2024年01月05日
[南海]高野線・泉北高速線で2024/1/20にダイヤ改正。橋本以遠の本数に変化
南海電鉄と泉北高速鉄道は2024年1月20日、高野線・泉北高速線のダイヤ改正をおこなう。
南海高野線では、橋本−極楽橋間の本数が変わる。平日は高野下発着が6本(上下計、以下特に記載がなければ同じ)減って、極楽橋発着が5本増える。土休日は極楽橋発着が2本減り、高野下発着は下り1本が減り、上りは1本増える。土休日の九度山駅の日中時間帯の停車時間を5分以上に延ばす。
中百舌鳥では、4番線のホームドア設置に伴い、ドア開閉時間を停車時間に追加する。
泉北高速線では、平日の..
posted by Uchio at 19:13
2023年12月18日
[JR西日本]日中の嵯峨野線で毎時1本の普通が「復活」(2024年3月16日ダイヤ改正・6)
JR西日本は2024年3月16日のJRグループ一斉ダイヤ改正の内容を発表した。この記事では、京阪神エリアの改正点をまとめます。
嵯峨野線■京都−嵯峨嵐山間の普通毎時1本を「復活」
嵯峨野線(山陰線)では、日中に京都−嵯峨嵐山間の普通を毎時1本ずつ増発する。
2021年春のダイヤ改正で削減されたものが復活する形になる。コロナ禍で実施された減便が撤回された数少ない事例になる。
ゆめ咲線■平日朝に増発。直通は減か?
JRゆめ咲線(桜島線)では、平日..
posted by Uchio at 21:15
2023年09月16日
[南海]多奈川線が大幅減便で日中は毎時2→1本か。ラピートは終日毎時2本に。2023/10/21にダイヤ改正
南海電鉄は2023年10月21日、南海本線、空港線、多奈川線、和歌山港線でダイヤ改正を行う。
最も影響が大きいのは多奈川線で、大幅な減便が行われる。平日は現行の46往復から26往復に減り、土休日は同じく37往復が23往復になる。多奈川線は、現行ダイヤでは朝夕は毎時3本、日中は毎時2本だが、改正後の本数からすると少なくとも日中は毎時1本に減りそうだ(詳しい時刻はいまのところ未公表)。大幅な初電繰り下げと終電繰り上げも行われる。リリースでは利用状況に応じたものだと説明してい..
posted by Uchio at 09:10
2023年05月17日
[阪急]「うめきた−十三−新大阪」の新線、2031年開業目指すと表明。産経新聞の取材に
【お知らせ】この記事は2022年12月の報道を元にしたものです。時機を逸しておりますが、今後の動向が気になる案件でもあり、今更ながら投稿いたします
阪急阪神ホールディングスの嶋田泰夫副社長(当時)が2022年12月、産経新聞のインタビューに対して、いわゆる「なにわ筋線」計画に合わせて、阪急電鉄が、十三とうめきた新駅(大阪駅地下/旧仮称・北梅田)を結ぶ「なにわ筋連絡線」、同じく十三から新大阪まで結ぶ「新大阪連絡線」の2つの新線を、2031年に開業させる方針を明らかにした..
posted by Uchio at 17:00
2021年04月28日
2021年GW前後に首都圏・関西圏の各社一斉に減便ダイヤ。緊急事態宣言で国の要請を受け
新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都・大阪府などに3度目の緊急事態宣言が出され、首都圏や関西圏のJR・私鉄など鉄道事業者各社は、国などの要請を受けて、2021年のゴールデンウイーク(GW)やその前後に、一部列車の運休や、終電繰り上げなどのダイヤ変更を行うと発表した。
首都圏では、平日(4/30、5/6、5/7)の朝ラッシュ時前後に一部列車を運休(減便)させる会社が多い。関西圏では、土日祝日の日中に一部列車を間引く会社が多く、終電繰り上げが行われる会社もある。
(..
posted by Uchio at 12:55
2021年04月21日
[南海]22時以降の空港急行など減便、終電繰り上げも。5/22にダイヤ改正
南海電鉄は2021年5月22日、ラピートや22時以降の空港急行の減便と、終電繰り上げを中心としたダイヤ改正をおこなう。
南海本線・空港線では、22時以降の列車が減便となる。平日は空港急行が上下各2本と、下り区急1本が削減される。土休日は空港急行上下各1本が削減される。空港急行は現行ダイヤでは大半が8両編成だが、一部は6両に置き換わる。
一方、平日には上下各2本の普通が運転区間を延長し、難波−和歌山市間の運転となる。
特急ラピートは、現行ダイヤでは日中毎時上下各2..
posted by Uchio at 20:05
2019年04月04日
[南海]土休日の和歌山系統急行3本を空港急行に変更、4/6にダイヤ改正
南海電鉄は2019年4月6日、南海本線、空港線のダイヤ改正をおこなう。
土休日に、空港急行を増発する。難波発17〜21時台の3本。現状の区間急行和歌山ゆきを、空港急行に変更する。代わりに普通関西空港ゆき3本が、和歌山ゆきに変更になる。
特急系では、平日早朝帯にラピート1往復が増発になる。また、サザンの和歌山市発時刻の統一をはかる。平日は8:30〜21:00、土休日は始発から22:00まで、毎時00、30分発となる。
2018年9月の台風の影響で尾崎駅が火災が発生..
posted by Uchio at 15:14
2017年08月02日
[南海]高野線・泉北線の日中パターンまた変更。詳細はまだ不明。8/26にダイヤ改正
南海電鉄・泉北高速鉄道は、2017年8月26日に、南海高野線と泉北線のダイヤ改正を行う。6月のリリースでは、泉北線に絡んだところのみの発表だったが、最新のリリースでは、高野線にも影響があることが明らかになった。
日中のパターンが変わる。泉北線直通列車は、区急が毎時4本になる。現在は毎時、準急2本、区急2本。準急がどうなるかはリリースにない。
また、高野線の各停は現在の毎時6本が4本に削減される。2015年のダイヤ改正で、毎時5本から増えたばかりだったが、「ご利用状況..
posted by Uchio at 22:51
2017年03月21日
[JR西日本][南海][阪急]なにわ筋線計画に阪急も参加。JR、南海と自治体が大筋合意と各社報道
報道各社は、難波と「うめきた」を結ぶ通称「なにわ筋線」計画について、JR西日本、南海電鉄と大阪府、大阪市の4者が、大筋で合意したと報じている。また、毎日新聞などは、阪急も参加を表明し、4者が受け入れたとも報じている。
■建設費の分担は?
「なにわ筋線」は、JR西日本が大阪駅の北側にある梅田貨物駅跡地に建設予定の「北梅田駅」(仮称)から、なにわ筋の地下を通って、難波までの6.5キロ。難波では南海とJRの双方に接続する。中之島に途中駅を作る案もある。北梅田以北は東海..
posted by Uchio at 23:07
2016年12月02日
[南海]空港急行は8両中心に、早朝深夜は増発。ラピートも
南海電鉄は2017年1月28日、南海本線と空港線でダイヤ改正を行う。関西空港利用者の利便性向上を狙う。
空港急行は、早朝と深夜に増発する。朝5時台に下り1本、23時台に上り2本。関西空港発の最終が15分繰り下がり、23:55発となる。また、現在は6両での運転が中心だが、8両編成の列車を倍増させるという。
ラピートも、土休日朝に難波6:00発、関西空港7:06発の上下各1本を増発。難波発の始発が1時間繰り上がる。
リリースでは、これ以外についての記述はなく、「詳し..
posted by Uchio at 21:05
2016年11月30日
[リニモ]日中8分間隔に増発、土休日と平日第2ダイヤを統合。12/4にダイヤ改正
愛知高速交通は2016年12月4日、リニモ(東部丘陵線)のダイヤ改正を行う。
長久手古戦場駅に直結した大型商業施設(イオンモール長久手)が開業するのを受けて、日中の増発を行う。現状は日中は10分間隔だが、8分間隔に縮める。夕方から夜間も8分間隔となる。
また、リニモでは現状で、平日第1ダイヤ(繁忙期)、平日第2ダイヤ(閑散期)、土休日の3種類に分かれているが、このうち平日第2ダイヤと土休日を統合する。平日第1ダイヤは、沿線の大学が開講する4〜7月、10〜1月の8ヶ月..
posted by Uchio at 22:41
2015年10月13日
[南海]高野線・泉北線の日中パターン変更。泉北線に有料特急開始。15/12/5にダイヤ改正
南海電鉄・泉北高速鉄道は、2015年12月5日に、高野線・泉北線のダイヤ改正を行う。
日中のパターンが変更になる。現行は、主要な種別がほぼ12分毎となっているが、大幅に変更になりそうだ。リリースによると、高野線(難波−河内長野間)は、現行では急行(と区急)が5本、各停が5本だが、これがそれぞれ4本となる。泉北線(難波−和泉中央間)は、現行では準急5本だが、区急2本、準急2本、各停2本となる。この記述のそのままだとすると、堺東以北の準急通過駅と、泉北線内は毎時6本に増便に..
posted by Uchio at 00:22
2014年10月03日
[京成][北総][都営]浅草線、日中のエア快が倍増、20分毎に。青砥で京成本線特急と両方向で接続。11/8にダイヤ改正
東京都交通局と京成電鉄は、2014年11月8日に都営浅草線と京成各線のダイヤ改正をすると発表した。
都営浅草線は、日中のエアポート快特(地下鉄線内も通過運転)が倍増し、現在の40分間隔から20分間隔になる。現在の「エアポート快特」は、羽田空港−成田空港間(成田スカイアクセス経由、京急線内エアポート快特、京成線内アクセス特急)の列車が40分間隔で走っているが、改正後は、さらに羽田空港−青砥間(京急線内快特、京成線内快速特急。一部は高砂発着)の列車が40分間隔で運転され、合..
posted by Uchio at 00:08
2014年09月11日
[南海]日中は空港急行が毎時4本に、区急は廃止か。特急サザンが和歌山大学前に停車。南海本線、空港線で10/18ダイヤ改正
南海電鉄は、2014年10月18日に南海本線、空港線のダイヤ改正を行う。
平日日中は、空港急行が現行の毎時2本から4本になり、所要時間も4分短縮される。また、和歌山市発着の普通列車が現行の毎時2本から4本に増える。これで、南海本線の普通のみ停車駅はすべて日中毎時4本となる。また、特急サザンが、和歌山大学前に終日停車する。
「ラピートβ」のうち、早朝の下り1本と、夜間の上り6本の計7本が、「ラピートα」となる。関西空港23:40発難波ゆき普通が増発され、終電が11分繰..
posted by Uchio at 22:09
2014年03月06日
[南海]イオンモール開業に合わせて区間急行を延長。GWまでの土休日に
南海電鉄は、2014年3月16日、和歌山大学前駅に直結したイオンモールの開業に合わせて、5月6日までの土休日日中に、みさき公園発着の区間急行を、和歌山市まで延長する。
延長されるのは、10〜12、14、15時台の上下各10本。和歌山大学前駅は、この時間帯は毎時上下各4本(通常は2本)が停車することになる。
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140227.pdf
この情報は、かんすけさんからいただ..
posted by Uchio at 21:38
2014年02月04日
[大阪府]北大阪急行の箕面延伸は正式決定。他の3路線についても計画進める方針
大阪府は、府内の4つの鉄道路線計画について具体的に進めていく方針だ、と報道各社が伝えた。
1つ目が、北大阪急行の延伸。千里中央−新箕面(仮称と思われる)間の2.5キロを延伸する。産経新聞によると、建設費は600億円で、大阪府が100億円、箕面市が160億円を負担する。こちらは正式決定で、2020年度開業を目指す。
次に、大阪モノレールを、門真市から近鉄奈良線の瓜生堂まで約9キロ延伸する計画。建設費は約1050億円で、2014年度中に採算性を検討した上で、事業家の可否..
posted by Uchio at 08:10
2013年10月02日
[南海]りんかん、天空を増発。高野線で10/26ダイヤ改正
南海電鉄は2013年10月26日、高野線のダイヤ改正を行う。
特急「りんかん」を夜の下りに増発する。平日は2本、土休日は1本で、いずれも橋本ゆき。平日は難波18:24発〜22:35発のすべての「りんかん」が、橋本で極楽橋ゆき普通と接続する。1本をのぞいて、JR和歌山線にも接続するという。
平日・土休日ともに、9時台に橋本発極楽橋ゆき普通1本を増発する。難波発の急行と、橋本で接続する。
土休日に、「天空」を1往復増発する。下りが橋本8:30発、上りは極楽橋9:24..
posted by Uchio at 09:50
2012年02月08日
[南海]和歌山港線を大幅削減、フェリー接続列車のみに。「サザン」を終日30分間隔化。4/1にダイヤ改正
南海電鉄は2012年4月1日、南海線系統のダイヤ改正を行う。
和歌山港線は大幅に本数が削減され、平日7往復、土休日6往復となる。リリースによると、南海フェリーとの接続に特化するという。ただし残る列車のうち、難波直通列車は平日5往復、土休日は4往復に減り、線内のみの普通列車が復活する。
全席自由席の特急・上下2往復を、一部座席指定の「サザン」に変更する。これにより「サザン」は、終日30分毎となる。
この改正に合わせて、孝子−紀ノ川間に和歌山大学前駅が開業する。急行..
posted by Uchio at 21:09
2010年11月21日
[南海]ノンストップ「ラピート」復活の意向、所要時間も短縮目指す方針。毎日新聞が報じる
毎日新聞は、南海電鉄が、関空アクセス特急の「ラピート」について、なんば−関西空港間をノンストップで走る便を復活させる意向だと報じた。亘信二社長がインタビューに答えたという。
「ラピート」は停車駅に応じて「ラピートα」「ラピートβ」の2種類がある。「α」は1994年の運転開始当初は、なんば−関西空港間をノンストップだったが、現在は新今宮、天下茶屋、泉佐野、りんくうタウンに停車している。
記事によると、全日空が関西空港を拠点とするLCCを設立する予定で、それによる乗客増を..
posted by Uchio at 12:21
2009年11月07日
[LRT]大阪・堺市がLRT計画中止を南海・阪堺に申し入れ
読売新聞は、大阪府堺市が、市が整備する予定だったLRT計画を中止することを、南海電鉄と阪堺電気軌道に申し入れた、と報じた。
堺市のLRT計画では、堺駅と堺東駅を結ぶ1.7キロを今年度中に着工する予定で、完成後は南海と阪堺が運行を予定していた。また、阪堺の現在の路線もLRTとして整備し直す予定だった。
9月の市長選で、LRT計画を推進してきた現職市長が敗れ、中止を公約に掲げた新市長が誕生。読売新聞によると、10月29日に市と2社が会談し、市長が中止を伝えたという。阪堺..
posted by Uchio at 14:40
2009年09月17日
[南海]特急サザンを終日30分間隔で運転。すべて一部指定車に。10/4に改正
南海電鉄は2009年10月4日、南海線のダイヤ改正を行う。特急「サザン」は現行では一部列車が、全車指定になっているが、これを全列車一部指定にする。その上、平日は上下計25本、土休日は同8本を増発する。いずれもほぼ30分間隔で運転されることになる。
特急「ラピート」も、早朝に上下計2本を増発する。
それ以外の列車については詳しい発表がないが、平日17時以降の特急・急行の本数を現行の20本から25分に増やすとしており、その分、区急などが大幅に減る可能性がありそうだ。
..
posted by Uchio at 22:25
2008年09月28日
[南海]高野線、特急を増発。橋本以遠の各停は削減。11/1に改正
南海電鉄は2008年11月1日、高野線と鋼索線のダイヤを改正すると発表した。
柱の1つは特急の増発。土休日は「こうや」上下各1本、「りんかん」上下各2本の計6本を増発。さらに、「りんかん」上下各1本を、極楽橋まで延長し「こうや」に変更する。難波の発車時刻を1本をのぞいて00分発に統一する。平日は「りんかん」下り1本のほか、春から秋の一部の曜日だけ「こうや」「りんかん」計4本を増発する。
一方で、橋本以遠の各停が削減される。削減されるのは橋本−極楽橋間が上下各1本、橋..
posted by Uchio at 12:31
2008年04月13日
[近鉄]難波を「大阪難波」に改称、阪神なんば線開業に合わせて
近畿日本鉄道は、来春の阪神なんば線開業にあわせて、近鉄難波を「大阪難波」に、上本町を「大阪上本町」に改称する、と発表しました。
近鉄のリリースによると、駅名の頭に「大阪」を付けることで、「両駅の所在地を明確にし、難波駅および上本町駅の認知度向上を図っていきたい」とのこと。
ここから私見ですが、難波ってのはそれほど認知されていない名称なのでしょうか。関東在住の私でも、難波と上本町の場所はわかります。
個人的には、地下鉄や南海とわざわざ別の駅名になることで、わかりに..
posted by Uchio at 21:50
2007年08月10日
[阪神]難波延伸後の西大阪線は「阪神なんば線」に。新設3駅の正式名称も決定
阪神電鉄は、現在西九条−近鉄難波間の延伸工事が行われている西大阪線について、延伸開業時は「阪神なんば線」と改名すると発表した。
新たに開業する3駅の正式駅名も発表され、九条は仮名通りに決まったが、仮称・岩崎橋は「ドーム前」に、仮称・汐見橋は「桜川」になった。桜川は、接続する市営地下鉄千日前線の駅と同名にしたもの。すぐそばに南海高野線の汐見橋駅があり、仮称では汐見橋だったが、地下鉄を優先した形だ。
なお、西大阪線の延伸部分の建設主体は「西大阪高速鉄道」で、阪神は第2種..
posted by Uchio at 13:28
2007年07月17日
[南海]南海線でダイヤ改正。土休日夕方に区急短縮。和歌山港サザンが縮小?
南海電鉄は2007年8月11日に南海線系各線、2007年8月25日に高野線のダイヤ改正を行う。
8月11日の南海線全線(南海本線、高師浜線、空港線、多奈川線、加太線、和歌山港線)の改正では、土休日の夕方以降の運行パターンが昼間と同じになる。現行では特急の10分後に難波を出る区急が、後の特急を逃げ切って和歌山市まで行くが、改正後は昼間と同様、区急はみさき公園止まりになる。難波−和歌山市間の有効本数は半減するが、代わりに和歌山市付近での特急と普通の運転間隔がほぼ均一になる。..
posted by Uchio at 23:07
2007年07月17日
[南海]高野線でもダイヤ改正。平日夕方の区急が一部急行化
南海電鉄は2007年8月11日に南海線系各線、2007年8月25日に高野線のダイヤ改正を行う。
8月25日の高野線のダイヤ改正では、平日19時以降の難波発のパターンが変わる。08分発の「りんかん」を05分発に変える。これに伴い、00分発の区急の河内長野での待避時間が4分短縮される。さらに、りんかん直後の区急が、急行化される。
さらに、橋本駅での上り極楽橋発各停と「りんかん」、急行などの接続が変わる。特に平日6時56分発は、52分発となり橋本で12分早い急行に接続する..
posted by Uchio at 23:06
2006年09月30日
[和歌山電鉄]10/21、発足後初のダイヤ改正。平日夕方など増発
和歌山電鐵は2006年10月21日に貴志川線のダイヤ改正を行い、増発や終車延長を行う。同線のダイヤ改正は、今年4月に南海から経営を受け継いで初めて。
増発はすべて和歌山−伊太祈曽間の区間列車で、平日15〜20時台に上下計10本、土休日は7〜9時台と16〜18時台に上下計12本。
現行では伊太祈曽止まりの終車を6分繰り下げて、さらに貴志まで延長する。現行の貴志ゆき終車と比べると25分の繰り下げになる。
また同社リリースによると、和歌山駅のJR阪和線との接続を考慮し..
posted by Uchio at 12:22
2005年12月21日
[終夜運転]2005〜2006年の各社終夜運転まとめ【関西編】
[終夜運転]2005〜2006年の各社終夜運転まとめ【関西編】
2005年12月31日(大晦日)深夜から2006年1月1日(元旦)早朝にかけての各社の終夜運転(越年輸送)について、各社HPを参考にまとめました。特に表記のない場合は各駅停車(普通)です。これは関西編です。関東編は、別エントリを参照ください。
<南海、泉北高速>
南海線 難波−羽倉崎(30分ごと)
ほかに、難波−住ノ江の区間運転も(30分ごと)
高野線 難波−河内長野(40分ごと)
泉..
posted by Uchio at 00:53
2005年11月24日
[水間鉄道]南海に合わせて11/27にダイヤ改正、等時隔化はかる
水間鉄道は、貝塚駅で接続する南海に合わせて、11月27日にダイヤ改正を行う。これまで、微妙に時間隔がずれていたダイヤを、今回はできるだけ等時隔につとめ、昼間は完全な20分ヘッドになる。
たとえば、貝塚駅発では、これまでは03・23・44分発のパターンが9時44分から15時03分まで続いていたが、改正後は平日9時45分〜18時25分までが完全な20分ヘッドになる。そのほかの時間もできる限り等時隔になるように組まれている。
http://www.suitetsu.co..
posted by Uchio at 23:57
2005年10月31日
[南海][ダイヤ] 南海線、ダイヤ改正で大幅再編
南海電鉄は11月27日のダイヤ改正で、南海線の大幅なダイヤ再編を行います。
まず、空港直通列車を、ラピート2本(毎時)、空港急行3本(同)から、ラピート2、空港急行2、空港普通(新設)2と変えます。
難波〜和歌山市間の特急(一部有料ふくむ)を毎時2本設定。その代わり、急行の和歌山市直通はなくなります。
その他は、
ソース
を。
posted by Uchio at 00:19