2023年05月17日

[京阪]中之島線の九条への延伸、「今年度中にも最終決定」と産経新聞報じる

 京阪電鉄は、中之島線の九条(大阪)への延伸を今年度(2023年度)中にも決定する方針だ、と産経新聞が報じた。京阪ホールディングスの加藤好文会長が同紙の取材に明らかにしたという。  京阪は、大阪・夢洲での統合型リゾート施設(IR)整備が進めば、中之島線を延伸してそのアクセスを担うことを検討してきた。大阪府などのIR整備計画が政府に認定されたことを受け、京阪の方針が注目されていた。記事によると、すでに府や大阪市とも調整が進んでおり、7月にも京阪社内に検討委員会を立ち上げて、年..
posted by Uchio at 17:02

2022年11月17日

[Osaka Metro]「森之宮検車場に新駅設置」と読売テレビなど報じる。大阪公立大の新キャンパス前

 読売テレビなどの報道各社は、Osaka Metro(大阪メトロ、大阪市高速電気軌道)が、森之宮検車場の敷地内に新駅を設置する方針だ、と報じた。中央線森ノ宮駅からの出入庫に使われる線路を活用するという。  検車場のすぐ近くには、大阪公立大学の新しいメインキャンパスの建設地があり、2025年の開設を予定している。読売テレビによると、これに合わせて2025年の駅開設を目指すという。新駅の名称には「大阪公立大学前」などの候補で調整中だとしている。  ここから私見です。森ノ宮−新..
posted by Uchio at 20:43

2022年10月13日

[Osaka Metro]堺筋線の平日日中は毎時12→9本に。朝と深夜も減便。2022/12/17にダイヤ改正

 Osaka Metro(大阪メトロ、大阪市高速電気軌道)は2022年12月17日、堺筋線のダイヤ改正をおこなう。直通する阪急の改正に合わせたもの。多くの時間帯で減便(運行間隔の拡大)が行われる。  平日日中は、現在毎時12本(5分間隔)だが、これが3本減って毎時9本(6分40秒間隔)になる。直通列車は現在は半数の毎時6本(10分間隔)だが、阪急側は日中の本数に変更がないため、運転間隔がなんらかの形でずれることになりそうだ。  朝ラッシュ時も、現在は1時間あたり20本(3..
posted by Uchio at 22:30

2020年10月03日

[Osaka Metro]御堂筋線などで10/31にダイヤ改正。中津発着の一部を新大阪まで延長

 Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)は2020年10月31日に、御堂筋線・四つ橋線のダイヤ改正をおこなう。  御堂筋線では、中津発着の列車の一部を、新大阪発着に延長する。平日22〜23時台の4本(うち1本は江坂まで延長)、土休日は6〜9時台の11本、16〜18時台の7本、合計18本。  また、ホームドア設置にともない、各駅の停車時間を5〜10秒延長する。これにともない、初電を繰り上げる。  四つ橋線では、御堂筋線の初電繰り上げに合わせて、住之江公園発の初発を3..
posted by Uchio at 17:48

2020年02月11日

[Osaka Metro]谷町線で日中増発、現行の7.5分間隔が6分間隔に(2020年3月14日ダイヤ改正・13)

JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)  Osaka Metro(旧大阪市交通局)は2020年3月14日に、谷町線のダイヤ改正をおこなう。  日中は現在は毎時8本(7分30秒間隔)だが、毎時10本に増発し、6分間隔とする。  谷町線は2016年のダイヤ改正で、日中に区間運転(文の里、都島で折り返し)の列車を廃止するまでは、都心部は5分間隔、周縁部は10分間隔だった。2016年で区間運転をなくす代わりに、全線で7分30秒間隔となっていた。..
posted by Uchio at 10:13

2019年12月26日

[Osaka Metro]御堂筋線で26時台まで終電繰り下げる実証実験、2020年1、2月に2日間

 Osaka Metro(大阪市高速電気軌道。旧・大阪市交通局)は、御堂筋線の終電を2時間繰り下げて、26時台(翌2時台)とする実証実験を、2020年1〜2月の2日間におこなう。実施日は1/24と2/21で、いずれも金曜日の深夜(土曜日の未明)  対象区間は江坂−なかもず(中百舌鳥)。当日の終電は、なんば(難波)発で江坂ゆきが1:41、新大阪ゆきが2:11、なかもずゆきが2:16。それまでは15分間隔で運転する。  実験内容を発表した国交省のリリースによると、今回の実験の..
posted by Uchio at 22:59

2018年03月01日

[大阪市交通局]御堂筋線、中央線で朝ラッシュ時に増発。3/24にダイヤ改正

 大阪市交通局は2018年3月24日、大阪市営地下鉄御堂筋線と中央線のダイヤ改正を行う。直通する北大阪急行、近鉄けいはんな線でもダイヤ改正が行われる。  御堂筋線では、平日朝のピーク時間が増発され2分15秒間隔(現行は2分15〜30秒間隔)となる。北大阪急行でも4分30秒間隔(同5分間隔)になる。  また、平日22時台の中津発着の列車が、新大阪発着に延長される。  中央線では、平日朝ピーク帯を3分15〜45秒間隔にする。さらに、深夜帯は増発され、コスモスクエア方向の終電..
posted by Uchio at 22:09

2017年08月02日

[南海]高野線・泉北線の日中パターンまた変更。詳細はまだ不明。8/26にダイヤ改正

 南海電鉄・泉北高速鉄道は、2017年8月26日に、南海高野線と泉北線のダイヤ改正を行う。6月のリリースでは、泉北線に絡んだところのみの発表だったが、最新のリリースでは、高野線にも影響があることが明らかになった。  日中のパターンが変わる。泉北線直通列車は、区急が毎時4本になる。現在は毎時、準急2本、区急2本。準急がどうなるかはリリースにない。  また、高野線の各停は現在の毎時6本が4本に削減される。2015年のダイヤ改正で、毎時5本から増えたばかりだったが、「ご利用状況..
posted by Uchio at 22:51

2017年03月21日

[JR西日本][南海][阪急]なにわ筋線計画に阪急も参加。JR、南海と自治体が大筋合意と各社報道

 報道各社は、難波と「うめきた」を結ぶ通称「なにわ筋線」計画について、JR西日本、南海電鉄と大阪府、大阪市の4者が、大筋で合意したと報じている。また、毎日新聞などは、阪急も参加を表明し、4者が受け入れたとも報じている。 ■建設費の分担は? 「なにわ筋線」は、JR西日本が大阪駅の北側にある梅田貨物駅跡地に建設予定の「北梅田駅」(仮称)から、なにわ筋の地下を通って、難波までの6.5キロ。難波では南海とJRの双方に接続する。中之島に途中駅を作る案もある。北梅田以北は東海..
posted by Uchio at 23:07

2017年02月27日

[大阪市営地下鉄]谷町線で3/25ダイヤ改正。日中は区間列車を削減し、全線7分半間隔に

 大阪市交通局は2017年3月25日、市営地下鉄谷町線のダイヤ改正を行う。区間列車を大幅に削減する代わりに、全区間運転となる列車を増やし、運行本数を平準化する。  現行ダイヤでは日中、全区間運転の列車と、文の里−都島間の区間列車がともに10分間隔(毎時6本)だが、改正後は区間列車を廃止し、代わりに全区間運転の列車を7分30秒間隔(毎時8本)とする。区間列車が運転される区間では減便になるが、それ以外の区間では増便となる。  土休日の朝夕も、原則として区間列車は廃止し、全区間..
posted by Uchio at 19:39

2015年12月11日

おかげさまで10周年。この10年のインパクトのあるダイヤ改正トップ25<25〜16位>

 いつもご利用ありがとうございます。当サイト「鉄道ダイヤ改正ニュース」は、おかげさまで開設10周年を迎えました。最初に投稿したのは、2005年10月26日。本日までに書いた記事数は665本、いただいたコメント数は2万2千件に達しました。  開設当時は、ダイヤ改正に関するニュースが普通のニュースサイトに載ることは滅多になく、それならばと各社のプレスリリースを元に記事を書き始めました。最近では、コメントを多数寄せていただけるようになり、私の記事そのものよりも、皆様のコメントこそ..
posted by Uchio at 22:21

2015年07月31日

[大阪モノレール]門真市から東大阪市瓜生堂まで9キロを延伸。費用負担で府と市が合意

 報道各社は、大阪モノレールの門真市から先の延伸計画について、大阪府と東大阪市が費用負担で合意をした、と発表した。  延伸区間は、門真市から南に進み、東大阪市瓜生堂までの約9キロ。新駅は4駅で、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線、JR片町線、近鉄けいはんな線、近鉄奈良線との交点に設置する。  日経新聞によると、2018年にも着工し、完成は2025年を目指すという。 (日経新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC22H4J_S5..
posted by Uchio at 23:48

2015年01月30日

[大阪市交][北大阪急行]御堂筋線など平日朝の運転間隔拡大、深夜帯に増発。3/1にダイヤ改正

 大阪市交通局は2015年3月1日、大阪市営地下鉄御堂筋線のダイヤ改正を行う。相互直通する北大阪急行も同日に改正する。  平日朝ラッシュ時の天王寺−中津間の運転間隔を、最短2分から、2分15秒に拡大する。それ以外の区間および北大阪急行線内は、最短4分から、4分30秒に拡大する。  深夜には、中百舌鳥発の終電より遅い0:02発天王寺ゆきを新設する。一方、現行の中百舌鳥発の終電(23:49発最終新大阪ゆき)は2分繰り上がる。  北大阪急行では、23時台に江坂−千里中央間を1..
posted by Uchio at 20:54

2014年09月11日

[南海]日中は空港急行が毎時4本に、区急は廃止か。特急サザンが和歌山大学前に停車。南海本線、空港線で10/18ダイヤ改正

 南海電鉄は、2014年10月18日に南海本線、空港線のダイヤ改正を行う。  平日日中は、空港急行が現行の毎時2本から4本になり、所要時間も4分短縮される。また、和歌山市発着の普通列車が現行の毎時2本から4本に増える。これで、南海本線の普通のみ停車駅はすべて日中毎時4本となる。また、特急サザンが、和歌山大学前に終日停車する。  「ラピートβ」のうち、早朝の下り1本と、夜間の上り6本の計7本が、「ラピートα」となる。関西空港23:40発難波ゆき普通が増発され、終電が11分繰..
posted by Uchio at 22:09

2014年08月07日

[大阪市営地下鉄]千日前線で8/30にダイヤ改正、全体的に微減

 大阪市交通局は2014年8月30日、市営地下鉄千日前線のダイヤ改正を行う。  運転間隔の見直しにより、多くの時間帯で微減となる。日中は現行の7分間隔が、7分30秒間隔になる。ラッシュ時にも、平日夕方は現行の4分45秒間隔が5分間隔になるほか、朝も現行より間隔が広がる時間帯がある。  ホームドア設置により各駅での停車時間が長くなることから、全線の所要時間が現行の23〜25分から、24〜29分に延びる。  野田阪神発の終電は現行では今里ゆきだが、南巽まで延長される。 ..
posted by Uchio at 09:32

2013年03月16日

2013年3月16日一斉ダイヤ改正のまとめ

 本日、2013年3月16日、JRグループや大手私鉄各社が一斉にダイヤ改正をしました。鉄道ダイヤ改正ニュースが配信してきた記事を、会社別に紹介します。  なお、近鉄各線はあす3/17(けいはんな線は3/23)、大阪市営地下鉄小田急は3/23にダイヤ改正をします。 ●JR東日本 [JR東日本]浦和に湘南新宿ラインが全列車停車、東武直通特急も。常磐線特急増発。南武支線は等間隔化 [JR東日本]中央線の「特快」増発、パターンも提示。土休日は青梅特快が毎時2..
posted by Uchio at 08:35

2013年02月19日

[大阪市]四つ橋線と今里筋線は日中減便。各線で終電繰り下げ。3/23にダイヤ改正

(※更新 コメント欄にて瀬都里さん、たんたんさんからご指摘をいただいたところを直しました。お二人に感謝申し上げます 2/20 20:30)  大阪市交通局は、大阪市営地下鉄各線とニュートラムについて、2013年3月23日にダイヤ改正を行うと発表した。利用状況に応じた本数の増減を行うほか、「(東京など)他の大都市と比べて早い」と言われている終電について、ほぼ全路線で一定程度の繰り下げを行う。  四つ橋線では、朝ラッシュ時と日中の本数を減らし、運転間隔を広げる。土休日日中..
posted by Uchio at 19:53

2013年02月19日

[近鉄]けいはんな線、平日朝下りに増発。3/23にダイヤ改正

 近畿日本鉄道(近鉄)は、2013年3月23日に、けいはんな線のダイヤ改正を行うと発表した。直通する大阪市営地下鉄に合わせて、他の線区とは別に発表されたようだ。  平日朝7〜8時台に、生駒発の下り列車3本を増発する。 (3/17実施の近鉄各線ダイヤ改正の記事はこちら) <公式リリース> http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/keihannnahomu.pdf この情報は、wadacさんからいただきました..
posted by Uchio at 19:48

2011年06月14日

関西の鉄道各社に減量ダイヤ導入を要請。国交省と関西電力「猛暑だと停電の恐れ」

 報道各社によると、国土交通省近畿運輸局と関西電力は、関西の鉄道各社に対して節電の要請を行い、減量ダイヤの導入の検討を促した。これを受けたJR西日本や民鉄各社が、減量ダイヤの導入の検討に入ったという。  毎日新聞によると、すでに近鉄と阪急が間引きする方針を固めた。近鉄は午前11時〜午後4時について、都市部を中心に一定本数を運休させる。阪急は正午から午後3時まで、間引き運転を行うという。  産経新聞によると、大阪市交通局が、節電する場合、ダイヤをどれぐらい減量させる必要があ..
posted by Uchio at 09:52

2011年02月22日

[阪急][大阪市交]阪急京都線に快速特急「京とれいん」運転開始。地下鉄堺筋線との準急は河原町に延長。5/14に土日ダイヤ改正

 阪急電鉄と大阪市交通局は、阪急京都線と大阪市営地下鉄堺筋線のダイヤ改正を2011年5月14日に行う。以前の報道の通り、京都線には土日のみ、快速特急が復活する。  土日ダイヤのみの改正となる。  目玉となるのが、快速特急の復活だ。6300系を改造した観光列車「京とれいん」による運行で、上下4本。淡路−桂間が無停車で、高槻市も通過となる。京都線での快速特急の定期運行は、2007年のダイヤ改正で消滅して以来で、4年ぶりとなる。  また、堺筋線直通列車の運行区間を延長し、土日..
posted by Uchio at 22:28

2010年11月21日

[阪急]京都線に停車駅減らした観光特急運転。地下鉄堺筋線との直通区間延長も。来年のダイヤ改正で検討、と日経報じる

 日経新聞は、阪急電鉄が阪急京都線に、現行の特急よりも停車駅を減らした新種別を導入する、と報じた。記事によると、新種別は梅田−河原町間で途中、十三、淡路、桂、烏丸の4駅にのみ停車する。観光客向けで、土休日の朝夕に運転する。2011年5月にも予定されているダイヤ改正で導入されるという。車両は、6300系の内装を「京風に」改造して、充当する。  このほかに、梅田、高速神戸、宝塚からの嵐山線に直通する臨時列車については、時期を拡大するという。  さらに記事によると、大阪市営地下..
posted by Uchio at 10:28

2010年08月15日

[大阪市交]千日前線がラッシュ時運転間隔拡大、9/6にダイヤ改正

 大阪市交通局は、大阪市営地下鉄千日前線のダイヤ改正を、2010年9月6日に行う。2014年度に導入予定の可動式ホーム柵に対応するため、大規模な車両の改造が必要となるため、運用列車数を1列車減少させる。  平日ラッシュ時の運転間隔が、最短3分45秒のところを、最短4分5秒に変更となる。また、今里発南巽ゆきの1本が減便となる。 http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h22/100813_daiya-kaisei.html
posted by Uchio at 18:25

2007年08月24日

[JR西日本]大阪外環状線の正式名は「おおさか東線」、新設駅名は「JR××」だらけ

 JR西日本は、城東貨物線を旅客化して、08年春に部分開業を予定している仮称・大阪外環状線の正式名称を「おおさか東線」とすると発表した。同時に、08年に開業する放出−久宝寺間の新設5駅の正式名も決定した。そのうち3駅に「JR」が冠せられた。  新駅名は、すべて仮称とは異なる。仮称・高井田は、大阪市営地下鉄高井田駅との接続駅ながら、大和路線高井田駅(全然別の場所)と区別する必要があるということで、「高井田中央」になった。仮称・永和は、近鉄奈良線の河内永和駅に接続することを示す..
posted by Uchio at 22:49

2006年12月13日

[阪急][大阪市交]十三−西梅田間の北ヤード新線で「大筋合意」と報道

 朝日新聞は、阪急の十三駅から梅田貨物駅(北ヤード)跡地を通り、大阪市営地下鉄四つ橋線の西梅田駅に至る新線の建設に、阪急、大阪市、国交省が合意した、と報じた。北ヤードの中心部に駅をつくり、新線と四つ橋線は相互乗り入れする計画だという。  しかし、記事によると、あくまで原案であり、しかも大阪市は「すぐに事業化できる財政状況ではない」とコメントしている。 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612080108.html
posted by Uchio at 19:55

2006年12月13日

[大阪市交]今里筋線が12/24正午開業。日中は8分間隔

 大阪市交通局は、市営地下鉄今里筋線(8号線)を2006年12月24日の正午に開業する。このほど、開業ダイヤを発表した。  それによると、全列車が各駅停車。基本的には、日中は8分間隔。朝ラッシュ時は4分間隔。朝夕には、清水−井高野間の区間列車も運転される。 http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/kotsu_b/18/imazatosuji_line_kaigyou/index.html
posted by Uchio at 19:53

2006年03月13日

[大阪市交通局]3/18、御堂筋線でダイヤ改正。新大阪折り返しを増加

 大阪市交通局(大阪市営地下鉄)は2006年3月18日に、御堂筋線でダイヤ改正をおこなう。平日・土休日ともに夕方から夜間にかけての中津折り返しを、新大阪まで延長する。  現行では新大阪折り返しは16時台に終了して、それ以降の区間運転列車は、中津折り返しになる。これを21時台までは新大阪折り返しにするもの。  また、近鉄けいはんな線の開業に伴い、3月21日から中央線のダイヤを改正する。昼間は現行の7分間隔から、7分30秒間隔に減便し、ダイヤを覚えやすくする。一方で平日朝ラッ..
posted by Uchio at 23:09

2006年02月07日

[近鉄]3/21にダイヤ改正。奈良線に区間準急登場。けいはんな線開業ダイヤも発表

 近鉄は2006年3月21日にダイヤ改正を行う。  奈良線では、準急が新たに東花園に停車し、さらに東花園以東が各駅停車となる「区間準急」を設定する。区間準急は、日中の準急(1時間あたり3本)を置き換えるもので、この影響で、現在難波−東生駒間の普通は、難波−東花園間に短縮される。  奈良線では、準急通過駅が7駅連続し、途中2駅で優等通過待ちがあるという緩急格差の大きな路線だったが、これで大幅に解消される見通し。  東大阪市HPによると、当初同市はとなりの瓢箪山駅への準急停..
posted by Uchio at 10:21

2005年12月21日

[終夜運転]2005〜2006年の各社終夜運転まとめ【関西編】

[終夜運転]2005〜2006年の各社終夜運転まとめ【関西編】 2005年12月31日(大晦日)深夜から2006年1月1日(元旦)早朝にかけての各社の終夜運転(越年輸送)について、各社HPを参考にまとめました。特に表記のない場合は各駅停車(普通)です。これは関西編です。関東編は、別エントリを参照ください。 <南海、泉北高速> 南海線 難波−羽倉崎(30分ごと)     ほかに、難波−住ノ江の区間運転も(30分ごと) 高野線 難波−河内長野(40分ごと) 泉..
posted by Uchio at 00:53

2005年10月26日

[近鉄][大阪市] 統一愛称「ゆめはんな」に決定 京阪奈新線

大阪市営地下鉄中央線、近鉄東大阪線、近鉄けいはんな線の統一愛称が「ゆめはんな」に決まりました。応募作品では「ゆめはんな線」と「線」が入っていましたが、愛称らしく「線」を取ったものを採用したとのこと。 ソース
posted by Uchio at 00:00