府や大阪市とも調整が進んでおり、7月にも京阪社内に検討委員会を立ち上げて、年..
posted by Uchio at 17:02

2023年05月17日

[阪急]「うめきた−十三−新大阪」の新線、2031年開業目指すと表明。産経新聞の取材に

【お知らせ】この記事は2022年12月の報道を元にしたものです。時機を逸しておりますが、今後の動向が気になる案件でもあり、今更ながら投稿いたします  阪急阪神ホールディングスの嶋田泰夫副社長(当時)が2022年12月、産経新聞のインタビューに対して、いわゆる「なにわ筋線」計画に合わせて、阪急電鉄が、十三とうめきた新駅(大阪駅地下/旧仮称・北梅田)を結ぶ「なにわ筋連絡線」、同じく十三から新大阪まで結ぶ「新大阪連絡線」の2つの新線を、2031年に開業させる方針を明らかにした..
posted by Uchio at 17:00

2023年01月03日

[JR西日本]奈良線複線化で城陽−京都間増発。新快速Aシートは6往復に拡大(2023年3月18日ダイヤ改正・8)

 JR西日本は、2023年3月18日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を発表した。京阪神地域の各線は、多くの路線で減便となった前回(2022年春)の改正と比べて、小幅な変化にとどまるようだ。  なお、同日に開業するうめきた新駅(大阪/北梅田)関連およびおおさか東線の大阪延伸については、こちらの記事をごらんください。  奈良線では、複線化工事の進捗に伴い、京都−城陽間、山城多賀−玉水間が複線となる。対向列車待避の時間がなくなるため、所要時間短縮と運転間隔均等化を図るとい..
posted by Uchio at 09:55

2022年12月04日

[阪神]12〜1月の金曜夜に有料定員制の臨時列車「らくやんライナー」を運転。梅田発青木ゆき

 阪神電鉄は2022年12月〜2023年1月の一部の金曜日に、有料定員制の臨時列車「らくやんライナー」を運転すると発表した。  大阪梅田20:19発、21:43発の計2本で、いずれも青木ゆき。途中の停車駅は野田、尼崎、武庫川、甲子園、西宮、香櫨園、打出、芦屋。大阪梅田と野田は乗車専用で、それ以外の各駅は降車専用となる。  予約などはできず、当日発車10分前以降にホーム上の係員から整理券を買うことで乗車できる。整理券は距離にかかわらず200円。6両編成全体で180人分を販売..
posted by Uchio at 22:03

2022年10月12日

[近鉄]京都線の地下鉄直通の急行を日中から朝夕に変更。2022/12/17ダイヤ改正

<追記 12/11 17:30> 近鉄が各駅の時刻表を発表しましたので、奈良線、京都線の主な変更点をまとめた内容を追記します
 近鉄は2022年12月17日のダイヤ改正後の時刻表を公式サイトに掲載した。10月時点のプレスリリースでほとんど明らかにされなかった改正内容の詳細が判明した。すでにコメント欄にご報告いただいておりますが、改めてまとめます。 奈良線■平日日中の優等は快急4、急行2、区準2に  平日日中のパターンが変わる。現在は快急、急行、区間準急がいずれ..
posted by Uchio at 23:07

2022年10月12日

[阪神]日中の快急は毎時3→2本に減便、芦屋は通過へ。終電繰り上げも。2022/12/17ダイヤ改正

 阪神電鉄は2022年12月17日にダイヤ改正をおこなう。平日日中のパターンや快急の停車駅が変わる。  阪神なんば線に直通する快速急行は、現行では平日日中毎時3本走っているが、2本に減る。両方向とも1日あたり8本の削減となる。リリースによると、代わりに大阪梅田−西宮間の急行を増やし、毎時4本とする(現行は3本)。尼崎発着の急行は毎時3本から2本に減る。  快速急行は芦屋が平日朝ラッシュ時を除いて通過になる。2020年のダイヤ改正から土休日は通過になっていたが、今改正から平..
posted by Uchio at 22:19

2021年12月23日

[JR西日本]京阪神の主要路線で平日朝に減便。近郊では日中、夜間も。大阪環状線は終電繰り上げも(2022年3月12日ダイヤ改正・8)

 JR西日本は、2022年3月12日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を発表した。  京阪神の主要路線では、平日朝ラッシュ時に減便をおこなう。JR西日本のリリースでは、最ピーク帯は減便しつつも、運転間隔をできるだけ揃えるとしている。  近郊の多くの路線では、日中や夜間にも減便がおこなわれる。大阪環状線などでは、終電の繰り上げも行われる。 大阪環状線・JRゆめ咲線■大阪発天王寺ゆきの終電繰り上げ  大阪環状線は、平日朝7〜8時台に内回り4本と外回り2本を削減する..
posted by Uchio at 21:33

2021年12月15日

[速報]2022年春の一斉ダイヤ改正、まもなく各社が詳細を発表

※12/15 23:00追記 この記事は12/9に公開した記事ですが、発表日と思われる12/17が近づいてきましたので、再度サイトの冒頭に掲げます。そのためにタイムスタンプを変更しています)  2022年春のJRグループ(+私鉄各社)一斉ダイヤ改正の発表が近づいてきました。例年、12月中旬(※)の金曜午後が発表タイミングで、今年も同じだとすると10日か17日が候補日になります。改正日は例年通りだとすると、2022年3月の土曜日と思われます。  当サイトでは、今回はこ..
posted by Uchio at 22:25

2021年05月22日

[JR西日本]2021年10月にダイヤ改正、近畿圏でも日中の閑散区間で減便

(追記7/31 18:00)この記事はもともと、5/22に投稿されたものですが、7/27にJR西日本からより詳細な内容が発表されましたので、本文の最後に追記しました(追記ここまで)  JR西日本は、2021年10月にダイヤ改正を行い、主に日中の閑散区間の減便を行うと発表した。2022年春の改正で朝夕も含めた全体的な運転本数見直し(減便)をする予定だが、一部を前倒しするという。JR西日本では、今年3月のダイヤ改正で、深夜帯を中心に減便や終電繰り上げが行われたが、日中の変更..
posted by Uchio at 10:20

2021年04月28日

2021年GW前後に首都圏・関西圏の各社一斉に減便ダイヤ。緊急事態宣言で国の要請を受け

 新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都・大阪府などに3度目の緊急事態宣言が出され、首都圏や関西圏のJR・私鉄など鉄道事業者各社は、国などの要請を受けて、2021年のゴールデンウイーク(GW)やその前後に、一部列車の運休や、終電繰り上げなどのダイヤ変更を行うと発表した。  首都圏では、平日(4/30、5/6、5/7)の朝ラッシュ時前後に一部列車を運休(減便)させる会社が多い。関西圏では、土日祝日の日中に一部列車を間引く会社が多く、終電繰り上げが行われる会社もある。 (..
posted by Uchio at 12:55

2021年02月21日

[阪急]「有料着席サービスを検討」会長がインタビューで明かす

 阪急電鉄が通勤時間帯に有料で座れる車両の導入を検討している、と朝日新聞や毎日放送などが報じた。朝日新聞によると、阪急阪神ホールディングスの角和夫会長がインタビューで明らかにしたという。  想定している区間は、京都河原町−大阪梅田間。列車全体を有料車両とするか、通常の列車に有料車両を組み込むかは検討中で、電源コンセントや通信環境も整備する見通しだという。 (朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASP2J61B4P2JPLFA00..
posted by Uchio at 10:32

2021年02月16日

[阪神][神鉄][嵐電]3/13に終電繰り上げ、一部区間で実施

 阪神電鉄、神戸電鉄、京福電気鉄道は、2021年3月13日にそれぞれ一部区間で終電を繰り上げるダイヤ改正をおこなう(阪急でも同様ですが、別記事で既に取り上げましたので、ここでは省略します)。  阪神電鉄では、大阪梅田発の最終は現行では0:30発の尼崎ゆきだが、これを廃止する。平日の終電はその1つ前の0:20発急行御影ゆきとなる。この列車は野田で普通に接続する。土休日の終電は0:16発普通石屋川ゆきとなる。上り方向も一部区間で繰り上げをおこなう。  神戸電鉄(神鉄)では、三..
posted by Uchio at 22:58

2020年12月24日

[JR西日本]湖西線、嵯峨野線で日中の区間運転列車を減便・短縮

 JR西日本は2021年3月13日に行われる、JRグループ一斉ダイヤ改正の内容を発表した。この記事では、京阪神エリアの改正点をまとめます。なお、この改正で実施される京阪神エリアの終電繰り上げについては、過去記事をごらんください。  湖西線では、日中の京都−近江舞子間の普通の一部が、堅田発着に短縮される。また土休日日中の京都−堅田間の区間運転の普通(現行毎時1本)が廃止される。  嵯峨野線(山陰線)では、日中の京都−嵯峨嵐山間の区間運転の普通(現行毎時1本)が廃止される..
posted by Uchio at 22:46

2020年12月17日

まもなくJR・各私鉄の一斉ダイヤ改正(2021年春)の発表か

(※12/18 9:20 注記 この記事は、12/10に公開した記事ですが、12/11に発表がなかったため、12/18が発表日と思われます。この記事を再度サイトの冒頭に掲げます)  2021年春のJRグループ一斉ダイヤ改正の発表がいよいよ近づいてきました。例年12月の金曜午後で、今年も例年通りだとすると、11日か18日が候補日だと思われます。  2021年春のダイヤ改正については、すでに先行して終電繰り上げについての発表が各社からありましたが、より注目されるのは日中や..
posted by Uchio at 14:17

2020年01月27日

[山陽]平日朝下り・夕方上りにもS特急(2020年3月14日ダイヤ改正・9)

JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)  山陽電鉄は2020年3月14日にダイヤ改正をおこなう。  平日朝7時台に、霞ヶ丘発高砂ゆきのS特急3本が新設される。3本とも、実際の列車は東須磨発で、霞ヶ丘までは普通として運転されるという。同じく朝ラッシュ時の上りでは、高砂ー東二見間の普通2本が増発される。  一方、平日夕方には上り方向のS特急が新設される。高砂17:29発の阪神神戸三宮ゆき。  夜間の下りS特急が、新たに東須磨に停車する。 ..
posted by Uchio at 20:08

2020年01月21日

[阪神]快急芦屋通過を公式に認める、平日は停車(2020年3月14日ダイヤ改正・7)

JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)  阪神電鉄は、2020年3月14日のダイヤ改正で、土休日の快速急行は芦屋を通過すると正式に発表した。12月のプレスリリース発表時には伏せられていたが、神戸新聞が通過を報じて話題になっていた。平日はどうなるのか注目されていたが、8両化は土休日のみで、平日は現状通り停車が維持されると発表された。  また、平日の昼間は快急が新たに今津に停車する。  平日朝の上りでは、西宮始発急行2本が、青木始発の区間急..
posted by Uchio at 19:14

2019年12月23日

[阪神]土休日の快速急行8両化、「芦屋通過」と神戸新聞(2020年3月14日ダイヤ改正・4)

JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)  阪神電鉄は2020年3月14日にダイヤ改正をおこなう。土休日の快速急行をほぼ全時間帯で8両化する。プレスリリースには載っていないが、神戸新聞は、現状では停車している芦屋を通過に変更すると報じている。平日はどうなるのかは何も書かれていない。  リリースによると、8両化のほか、平日朝夕に快速急行を増発し、運転時間帯を拡大するとしている。これ以上の詳細については、1月下旬に発表するとのこと。 (阪..
posted by Uchio at 19:48

2019年10月24日

[JR西日本]近畿エリアの終電繰り上げへ「目安は24時」。早ければ2021年春?

 JR西日本は、近畿エリアの在来線について終電を繰り上げる検討に着手した、と発表した。検討の中心となるのは24時以降の列車。発表によると、深夜帯の保線現場は人手不足が続いており、終電繰り上げにより1日の作業の時間を長く確保することで、作業が必要な日数の軽減を目指すという。以前に比べて、23〜24時台の乗客が減ってるという背景もあるとしている。報道各社によると、実施は早ければ2021年春のダイヤ改正時。  大阪駅発では、東海道線下りが0:28発西明石ゆき、上りが0:31発高槻..
posted by Uchio at 23:00

2018年09月24日

[神戸市交]「市営地下鉄西神・山手線で快速復活の検討」産経新聞が報じる

 産経新聞は、神戸市が、市営地下鉄西神・山手線に快速運転の復活を検討している、と報じた。  神戸市営地下鉄西神・山手線では、個人サイト「神戸鉄道資料館」にある「神戸市営地下鉄 北神急行 車両とダイヤの歴史」によると、1993年7月に快速運転が開始された。停車駅は西神中央、名谷、新長田、三宮、新神戸で、昼間に30分間隔で運転され、待避設備のある名谷で一部列車が緩急接続をした。しかし、阪神・淡路大震災の臨時ダイヤで休止され、その後復活することはなかった。  産経新聞によると、..
posted by Uchio at 20:45

2017年12月22日

[JR西日本]土休日午前の京都線新快速を増発(2018年3月17日ダイヤ改正・4)

(2018年3月17日のJRグループおよび各私鉄のダイヤ改正に関するニュースはこちらに一覧があります)  JR西日本は、2018年3月17日のJRグループ一斉ダイヤ改正の概要を発表した。この記事では、京阪神エリアを中心にお届けする。  JR京都線、琵琶湖線の土休日10〜11時台に、草津から大阪方面の新快速を2本(毎時1本)増発する。一方で、湖西線からの新快速(毎時1本)は時刻をずらした上で、大阪止まりとなる。この時間帯は、京都−大阪間は毎時5本となる。  大阪環状線..
posted by Uchio at 21:21

2016年12月23日

[JR西日本]新快速が終日12両化。嵯峨野線では日中に増発、普通は15分間隔に(2017年3月4日ダイヤ改正・4)

JRほか各社の2017年3月4日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)  JR西日本は、2017年3月4日のJR一斉ダイヤ改正の内容を発表した。この記事では、京阪神地区について取り上げる。  JR京都線・神戸線を走る新快速が、日中も終日12両編成となる。現在8両編成で運転されている34本を12両化する。ただ、夕ラッシュ時の大阪始発列車などは8両のままだという。  嵯峨野線では、日中に増発がある。京都−嵯峨嵐山間の区間列車が毎時1本設定される。この区間の普通列車は現行では..
posted by Uchio at 16:16

2016年01月28日

[阪神]朝の区間特急は御影始発に、日中の特急は所要時間見直し。快急は増発。3/19に全線でダイヤ改正

 阪神電鉄は2016年3月19日に全線のダイヤ改正を行う。全線での改正は、2012年3月以来、4年ぶりとなる。  朝ラッシュ時に青木始発で上り7本のみが運転されている区間特急は、すべて御影始発に延長される。魚崎と尼崎にも新たに停車する。  梅田発の直通特急、特急の発車時刻について、11〜20時台まではすべて0、10、20といった10分間隔に揃える。また、日中の直通特急・特急と普通の所要時間を遅れ防止の観点で見直す。今よりも遅くなるとみられるが、詳細については不明だ。  ..
posted by Uchio at 12:01

2016年01月28日

[山陽]日中の直特は東須磨と須磨寺通過へ。朝の普通の待避パターンも変更。3/19にダイヤ改正

 山陽電鉄は2016年3月19日に全線のダイヤ改正を行う。  日中の直通特急の停車駅を見直す。現在、日中の直通特急は毎時4本のうち、2本が東須磨と須磨寺にも停車しているが、通過させる。これにより、板宿−山陽姫路間の所要時間が2分短縮する。  朝ラッシュ時には、S特急の運転時間帯を10分間繰り上げる。S特急は現行で1本だけ、山陽須磨止まりになっているが、阪神神戸三宮まで延長する。また、普通の待避を増やすことで、特急の所要時間を1分短縮する。普通は、藤江でS特急、山陽明石で直..
posted by Uchio at 12:00

2015年12月20日

[JR西日本]京都線・神戸線のパターン変更。新快速・快速が大阪で7〜8分間隔に(2016年3月26日ダイヤ改正・2)

各社の2016年3月26日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)  JR西日本は、2016年3月26日のJR一斉ダイヤ改正の内容を発表した。この記事では、京阪神地区について取り上げる。  京都線・神戸線の日中のパターンが変更になる。リリースによると、新快速・快速が大阪で7〜8分間隔(現行は5〜10分間隔)になり、緩急接続する普通もこれに合わせて同様の間隔になる。現在は、芦屋と三ノ宮で、新快速と普通が対面で緩急接続しているが、これがなくなるという。  神戸線では、摩耶、東..
posted by Uchio at 19:06

2015年12月16日

この10年のインパクトのあるダイヤ改正トップ25<5〜1位>

前々回前回に続きまして、この10年間でインパクトのあったダイヤ改正トップ25。今回はいよいよ5位から1位までをお届けします。 ここで謝らないといけないのですが、「第5位」が2つあります。最終回をアップするまで気付きませんでした。今更全部ずらすのも何なのでこのまま公開させていただきます。 また、これまでの記事へのコメントありがとうございます。順位予想や、皆様が考える順位を寄せていただき参考になりました。今回辛うじて順位はつけましたが、5〜2位までは、順位にあまり意..
posted by Uchio at 23:21

2014年12月27日

[JR西日本]阪和線は夕方に快速増、普通は減。学研都市線の日中さらに短縮(2015年3月14日ダイヤ改正・8)

(2015年3月14日ダイヤ改正についての記事一覧は、こちらです)  JR西日本は、2015年3月14日にダイヤ改正を行うと発表した。この記事では、京阪神エリアについてまとめる。  大阪環状線、阪和線、大和路線では、夕方(16〜20時台)にパターン化される。大阪環状線と阪和線では、快速が増発される一方で、普通が減便される。  大阪環状線では、阪和線に直通する快速(関空/紀州路快速または快速)と、大和路線に直通する快速(快速または区間快速)が、いずれも毎時4本になり、..
posted by Uchio at 00:12

2014年08月07日

[大阪市営地下鉄]千日前線で8/30にダイヤ改正、全体的に微減

 大阪市交通局は2014年8月30日、市営地下鉄千日前線のダイヤ改正を行う。  運転間隔の見直しにより、多くの時間帯で微減となる。日中は現行の7分間隔が、7分30秒間隔になる。ラッシュ時にも、平日夕方は現行の4分45秒間隔が5分間隔になるほか、朝も現行より間隔が広がる時間帯がある。  ホームドア設置により各駅での停車時間が長くなることから、全線の所要時間が現行の23〜25分から、24〜29分に延びる。  野田阪神発の終電は現行では今里ゆきだが、南巽まで延長される。 ..
posted by Uchio at 09:32

2013年12月20日

[近鉄][阪神]近鉄の特急が阪神三宮へ。まずは団体列車扱いで来春開始

 産経新聞、日経新聞によると、近畿日本鉄道(近鉄)は、自社の特急車両を、阪神電鉄に乗り入れて、阪神三宮−賢島間の特急を、来春にも走らせる方針だという。  当初は今年から運転開始を目指していたが、特急に別料金がいる近鉄と、そうではない阪神との間で、料金徴収についての詰めがまとまらず、ひとまず旅行会社が参加を募る団体列車扱いとするという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131217/wec131217103..
posted by Uchio at 09:04

2013年06月07日

[阪急][阪神]西山天王山駅開業、高速バス停も併設。三宮を神戸三宮に改称、ほか3駅も

 阪急電鉄は2013年12月21日、長岡天神−大山崎間に新駅「西山天王山」を開業する。  京都縦貫自動車道との交点に駅が設けられ、自動車道側には高速バスの停留所も設置され、駅前広場とはエレベーターで直結する。  また、同じタイミングで、4駅の名前を改称する。三宮が「神戸三宮」に、服部が「服部天神」に、中山が「中山観音」に、松尾が「松尾大社」になる。駅ナンバリングも実施される。  なお、同じグループの阪神電鉄も2014年4月から、三宮を「神戸三宮」に変更する。こちらも駅ナ..
posted by Uchio at 08:49

2013年02月19日

[大阪市]四つ橋線と今里筋線は日中減便。各線で終電繰り下げ。3/23にダイヤ改正

(※更新 コメント欄にて瀬都里さん、たんたんさんからご指摘をいただいたところを直しました。お二人に感謝申し上げます 2/20 20:30)  大阪市交通局は、大阪市営地下鉄各線とニュートラムについて、2013年3月23日にダイヤ改正を行うと発表した。利用状況に応じた本数の増減を行うほか、「(東京など)他の大都市と比べて早い」と言われている終電について、ほぼ全路線で一定程度の繰り下げを行う。  四つ橋線では、朝ラッシュ時と日中の本数を減らし、運転間隔を広げる。土休日日中..
posted by Uchio at 19:53

2013年01月03日

[JR西日本]京都・神戸・宝塚線では朝ラッシュ時も減便。朝夕の新快速は増発(2013年3月16日・一斉ダイヤ改正・6)

 JR西日本は、JRグループ一斉の2013年3月16日ダイヤ改正の内容を発表した。ここ数年、京阪神エリア(アーバンネットワーク)でも、利用状況に応じた減便が進められている(過去記事=2011年2012年)が、今回は朝ラッシュ時についても見直しが入った。  JR京都線、JR神戸線、JR宝塚線では、朝ラッシュのピーク帯に運転間隔の見直しを行い、快速や普通がそれぞれ1本ずつ減便となる(宝塚線は快速1本のみ)。  閑散時間帯の見直しも進む。JR京都線(東海道線)の平日11〜14..
posted by Uchio at 20:18

2012年12月13日

[阪急]三宮駅の名称変更を検討「神戸を含む名前に」と共同通信報じる

 共同通信は、阪急電鉄が阪急三宮駅の名称について、「神戸」の名前を盛り込む方向での変更を検討している、と報じた。  記事によると、阪急の角和夫社長が神戸市内で講演し、地元から要望が寄せられているとして、明らかにしたという。  ここから私見。観光客にわかりやすく、ということですが、関東在住の私でも、三宮と神戸は別の駅だということは知ってます。しかも、JRの神戸と高速神戸がほぼ同じ位置、JRの三ノ宮と阪急・阪神の三宮が同じ位置、という現状はわりと「わかりやすい」と思います。逆..
posted by Uchio at 15:41

2012年01月26日

[阪神]阪神なんば線、平日も快急が通過運転。野田に区特が停車。3/20にダイヤ改正

 阪神電鉄は、2012年3月20日にダイヤ改正を行う。  阪神なんば線では、平日日中の快速急行の線内各駅停車をとりやめ、他の時間帯や土休日と同じように、大物−千鳥橋間を通過する。所要時間は平均5分短縮される。  代わりに、この時間帯に、ほぼ同じ本数の各駅停車を運行する。なお、近鉄のリリースによると、難波発着の区間準急が尼崎まで延長するとあり、現行の土休日のような「区間準急」+東花園発着の「各駅停車」となる可能性もある。  このほか快速急行の変更点としては、土休日朝の上り..
posted by Uchio at 20:58

2009年01月17日

[阪神]特急が甲子園停車。準急廃止、急行は福島通過、区間特急は青木始発に。なんば線開業で、本線も大規模ダイヤ改正

 阪神電鉄は2009年3月20日の阪神なんば線の開業に合わせて、本線でもダイヤ改正を行う。大幅な停車駅変更を伴う大きな改正となる。  朝ラッシュ時は、14分パターンが12分に、夕ラッシュ時には12分パターンが10分にそれぞれ間隔を短縮する。一方、ラッシュ時に小駅を補完するように停車する準急が、廃止される。区間急行は、停車駅に千船と福島が加わる。  急行は西宮以西の運転がなくなる。急行は、停車駅に今津が加わるが、現行では停車する福島は通過となる。  朝ラッシュ時の区間特急..
posted by Uchio at 15:44

2009年01月17日

[阪神][近鉄]阪神なんば線開業ダイヤ発表。快速急行は平日昼間は全駅停車

 阪神電鉄と近畿日本鉄道(近鉄)は2009年3月20日に延伸開業する阪神なんば線のダイヤを発表した。両者の相互直通運転が始まる。  平日は朝ラッシュ時は毎時10本(うち快速急行は5本)、夕ラッシュ時が毎時9本(同3本)、日中は6本(同3本)。土休日の日中は毎時9本(同3本)となる。  快速急行の停車駅は、基本的に尼崎と西九条〜大阪難波(現在の近鉄難波)間各駅で、平日昼間はそれ以外の駅にも停車する。運転区間は一部を除いて、三宮−近鉄奈良。  快速急行以外に、普通、区間準急..
posted by Uchio at 15:40

2008年04月13日

[近鉄]難波を「大阪難波」に改称、阪神なんば線開業に合わせて

 近畿日本鉄道は、来春の阪神なんば線開業にあわせて、近鉄難波を「大阪難波」に、上本町を「大阪上本町」に改称する、と発表しました。  近鉄のリリースによると、駅名の頭に「大阪」を付けることで、「両駅の所在地を明確にし、難波駅および上本町駅の認知度向上を図っていきたい」とのこと。  ここから私見ですが、難波ってのはそれほど認知されていない名称なのでしょうか。関東在住の私でも、難波と上本町の場所はわかります。  個人的には、地下鉄や南海とわざわざ別の駅名になることで、わかりに..
posted by Uchio at 21:50

2007年08月10日

[阪神]難波延伸後の西大阪線は「阪神なんば線」に。新設3駅の正式名称も決定

 阪神電鉄は、現在西九条−近鉄難波間の延伸工事が行われている西大阪線について、延伸開業時は「阪神なんば線」と改名すると発表した。  新たに開業する3駅の正式駅名も発表され、九条は仮名通りに決まったが、仮称・岩崎橋は「ドーム前」に、仮称・汐見橋は「桜川」になった。桜川は、接続する市営地下鉄千日前線の駅と同名にしたもの。すぐそばに南海高野線の汐見橋駅があり、仮称では汐見橋だったが、地下鉄を優先した形だ。  なお、西大阪線の延伸部分の建設主体は「西大阪高速鉄道」で、阪神は第2種..
posted by Uchio at 13:28

2006年08月12日

[山陽]阪神に合わせて10/28改正。舞子公園に平日も直特停車

 山陽電鉄は2006年10月28日にダイヤ改正を行う。阪急・阪神の経営統合を受け、事実上、阪神グループである山陽電鉄も、両社との協力関係をさらに深める内容だ。  淡路・徳島方面の高速バスとの連絡駅である舞子公園に、直通特急・特急が平日も停車する(現行では休日のみ)。  東二見止まりだった3本の下り直通特急をすべて山陽姫路まで延長する。これにより、山陽姫路までの直通特急最終が24分繰り下がる。  S特急は新たに西代駅に停車する。土休日の朝上りでも新たに3本が運行されるほか..
posted by Uchio at 07:46

2006年08月04日

[阪神]10/28にダイヤ改正。朝の区間急行復活、深夜に特急増発

 阪神電鉄は2006年10月28日にダイヤ改正をする。主にラッシュ時の優等列車の停車駅を増やし、沿線重視をさらに強める。  朝ラッシュ時は、上りに区間急行を復活し、かわりに尼崎発上り普通を廃止する。  区間特急が香櫨園に新たに停車。代わりに、上り準急は香櫨園を通過する。  ほか、下り直通特急が甲子園、上り準急が打出、下り急行がそれぞれ大石駅に停車する。急行は、上下とも大石停車になる。下り準急は、甲子園以西の運転がなくなる。  土休日は、朝の時間帯を現行の12分パターン..
posted by Uchio at 14:05

2006年04月20日

[JR西日本]北陸線、敦賀直流化工事完成で10/21ダイヤ改正。新快速は12往復の見込み

 福井放送によると、滋賀県、福井県などが主に出資し、JR西日本が進めている北陸本線長浜−敦賀間、湖西線永原−近江塩津間の直流化工事が9月下旬に完成し、2006年10月21日のダイヤ改正から、新快速が敦賀まで運転される、と福井県が発表した。  県の発表では、京阪神と敦賀を直通する列車(特急除く)は合計44本になる見込みで、うち新快速は、北陸線経由が3往復、湖西線経由が9往復の合計12往復24本だという。  新快速利用の場合、敦賀と大阪間は最短1時間45分で結ばれる。  中..
posted by Uchio at 09:41

2005年12月21日

[終夜運転]2005〜2006年の各社終夜運転まとめ【関西編】

[終夜運転]2005〜2006年の各社終夜運転まとめ【関西編】 2005年12月31日(大晦日)深夜から2006年1月1日(元旦)早朝にかけての各社の終夜運転(越年輸送)について、各社HPを参考にまとめました。特に表記のない場合は各駅停車(普通)です。これは関西編です。関東編は、別エントリを参照ください。 <南海、泉北高速> 南海線 難波−羽倉崎(30分ごと)     ほかに、難波−住ノ江の区間運転も(30分ごと) 高野線 難波−河内長野(40分ごと) 泉..
posted by Uchio at 00:53